2499 カルディ「ぬって焼いたらクイニーアマン」・ヒイカのカレー | ヘルシーとジャンキーの間

ヘルシーとジャンキーの間

自然でヘルシーな物と不自然でジャンキーな物との間を揺蕩う日々の食を綴っています。KALDI・業務スーパー好き。YouTubeのチャンネル登録を是非お願いします。記事内のURLからおいでください。

おはようございます。

いつもご覧いただきありがとうございます。


カルディさんが、信じられないくらい自分にドンピシャな商品を出してくれました♪


  朝のワンプレート



献立

カルディ「ぬって焼いたらクイニーアマン」トースト、カボチャ入り目玉焼き、自家製サラダチキン、りんご、バナナヨーグルト、コーヒー


目玉焼きはスライスしたカボチャを敷いて焼きました。


カルディ ぬって焼いたらクイニーアマン


今回のメインは何と言ってもこれ。

カルディの「ぬって焼いたら」シリーズの、カレーパン、メロンパンに続く新作、クイニーアマンです。

クイニーアマンとはフランスのブルターニュ地方の伝統的スイーツで、「バター菓子」という意味なのだそう。(wikipediaより要約)

地元のスーパー、ピアゴに昔入っていたパン屋(サンクレール)にもあって、お気に入りでちょくちょく食べてました。

デニッシュっ系(?)の香ばしく甘い菓子パンです。



しかし、こんな嬉しい新商品が出てるなんて知らずにちょっとカルディに寄ってみたんですが、これを見つけた時は狂喜しましたよ!

めっちゃラッキー笑



原材料名、栄養成分表示、注意など。

保存は30℃以下。(冷やすと塗りにくくなります)

そして塗り過ぎ注意。

ヒーターに直接垂れるのを防止する為、オーブン皿に乗せて焼く事を推奨。



中身はこんな感じ。

甘い匂いのするペーストですが、荒いつぶつぶが含まれていて、これをパンにたっぷりめに塗ってからトースターで焼きます。



カレーパンやメロンパンと同じ感じで焼いたら、ちょっとビビるほど茶色くなってしまいましたが、別に焦げ過ぎたという事ではなさそう。

クイニーアマンってデニッシュなので結構茶色い物で、それを再現しているのではないかと想像します。

とにかくザクザクで香ばしい事この上なし。

クイニーアマンのバターの風味がよく再現されていて、食パンが手軽に甘くとても食感の良いスイーツに仕上がります。


動画を作りました。是非ご覧ください

カルディ ぬって焼いたらクイニーアマン | KALDI Kouign Amann Flavored Fat Spread



YouTubeのチャンネル登録を是非!
 



ショート動画もお楽しみください

カルディ ぬって焼いたらクイニーアマン #shorts










  ​ヒイカのカレー



今回はすっかりカルディメインの記事になってしまいましたが、こっちも見てね笑


イカのカレーを作りました。



普通のイカより小型で、ホタルイカよりは一回り大きい「ヒイカ」というイカを使いました。

こちらは先日、チャーハンにも入れています。



柔らかく、ツルンとして瑞々しい、美味しいイカです。

最後に入れてサッと煮込むだけで良い香りがついて、食感も最高です。


材料

生食材→ タマネギ、生姜、ニンニク、トマト、ジャガイモ、ヒイカ、レモン

ホールスパイス→ ベイリーフ、コリアンダー、シナモン、カルダモン、フェンネル、クミン

パウダースパイス→ コリアンダー、クミン、チリペッパー、ターメリック、ガラムマサラ

その他→ 炒め油、バスマティライス、水、ヨーグルト、塩、フライドオニオン


調理の模様を動画でご覧ください


YouTubeのチャンネル登録を是非!
 

 

最後までお付き合いいただきまして誠に有難うございました。

緩く楽しんでいただけましたなら幸いです。
また次回もよろしくお願いいたします。