OHさんからのうれしいメッセージ
こちらの
「覗き窓対面キッチン」
が
↓
こんなふうに変身した
OHさんのお宅。
お引越しから1週間、
少し落ち着かれた奥さまから
うれしいメッセージが届きました。
絵文字もそのまま
ご紹介させていただきます♪
あの小さなマンションから
2階建て&贅沢なキッチンに移動して
なんか夢か
人の家の気がしてたけど
毎日のオモチャの散らかりようから
「わが家なんだなあ」
と思えるようになりました![]()
![]()
K(上のお子さん、6才の男の子)が
ますます張り切って
ご飯の配膳のお手伝いを
してくれてます![]()
(中略)
子どもの様子を見ながら
キッチンにいることが
なんとも幸せ![]()
リビングも広く感じて大正解、
動線もバッチリ![]()
お願いして本当によかったです![]()
本当にありがとうございました![]()
ハートマークが
(中略含め)4つもついたメールも
久しぶりだ~(^o^;)
お引渡しのときの
お客さまの笑顔を見るのが
この仕事の何よりの喜びですが
その上さらに
こうしてお住まいになってからの様子を
垣間見られると、
そしてそれが
打合せでお話ししていた通りの
光景だったりすると、
そしてさらにそこに
お客さまの満面の笑みが浮かんだりすると、
本当にうれしく思います。
OHさん、
こちらこそ本当にありがとうございました。
そしてこれからも末長く
よろしくお願い申し上げますm(_ _ )m
いつもご訪問ありがとうございます。
よろしければ
↑ポチッと押してください。
【リノベーションで心地いい暮らし】
以前、
こちらの記事(→*** )で
オープンハウスの模様をお伝えした
Kさんのお宅が
- リノベーションで心地いい暮らし
- ¥1,500
- Amazon.co.jp
こちらのムックに
紹介されました♪
”おうちパーティ仕様”のLDKが中心」
タイトル通り、
大迫力のステンレスカウンターが
とってもクール、
そしておうちの中心!
素敵に紹介していただきました。
このムック、
都心での新たな住まい方として
注目されている
「中古マンションをリノベーションして住む」
ということについて
様々な面(資金面、スケジュール、依頼先など)から
詳しく紹介されています。
ご興味のある方は
ぜひお手にとってみてください。
いつもご訪問ありがとうございます。
よろしければ
↑ポチッと押してください。
庭の木のその後 Vol.2
お天気のよかった昨日、
洗濯物を干していると
突然目の前に
作業服姿の
こちらのかたが・・・( ゚ ▽ ゚ ;)
去年(→*** )
伐採→剪定と
間一髪で命拾いした
わが家のマンションの庭の木。
今年も
「お隣からの強力なクレーム」
がきて
剪定の運びとなりました
命綱も無しで
スイスイ枝を登っていく職人さん。
高所恐怖症の私には
信じられない光景です。
(枝、思いっきり揺れてるし!)
「隣の敷地にはみ出している枝は全て切る!」
という命題のもと、
ほとんどの枝が
切り取られてしまいました(ノ_-。)
狭い敷地に植えられ
おそらく想定外に大木になってしまったんでしょう、
枝のほとんどが
敷地からはみ出してますから![]()
ところで上の写真のお隣・・・
こちらの記事(庭の木のその後→*** )
のときには
真っ白い壁がありましたが、
先日、見事に解体され
今は更地となっています。
果たして次に何が建つのか
ドキドキ。
いつもは「建てる側」にいる私たちですが、
そんなわけでこのところ
「建てられる側」の
近隣住民の気持ちを
味わっている日々です。
いつもご訪問ありがとうございます。
よろしければ
↑ポチッと押してください。
MOさんのお宅のオーダーキッチン-1
昨日は
マンションのスケルトンリフォームの現場、
MOさんのお宅へ行ってまいりました。
解体が終わり
今週から本格的に
大工さん、設備屋さんなどの工事が
始まっています。
みなさん
思い思いに作業中。
昨日は「墨出し」と呼ばれる作業。
キッチンの取り付けをお願いしている職人さん。
私が持参した【設備図】を元に
ガスや電気、水道などの位置を
慎重に床にマーキングしていきます。
OHさんのお宅同様
急ピッチで計画が進行中の
こちらのお宅。
昨日は現場打ち合わせと同時に
MOさんとの打ち合わせも。
急いで変更点をまとめて
来週初めには
工場へ図面を送らなくちゃ!
リフォーム工事は、
お客さまの現在のお住まい(賃貸だったり)や
仮住まいの関係で
「待ったなし!」
のスケジュールが多いので
なかなかシビレます(^_^;)
なんとか無事
間に合いますように・・・
いつもご訪問ありがとうございます。
よろしければ
↑ポチッと押してください。
透明感のあるシンプルな窓まわり
昨日お伝えした
IKさんのお宅。
「あんなに開けっぴろげ。
カーテンもなさそう、
丸見えだし寒そうだし
大丈夫なの?」
こんなふうに
シェードブライドを全面につけましたので
もちろん、大丈夫です(^-^)/
近づいてみてみるとこんな感じ。
レースのような布でできた、
ブラインドとロールスクリーンを合わせたような
このシェード。
光がほんのり透ける感じが好きで
ご提案することが多い私です。
写真では
まっ白に見えますが
ヴィンテージ家具の貼り地とあわせて
IKさんはグレーを選ばれました。
ブログでアイランドキッチンの現場の様子(→*** )を
ずっとお伝えしていた
登戸学寮さんのダイニングです。
IKさんのお宅のように
全面が窓だと
カーテンのドレープの溜まりは
けっこう気になるもの。
木製ブラインドも素敵ですが、
こうしたシェードブラインドも
軽やかな感じになって
素敵ですよ♪
いつもご訪問ありがとうございます。
よろしければ
↑ポチッと押してください。











