#自家製アンチョビ #パスタ #すき焼き #ピザトースト #随筆 | ヘルシーとジャンキーの間

ヘルシーとジャンキーの間

自然でヘルシーな物と不自然でジャンキーな物との間を揺蕩う日々の食を綴っています。KALDI・業務スーパー好き。YouTubeのチャンネル登録を是非お願いします。記事内のURLからおいでください。

やっと仕込みました。

 
おはようございます。
自家製アンチョビがもう無くなりそうだったので、新しいものを仕込みました。
といっても、もちろんすぐに食べられる訳ではないので、暫くアンチョビはお預けという事になります。
 
{EAF8C337-7EF1-4117-9897-82D282510F0C}
自家製アンチョビ
 
これが昨日仕込んだものです。
容器は妻が貰って来た DEAN & DELUCA のフルーツポンチ 230g入りのガラス瓶を煮沸消毒
水を入れて測ってみたら、容量はちょうど300㎖でした。
 
{7E86C066-AB04-48EA-BAD2-3A73CD5A431B}
 
イワシは近所のスーパー タチヤ平針店 で売っていたお買い得品。25尾も入ってこのお値段!
前回 もそうでしたが、カタクチイワシではなく真イワシで、刺身用でもありません。
刺身用ぐらいの新鮮なものの方がより美味しいのでしょうけれども、どうせ食べるのは僕だけなので (笑)
 
{A559B692-2836-43E1-9818-7818A803B057}
 
でも、前回よりは小ぶりで、よりアンチョビっぽいです。
因みに アンチョビ (anchovy) という言葉は本来、小さなイワシ類の総称で、塩漬けした加工品を指す訳ではないみたいですね。
 
{81AFBE2B-3D0A-4FCC-8C7D-26FFF2FDE66F}
 
まず頭を落として腹を切り、内臓と身を分けます。(ここからは血や腹わたがどんどん出て来るので、苦手な方は飛ばしてください)
 
{16B39CDC-8AE9-4A41-A6A9-3343B504B569}
 
イワシは、最初に洗ったら後は出来るだけ水につけない様にします。
分けた腹わたは次の料理で使います。
 
{98272133-DF5E-42FF-9290-07AFE88EF6AD}
 
次に、腹を完全に割いて開き、背骨を取ります。
背骨に多少身が付いているので、出来ればそれも指でしごいて取り、腹わたと一緒に使います。
 
{5C0910A9-B020-429E-B3CB-78E8516E7FD2}
 
こんな感じになりました。
 
{290B1A61-865B-490D-BC84-6224E3619E2A}
 
身を真ん中から半分に切り…
 
{796F5296-61B2-4DE3-B73F-7A4A70FD0EF9}
 
底に塩をひいた瓶に詰めていきます。
数切れ入れたらまた塩をふってという感じで、漬物みたいに。
まあ、アンチョビは魚の漬物ですね。
 
{4852DC0A-A23E-4134-8F95-2FF41C93DB7B}
 
25尾で50切れになるので瓶を2本用意していたのですが、1本に詰められました。
 
{2FB13E56-A1D4-45BC-91D8-2B09AE35A227}
 
これでひと月ぐらい冷蔵庫に放置して発酵させます。
この時期なら部屋の寒い場所でも大丈夫だと思いますが、それは妻に止められるでしょう (笑)
発酵が進むと、だんだん瓶内にしょっぱい液が溜まって来て魚醤になります。これをタイ料理などに使うと美味しいはず。
前回は魚醤が全然出来なかったのですが、塩を控え過ぎたのが原因ではないかと思います。今回はどうなりますか。
この状態でひと月ほど寝かせたら魚醤を抜き、代わりにオリーブ油を流し込んでまた暫く置いたら完成。
まあ、食べられるのは間違い無く、年が明けてからという事になります。
 
さて、続いてイワシの腹わたですが…
 
{32DD0757-84E6-4E4E-86DD-A0CBEEFF2EA7}
 

唐辛子、ニンニク、赤ピーマン、タマネギ、パセリを用意。パセリは葉と茎を分けました。

後は粉チーズとスパゲティ。何を作るかは、もうお分りですね。
 
{9AB2F834-AEE4-428D-8D78-0817BD1D5F4B}
 
オリーブオイルにニンニクと唐辛子。
 
{C7D4BAC9-4C25-4287-82FB-6204341E4BD7}
 
優しく炒めて…
 
{41C6F802-95B9-49AA-A1A3-FDA40345D1AA}
 
イワシの腹わたを入れます。25尾分でこんなものですね。
 
{B71D2B67-ADC5-4D50-AF56-AD42B5A68F5F}
 
塩で味付けし…
 
{08486EA8-1F89-4E67-8800-6E8E371AAA34}
 
タマネギとパセリの茎を加えて…
 
{7CD4C668-A04E-46F1-8F35-4557C613777A}
 
タマネギがしんなりした頃に赤ピーマン。
 
{DB37782D-6951-4912-B684-E1B57B3DC277}
 
軽く火が通ったら茹でた麺を絡め…
 
{5D89349B-957A-42D8-9778-9874416264A3}
 
皿に移してパセリを散らし、粉チーズをサラッと。
 
{2027BDB6-5590-4D9B-BA28-258443BEC0B1}
 
アンチョビの仕込みついでの イワシの腹わたスパゲティ の出来上がりです。
 
{83287F54-5880-4C77-A0CB-2217EEFF96C7}
 
イワシの腹わたの苦味と唐辛子の辛味を粉チーズがマイルドに包む、イワシを捌いた時にしか出来ない逸品 (笑) です!
基本は アーリオオーリオペペロンチーノ ですが。
 
 
続いて昨日の夕食。
 
{FFD0CFEE-3B5E-4F71-8029-5B1C1350F3ED}
すき焼き
 
オージービーフの小間切れで作った、すき焼き風の鍋です。料理酒を鍋に注いで煮切り、砂糖と醤油で味付けしました。水は入れていません。
 
{0CC35B9D-655C-491A-BB39-74C8C46A4A2F}
 
具材は他に豆腐、春菊、椎茸、ニンジン。
生卵は必須ですね
因みに、オージービーフの値段が少し上がってしまいましたね。100g =100円以下だったのに… (泣)
 
{DFBB7E2D-8175-4187-8856-F1A7E897B73C}
〆はうどんで。
本当は、僕としてはすき焼きをご飯でいただきたい… 。
 
 
最後に朝食。
 
{C496C932-E854-4E8B-BE05-7E49ADB791DC}
ピザトースト
 
昨日はケチャップバージョンで。
ハムとシメジ、チーズを使いました。
シメジは、寒シメジという大ぶりのものを手で割いて使っています。
 
{7BE47076-F287-4FEF-8A04-95B292752824}
 
コールスローとリンゴと共に。
ふと思ったのですが、コールスローにリンゴが入ってたらおかしいかな? 美味しい気がしますが。食感がおかしいか?
 …独り言です。
 

 

では、今回はこの辺で。

また次回もよろしくお願い致します。

 

 

【お知らせ】

別のブログにて、ラーメン屋を題材にした随筆「一杯の追憶」第一話~第六話を公開しています。是非一度お読みいただき、ご感想などいただけると有難いです。 

 

※ モバイルバージョンでは、新しい記事で埋もれてしまって随筆が探しづらいと思いますので、スマートフォンをご利用の方は、移動したら一旦下にスクロールして “ウェブバージョンを表示” をタップしてからご覧いただく事をお勧め致します。 

 

→ こちらをクリックしてください。

 

 

ランキングに参加しています。こちらのクリックも是非よろしくお願い致します。 

         ↓