おいしいイタリアン@等々力
昨日お伝えした「等々力渓谷」に行かれたら
行きか帰りにぜひ寄っていただきたいのが
↑の写真の場所
イタリアンレストラン OTTO →***
思いっきり環八沿いのロケーション
なのにまるで軽井沢にでも来たような雰囲気です。
それもそのはず。
こちらのお店は等々力渓谷の真上に建っていて
しかも地下1階。
お店のエントランス脇から
渓谷に降りる急階段がはじまり
渓谷のなかに浮いているようなロケーションなのです。
大人2人なら窓際いちばん奥がおススメ!
(2人とも緑を眺められるのはこちらの席だけなので~)
子連れのわが家は
窓から一番遠いソファ席でしたが
それでも十分緑を楽しむことができました♪
インテリアは赤と白で統一。
窓の外の緑とあいまって・・・
偶然でしょうか・・・心憎い演出です。
肝心のお味のほうも
とってもおいしかったです。
ランチはコースでいろいろありますが
パスタorピザに飲み物とサラダがついて1,250円!
子ども用メニューもあって助かりました。
イタリアンカラーの盛り付けがとっても素敵な
野菜のパスタを頼んだのですが
残念ながら写真を撮り忘れ
(キレイだったのに~)
ご近所の常連さんも多そうですが
駐車場もあるので
少し遠くのかたもぜひ一度♪
いつもご訪問ありがとうございます。
よろしければ
↑ポチッと押してください。
おススメ納涼スポット
立秋だった昨日。
とはいえ暑さは
まだまだ本番ですね・・・
そんな暑かった昨日、
「涼しいところ行きたい~」
ということで
例によって突然思い立ち
等々力渓谷に行ってきました。
上の写真は等々力不動尊の舞台から
等々力渓谷を眺めたところ。
ウチから車で15分ですが
なんだか遠くまで来た気分。

いやほんとに
ずいぶん遠くまで来た気分。
期待どおり 「涼しい~」
まさに天然のエアコンです。
等々力渓谷、
緑豊かな世田谷のなかでも
群を抜いてマイナスイオン満載のスポット。
私たちは渓谷公園の途中、
環八辺りから入ったのですが
喧噪の環八脇の階段を降りると
こんなお茶屋さんもあって
抹茶やかき氷も♪
池のコイに夢中になっている
外国人親子が印象的でした。
大井町線・等々力駅からもすぐですが
車の場合は
等々力不動尊の駐車場が無料なので
そちらに停めればOKです♪
暑さや冷房にまいりそうな毎日、
「天然のエアコン」、おススメです(^-^)/
等々力渓谷ホームページ →***
等々力渓谷ドットコム →***
いつもご訪問ありがとうございます。
よろしければ
↑ポチッと押してください。
【お料理の先生の「キッチン拝見!」】
黒い御影石のカウンターが印象的な
こちらのアイランドキッチン。
ご自宅でお料理教室を開かれる
SHさんのお宅のキッチンです。 (HPにも →SH house キッチンリフォーム )
こちらのお宅が
本日(8月7日)発売の
「VERY」9月号
特集【お料理の先生の「キッチン拝見!」】
ちょっと見づらいですが左ページ。
ステキに紹介していただきました(・∀・)
リブコンテンツの鈴木さんと
1年かけて熟考しただけあり
「日々使うたびに惚れ惚れ」
とのこと。
うれしいです
全部で4人
ご自宅でお料理教室を主宰されている先生たちのキッチンが
一同に会して圧巻です。
そしてこの特集、なにがすごいって・・・
それぞれのかたが使っている
オーブン、コンロ、レンジフードや食洗機など
そして
愛用のオシャレ家電やお掃除グッズまで
セレクトした理由や使い勝手とともに
ドド~ンとご紹介。
さすがはお料理の先生方、
デザイン、使い勝手とも
「なるほど!」な
こだわりグッズが満載です。
ぜひお手にとって見てください。
SHさんのお宅の取材の模様は
リブコンテンツのスタッフブログに
詳しくレポートされていますので
よろしければご覧ください♪ →***
- VERY (ヴェリィ) 2010年 09月号
- ¥700
- Amazon.co.jp
いつもご訪問ありがとうございます。
よろしければ
↑ポチッと押してください。
KKさんのお宅のオーダーキッチン-1
昨日はKKさんのお宅のリフォーム現場へ。
前回の記事(→*** )で
「閉じるなら閉じて~!」
だったハッチが
きれいに取り外されていました。
「スッキリ~(・∀・)」
キッチンは対面になる予定です。
シンク前に立ってリビングダイニングを眺めるとこんな感じ。
リビングも
隣のお部屋との壁を取り外して
約2倍の広さになりました(^-^)
私が持っていった図面を元に
サクサク穴あけ&配線。
今回、IHになるし間接照明も随所に入り
スイッチの新設もたくさん。
「嫌がられたらどうしよ~」
と心配していましたが、
「え~と、だいたいこんな感じなんですが・・・
何か問題ありますか?」(TA)
(いろいろ言い過ぎたかな、ドキドキ)
「いえ、全然。(ニコ)」(電気屋さん)
頼もしいです。
今回は、リフォーム工事は
KKさんが懇意にされている地元の工務店さんで。
リブコンテンツはキッチン工事のみのお手伝い。
そのため職人さんは
はじめて会う方ばかりなのですが
みなさん、テキパキ。
現場打合せもスムーズ(^-^)
助かります、ありがとうございます!
キッチン工事は9月初めの予定。
昨日の変更箇所をまとめて
大急ぎで工場へ発注です
いつもご訪問ありがとうございます。
よろしければ
↑ポチッと押してください。
【わが家のしあわせキッチン】発売中
「新しい住まいの設計」
という雑誌でいつもお世話になっている扶桑社さんから
キッチンのムックが発売になりました。
オシャレなキッチングッズの紹介や
建築家と考えるキッチン実例、
タイトル通り
「しあわせキッチン」情報が満載です。
後半の
「KITCHEN SHOWROOMS GUIDE」
という特集で
リブコンテンツのショールームを
ご紹介いただきました♪
「カフェを思わせるような、優しく
落ち着いた雰囲気のショールーム」
「ゆったりしたショールームは、
優しい時間が流れるような空間。」
というキャプションつき。
ちょっとほめすぎ・・・
ステキにご紹介してくださって
ありがとうございますm(_ _ )m
優しい時間・・・
そう感じていただけるよう
がんばります~(^_^;)
いつもご訪問ありがとうございます。
よろしければ
↑ポチッと押してください。