今年もまたゴミに・・・(悲)
秋ですね~
リブコンテンツの目の前の公園、
桜の大木は
秋はこんな感じ♪
ガーデンプレイスのイルミネーションとあわせて、
今日のスタッフブログで
SUZUKIも書いていますが(→*** )
こうして地面に落ちた葉もまた
いいですね(^-^)
しかし・・・
毎年恒例(去年の記事はこちら→***
)、
渋谷区のお掃除のかたのおかげで
きれいサッパリ・・・
そして公園脇には
毎週のように大量のゴミ袋が(ノ_-。)
ああ、
私がお庭の大きな
大豪邸に住んでいさえすれば
「これ、もらっていきますよ(^-^)」
と言って車で運び
自邸の庭の木の根っこに撒くのにな~
そうすれば葉っぱも
一生をまっとうできるのに・・・
と今年もまた
妄想してしまうのでした。
それともどこかで
腐葉土として再生されていると
いいのだけれど。
どなたか
この葉っぱたちの行き先を
ご存知ありませんか?
いつもご訪問ありがとうございます。
よろしければ
↑ポチッと押してください。
ライフスタイル提案型カフェ
おととい土曜日は
お仕事帰りにとあるカフェへ。
こちらは東京・豊洲にある
ライフスタイル提案型カフェ ~ CAFE HAUS ~ →***
いつもお世話になっている
メディア・ハウジング研究所さんの(→*** )
会社設立パーティに参加してきました。
会の前半は
メディア・ハウジング研究所の
代表取締役・河名紀子さんの基調講演。
河名さんの肩書きは
ハウジング・ジャーナリスト
「人とメディアと住まいをつなぐ」
をコンセプトに
女性の視点を大切に
家づくりに関するさまざまな方面で
ご活躍中です。
以前、リブコンテンツも
河名さんがガイドを務めていらっしゃる
「All About 家づくり最新情報」
で詳しくご紹介していただいたことがあり。
(のときの記事はこちら→*** )
最近、リブコンテンツで手掛けることの多い
「ご自宅でお料理教室」
のお宅についての取材をしてくださったのですm(_ _ )m
パーティでは、
前記事で初対面の
プラスワンリビング編集長、
藤岡信代さんにもバッタリ!
その他にも
「あ~こんなところでお目にかかれるなんて!!」
というかたが何人か。。。
「住まい」「暮らし」「女性」をキーワードに
お仕事をされている方々が
一同に会する、
とても貴重な機会でした。
河名さん、お招きいただきありがとうございました。
今後ともよろしくお願い申し上げますm(_ _ )m
いつもご訪問ありがとうございます。
よろしければ
↑ポチッと押してください。
【プラスワンリビング実例大賞】審査会
昨日の午後は
ずっと会議室に缶詰状態。
(いちばん奥が私です)
あ、こんな広いお部屋、
もちろん
リブコンテンツの会議室ではありません(^_^;)
こちら、
いつも取材などでとってもお世話になっている
インテリア雑誌、
プラスワンリビング編集部。
来年4月号に掲載される
【実例大賞審査会】
なんとワタクシ、
審査員(!!)として参加させていただきました。
読者のかたから
ご自宅の実例が投稿され
グランプリを選ぶこの企画。
63件のご応募の中から
編集部によって絞り込まれた24件。
この中から、
グランプリ、準グランプリ、各審査員賞を
選んでいくのです。
目の前には
24件のお宅の
アツい思いが詰まったファイルが
どんどん回ってきます。
写真や文章、絵などで
思い思いにつづられたわが家への気持ち。
1件1件に
点数とコメントを記入していくのですが
そりゃもう、大変な作業、
かなり真剣です!
2時間近く
黙々とファイルを見た後は、
審査員のかた全員で
1時間以上に渡りディスカッション。
審査員は
インテリアスタイリストの小山佳子さん
エッセイストの柳沢小実さん
そしてプラスワンリビング編集長の藤岡信代さん。
みなさんインテリアのプロですが
それぞれ畑が違うので
コメントもそれぞれ。
とても興味深く
私自身、勉強になりました。
そしてなんと
グランプリは全員一致!
その完成度の高さは
目を見張るほど、でしたよ。
読者の方々の
家づくり、インテリアへの思いが
ヒシヒシと伝わり、
家づくりに携わる者として
思いを新たにする一日でした。
ところで
迷いに迷った「田原賞」は・・・
少し先ですが
来年3月発売の
プラスワンリビングをお楽しみに♪
いつもご訪問ありがとうございます。
よろしければ
↑ポチッと押してください。
パウダールームいろいろ
↑こちらの写真、
昨日、ランチをしたお店の
というかビルのパウダールーム。
こういうところで
シャッターを切ってしまうのは
職業病ですね・・・(^_^;)
白い人工大理石のカウンターを
分厚くみせて
ボウルを埋め込んで・・・
そしてメタルっぽい扉。
あれ~、これって・・・
↑
6年前にマンションリフォームをさせていただいた
MIさんのお宅と同じだ~!
マネされた?(笑)
ビルの竣工時期は
MIさんのお宅の1年後くらい。
おもしろい偶然です。
パウダールームと言えば
ここ数年は、
こんな感じだとか・・・
こんな感じ・・・
ヴェッセルタイプ(置き型)のボウルが
すっかり幅を利かせていますが、
普通に(?)
アンダーカウンターのボウルを
プランすることだって
ありますよ。
こちらのYSさんのお宅も
デザイン性を意識しつつ・・・
シームレス、
継ぎ目をなくして
カウンターとボウルを一体に。
お掃除が
ものすごくラク!ですよね。
キッチンも洗面も
生活に密着するところですから
その人その人に合ったものを
選んでいくことが大切かな、と。
ちなみにわが家の洗面は
ヴェッセルタイプ。
シミがついてきていますが、
それはそれで
なかなか気に入っております♪
パウダールームの施工事例、
リブコンテンツのホームページで
他にもいろいろご覧いただけますので、ぜひ♪ →パウダールーム
いつもご訪問ありがとうございます。
よろしければ
↑ポチッと押してください。
~オーダーキッチンを体験しよう!~
5月に開催し
ご好評をいただいたイベント
~オーダーキッチンを体験しよう!~
12月2日(木)、
第2回を開催いたします。
会場は前回同様
ウェルネスコンプレックス・レテさん。
上の写真、
リブコンテンツのオーダーキッチンを
実際にご覧いただきながら
IHヒーターやオーブン、
食器洗浄機なども触っていただいたり、
のこのイベント。
こちらの記事(→*** )や
こちらの記事(→*** )でご紹介した
「排気のいらないレンジフード」
の体験会も行う予定です。
「オーダーキッチンってなに?」
という方から、
具体的な計画がある方まで、
ご興味のある方はぜひご参加ください♪
~オーダーキッチンを体験しよう!~
----------------------------------------------
日時 : 2010年 12/2(木) 12:00~14:30
場所 : ウェルネスコンプレックス レテ → map
定員 : 10名 (予約制、先着順)
会費 : 2,500円 (ミニランチ付)
*託児ご希望の方はご相談ください。
----------------------------------------------
お申し込みは
こちらから →***
いつもご訪問ありがとうございます。
よろしければ
↑ポチッと押してください。

















