オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし -424ページ目

色を楽しむインテリア@女子寮


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし-登戸オーダーキッチン
昨日は、登戸学寮(女子寮)のインテリアの撮影でした。

リブコンテンツの担当は寮のメインスペース、

女の子たちが集まる談話室とそこに置かれるキッチン、です。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし-登戸オーダーキッチン 絵を移動しちゃったので、紐が短いのが残念(ノ_-。)

奥の通称「くぼみの間」

もともとはここがキッチンスペース。

キッチンをドド~ンと手前の広い部屋に移動して、

アイランドキッチンにしたので、

この奥の部屋の使いみちをどうしよう・・・・


こんなビビッドな赤いソファを置いたら、

ちょっとした溜まりの場になりました。

壁は一面だけ、

女子寮のテーマカラー、ピンクのクロスを貼ってみました。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし-登戸オーダーキッチン
リブコンテンツオリジナル、

オーバル型の大きなテーブル。

セブンチェアとの相性もバッチリビックリマーク


2脚だけ赤と黒、

挿し色を入れたら、グッと楽しい雰囲気になりました。


女の子たちにも大好評だとか(・∀・)

ここで勉強した学生さんたちが、

少しでもインテリアに興味を持ってくれるとうれしいな、と思います(^-^)


明日はキッチンの様子をお伝えしたいと思います♪

こちら アイランドキッチン

ご訪問ありがとうございます。

ランキングに参加しています。

いつもクリックありがとうございます、励みになります。

右下矢印
にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ

応援よろしくお願いしますm(_ _ )m


「オーダーキッチンを体験しよう!」終わりました~


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし-オーダーキッチンイベント

お知らせしていましたイベント、


「オーダーキッチンを体験しよう!」


無事終了いたしましたビックリマーク

ご参加いただいた皆さま、

本当にありがとうございましたm(_ _ )m


本当に熱心なかたが多くて、

皆さまのおかげでとても盛り上がり、

有意義な楽しいイベントとなったと思います!


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし-オーダーキッチンイベント

60cm幅のミーレの食洗機、


「大きい~」

「スッキリしてて素敵~」


でも運転終了後は、

「ちょっと乾燥が心配・・・」というお声も。。。


そうです、「体験」イベントですから、

いいところばかりでなく、

「実際はどうなの?」

というところもお伝えしましたよ。

オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし-オーダーキッチンイベント
ランチ準備中は、思い思いに機器を触ったり、
扉を開け閉めしてみたり・・・


10人という人数もよかったみたいで、

どんどん質問も出たり。


「オーダーキッチンってなあに?」というかた、

実際にキッチンをご検討中のかた、

「この機器を見てみたい!」というかた

いろいろな目的でご参加いただきましたが、

少しでもお役に立てれば、うれしいです。


アンケートにも、うれしいお声や今後の参考にしたいお声、

いろいろいただきました。

ありがとうございます。


また追ってご紹介したいと思います♪



ご訪問ありがとうございます。

ランキングに参加しています。

いつもクリックありがとうございます、励みになります。

右下矢印
にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ

応援よろしくお願いしますm(_ _ )m



週末は男のキッチンです

雨の日曜日、

白×ステンレスのシンプルなキッチンに立つイケダン(※)ひとり。   ※イケてるダンナ様 by「VERY」


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし-マンションリフォーム@吉祥寺
わが家の光景であればうれしい限りなのですが、

残念ながらこちらは、昨日もお伝えしました、

マンションリフォームのお客さま、ORさんのお宅。


普段、家事・仕事・子育てで大忙しの奥さまに代わって、

週末は、ご主人がお得意の料理に腕を振るわれます。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし-マンションリフォーム@吉祥寺

といっても、奥さまも一緒にキッチンに。


OR邸のキッチンは、コンロが壁側、シンクが対面という、

いわゆるⅡ列型のレイアウト。

こうしてお二人でキッチンに立っても、

お互いに思い思いの作業ができるのがいいですね。


Ⅱ列型キッチン、

以前、リブコンテンツのスタッフブログでも

施工事例をいくつかご紹介しています♪  →***


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし-マンションリフォーム@吉祥寺

コンロ下は、大容量のワイヤーラックに鍋類がギッシリ。
「男のキッチン!」

の雰囲気が出てませんか?

オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし-マンションリフォーム@吉祥寺
壁は、ステンレス調のキッチンパネルでお手入れもラクチン。


キッチンパネル:

キッチン用に作られた、

熱や汚れに強いパネル状の仕上材。

タイルの目地の汚れが気になるかたにおススメです!


