ホーム(?)パーティ@登戸学寮
ブログでも何度か登場している登戸学寮さん、
先日、うれしい写真が届きました♪
アイランドキッチンを囲んで、
学生さんたちでパーティを開かれたそう。
あの大きなオーバルテーブルに、お料理がギッシリ!
(テーブルはこちらの記事で見られます →*** )
IHヒーターも火力十分。
男の子、かなあ・・・
なかなかの手つきですね(^-^)
「子沢山のお母さん・・・??」
なんか「大家族」って感じでいいですね。
この人数でキッチンを囲めるのも、
アイランドキッチンならでは、ですね。
一緒にお料理するのって、
とってもいいコミュニケーションだなあと思います。
最近は、「料理合コン」もあるそうですし。
写真を見ながら、
「この寮で過ごし、
こうしてリブコンのキッチンを使った若者たちが、
日本の将来を担うのだわっ、、、すごいっ!」
などと思ったり。(大げさ?)
そう考えるとつくづく、
本当にやりがいのあるお仕事をさせていただき、感謝感謝です。
ただいまお庭の計画も進行中。
こちらも「コミュニケーション」をテーマに提案中です。
ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
いつもクリックありがとうございます、励みになります。
5月のBEST3は・・・
今日も気持ちよく晴れましたね~
さて、遅ればせながら。
5月の月間ベスト3の記事はこちらです
第1位 「天然生活」の取材 (5月15日) →***
第2位 マンションリフォーム~ORさんのお宅 (5月24日) →***
第3位 週末は男のキッチンです (5月25日) →***
偶然ですが、3件ともマンションリフォームの施工事例でした。
雑誌「天然生活」の取材に立ち会ったときの記事です。
明るくナチュラルな雰囲気のお部屋で、
素敵に暮らしていらっしゃるTさんご夫妻の様子をご紹介しました。
2位は、キッチンを中心にLDKをリフォームしたORさんのお宅。
築30年を越しているとは思えない、モダンな印象のお部屋です。
そしてなんと、3位もORさんのお宅。
取材の際にご馳走になった、ご主人お手製のランチ。
「男のキッチン」の記事です。
中古マンションのリフォーム、
建築・インテリア雑誌で続々と特集が組まれていますね。
今お住まいのマンションをリフォーム、というかた(Tさん)もいれば、
新築ではなく中古のマンションを買って、
自分の思い通りにリノベーション、というかた(ORさん)も。
中古マンション、まだまだ抵抗ある方も多いと思いますが、
買う前に、管理の状態や
窓からの眺め(ワタシ的にはこれがポイント!)が確認できるのって、
意外といいですよ。
もちろん、好きなプラン、好きな素材(フローリングや壁材)に
リフォームできるというのが一番うれしい点ですよね。
これからマンションを購入予定のかた、
ちょっと視野に入れてみてはいかがでしょうか。
ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
いつもクリックありがとうございます、励みになります。
interior lifestyle TOKYO~インテリアライフスタイル東京
アレクサンドルチュルポーの代理店、麻平さんから
インテリアライフスタイル国際見本市(→*** )の招待状が届きました。
明日、6/2(水)から6/4(金)まで、
東京ビッグサイトで開催されるこの見本市、
ヨーロッパやアジアのインテリアブランドも多数出店する、
日本で唯一の見本市だとか。
サブタイトルに
ライフスタイル提案型国際見本市
とあり、
「これからのインテリアショップは専門店でなく、ライフスタイル型ショップへ」
と謳われています。
リブコンテンツもまさにここ2~3年、
「キッチン屋さん」にとどまらず、
リフォーム、家具やカーテン・ファブリックのコーディネートetc、
ライフスタイルのご提案ができるようになりたい、と日々奮闘中。
なかなかタイムリーな見本市ですので、
時間をつくってぜひ行ってみたいと思います。
(あ~でもたった3日間かぁ~)
「インテリア・雑貨関係のオーナー、バイヤー向け」とありますが、
もちろん一般のかたも入場OKですよ。
インテリアデザイナーのコーナーあり、
出店企業の商品とコラボしたカフェあり、
キッチンツール、デザイン家電の展示も。。。
なかなか楽しめそうなので、
お近くのかたは、ちょっと覗いてみてはいかがでしょうか。
詳細はこちらから →***
ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
いつもクリックありがとうございます、励みになります。
オープンハウス@萩野紀一郎氏
日曜日、あいにくの曇り空でしたが、
自宅から程近い下北沢で開かれたオープンハウスに行ってきました。
南国のリゾートに来たみたいです。
設計は、先月竣工したMT邸でお世話になった、
建築家の萩野紀一郎さん。
窓辺に置かれたこんな椅子に座って午後のお茶。。。アコガレます。
フローリングや窓枠、造り付けの家具や建具など、
ほとんど全ての木が、ブラックチェリー。
ブラックチェリー、アメリカンチェリーとも呼ばれます。
以前、リブコンテンツでも
Yさんのお宅(→*** )のキッチンや洗面の扉に使いましたが、
落ち着いた赤み、木目もやさしくて重厚感のある、
とっても素敵な木です。
本当に素敵なお宅、目の保養&勉強になりました。
オープンハウス、
不動産広告で目にするそれとは、ちょっと違いますよ。
建築家のかたが設計したお宅が、お施主さんのご厚意で
1日(または2日間)だけ公開される、という「催し」です。
見学に来るのは、多くは建築関係のかた(学生さんなんかも)ですね。。。
一般のかたもOKなのだと思いますが、
あまり広く告知がされないですからね・・・(^_^;)
こちらのサイト(→*** )などで、
いろいろな建築家のかたのオープンハウス情報が載っていますよ。
住宅展示場のように営業されたりしないので(笑)、
より気軽に見に行けるのではないでしょうか。
ご興味のあるかた、ぜひ♪
ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
いつもクリックありがとうございます、励みになります。
アイランドキッチンはこんな感じに・・
ブログの最初にある画像のキッチンと
思いっきりカブッておりますが(^_^;)
おととい撮影に行ってきた、
登戸学寮(女子寮)の談話室のオーダーキッチンです。
リブコンテンツのショールームに展示してあるキッチンを
とっても気に入ってくださって、
打合せしているうちにどんどん似てきてしまいました・・・(^o^;)
思い切って提案したアイランドキッチン、
(そのときの記事はこちら→*** )
こんな形で実現して本当にうれしいです。
「アイランドキッチンてなに??」
とおっしゃっていた寮長さんも、今では
「予想をはるかに上回る優れモノ」と大絶賛
寮長さんのコメントは、↓こちらのページに・・・
(登戸学寮HP 寮長気まぐれ日記→*** )
シンク下はゴミ箱スペース。
これもリブコンの定番になってきました。
コンロ下のスライドワイヤーラック。
私も使っていますが、
奥のものも取りやすく(←引き出しの利点)
下のものも取りやすく(←開き扉の利点)
ちょっと番外編。
ガラスの破片にラクガキされた、こんなモノを発見。
「The 女子力」 「めざせ 肉食女子」
ふふふ、なんかカワイイですね、女子大生(^-^)
肉食女子のお腹をいっぱいにするお料理がたくさん作れそうな、
アイランドキッチンであります♪
ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
いつもクリックありがとうございます、励みになります。