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし-マンションリフォーム@吉祥寺

というわけで、

なぜか取材の後、こうしてご馳走になって帰ってきました(^o^;)


ORさん、おいしかったです~ニコニコ

ごちそうさまでしたm(_ _ )m

ところでOR邸の載る雑誌、

主婦の友社「はじめてのリフォーム」

少し先ですが8月末頃に発売予定。

発売になったらまた、ブログでもお知らせしたいと思います。



ご訪問ありがとうございます。

ランキングに参加しています。

いつもクリックありがとうございます、励みになります。

右下矢印
にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ

応援よろしくお願いしますm(_ _ )m


マンションリフォーム~ORさんのお宅

雨が続いていますね・・・雨


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし-マンションリフォーム@吉祥寺

あいにくのお天気だった日曜日、

リフォーム雑誌の取材でORさんのお宅へ伺いました。


築30年以上のマンションの最上階、

角部屋でまわりに高い建物が建っていないORさんのお宅は、

大雨の日でも、こんなに明るくて気持ちがいいんです。(うらやましい・・・)


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし-マンションリフォーム@吉祥寺3

ORさんとは10年来のおつきあい。

11年前、ご結婚時に中古マンションを購入されて、

インテリアショップをアレコレめぐっているときに、

ご縁があってお知り合いになりました。


そのときから


「いつかキッチンをリフォームしたいな」


とおっしゃっていたのですが、

10年後の去年、満を持してのLDKリフォーム、となりました。


お客さま、であると同時に、

10年の間にほとんど飲み友達(?)に進展し、

お家にも何度かお邪魔していましたし、

インテリアの好み、やりたいこと、やれること、

そして、できないこともある程度わかっていて・・・


DIYがお得意なご主人に

おまかせした工事もいくつかあったり(^o^;)

(上の2枚に写っている照明器具はご主人作です目


実はORさんのお宅のリフォーム中はワタクシ、

半分育児休業中ではありましたが、

子連れで打合せ、というワガママも許してくださって。

本当にありがとうございました。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし-マンションリフォーム@吉祥寺1
(知り合った頃はいなかった)かわいい男の子がふたり。

もう、ホントにかわいいんですよ~♪

あ、お兄ちゃんの方は「カッコイイ」になってきましたね。


当時、まだめずらしかった


「中古マンションを買う」→「自分仕様にリノベーション」


今は、いろいろな雑誌で特集もされていますが、

その先駆け的なOR邸。

ご主人の手でこれからもどんどん進化していきそうな予感です。


明日は、ORさんがキッチンを使っている様子をご紹介します♪


ご訪問ありがとうございます。

ランキングに参加しています。

いつもクリックありがとうございます、励みになります。

右下矢印
にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ

応援よろしくお願いしますm(_ _ )m

子連れで気軽にイタリアン@祐天寺

いいお天気だった土曜日、

ふと思い立って、家族3人でご近所ランチに出かけました。


東横線・祐天寺駅から歩いてすぐのところにある、

こちらのイタリアンレストラン


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし

トラットリア ALLEGRA (→***


地元の常連さんで賑わうこちらのお店、

今の家に引っ越してきた当初は、ときどき来ていましたが、

娘が生まれてからはトンとご無沙汰していました。


祐天寺・・・東横線にありながら

かなり田舎っぽくて(失礼あせる)マイナーな駅、


正直、友達が訪ねて来ても

駅前にお茶する場所すらないのですが汗

こちらのイタリアンは、かなりおススメです♪


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし-子連れレストラン2

イタリアからお取り寄せ、の生ハム。

オーダー後にこうしてその場で削ってくれます。

オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし-子連れレストラン3
生ハムを頼まなくても、

ランチサラダにトッピングされているのがうれしい(・∀・)

削りたてのおいしさです!


ランチは、約10種類のパスタから1品選んで、

このサラダと飲み物がついて土日で1,250円ビックリマーク

さすが祐天寺価格(?)、大満足のおいしさですよ。


昨日は夫婦それぞれ、タラの芽、そら豆を使った、

季節感たっぷりのパスタをオーダー、どちらも大正解でした。


ランチのパスタは、どれもこれもおいしくて悩みますが、

初めていくならぜひ、


ボロネーゼ(自家製手打ちパスタ)をビックリマーク


「ボロネーゼ=わりと普通のミートソース」

だった私ですが、こちらのお店のそれは、全然違う!

スパイスがたっぷり効いていて本当においしいのです。


(生ハムを削る)オーナー夫妻にも小さなお子さんがいるせいか、

子連れでもウェルカムな雰囲気がうれしい♪

専用のカトラリーもあるし、

ジュースやパンをサービスしてくれたり(^-^)


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし-子連れレストラン4

子ども椅子はひとつしかなく、

昨日は既に予約が入っていましたが、

ソファ席が多いので、子連れでも安心ですよ。


↑バギー持参のときは、ソファのほうでなく

窓際の席を予約するのがおススメです。


けっこう大型のわが家のバギーでも
他のお客さんに気兼ねなく、そのまま置けるのがうれしいです。


夜は本格イタリアンのこのお店。

味も雰囲気も本場イタリアの田舎町、という感じで

結構気に入っています。


祐天寺にいらっしゃるとき(なんて無い?)は、ぜひ♪


いつもご訪問ありがとうございます。

ランキングに参加しています。

いつもクリックありがとうございます、励みになります。

右下矢印
にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ

応援よろしくお願いしますm(_ _ )m