地元の新店に行って来ました
おはようございます。
昨日の夕方、地元・平針の駅に程近い場所にひっそりとオープンしたラーメンの新店に行って来ました。
店名は montana (モンタナ) と言います。洒落てますね。
いただいたのはこの店の基本の鶏白湯ラーメン。
塩味と醤油味があり、鶏白湯ならまず塩からかなと。
具材はチャーシュー1枚、板海苔1枚、ヤングコーン1本、メンマ、カイワレ、刻み生タマネギ。
スープは白濁していますがドロッとしている訳ではなく、コクはありますがサラッとして塩加減は優しめ、油浮きも控えめです。
カイワレの彩りとヤングコーンの食感も良いですが、刻み生タマネギとスープの相性が抜群です。
地下鉄鶴舞線・平針駅の出入口のある平針駅前交差点から東へ100mほど行った所にある建物で、以前ブログに書いた GO家 という沖縄居酒屋の隣です。
以前は Hangout というカフェバーが入っていました。
スタッフは男性が2名で、席でメニューを見て注文し、支払いも帰りに席でします。
卓上の調味料はミル付きのブラックペッパーのみです。
現在はプレオープンで、2週間後のグランドオープンを予定しているとの事。従って、その時にはラーメンの内容も含めて仕様変更されている可能性があります。
隣の原駅近くにある 麺屋もんたな という横浜家系ラーメンの店の系列店だそうですが、こちらは鶏白湯スープにこだわっている様です。
地元の店ですし、美味しかったのでこれからもたまに寄ってみようと思います。
尚、プレオープン期間中は夜営業だけみたいです。
montana (モンタナ)
【住所】名古屋市天白区平針 3-405
新しい店が出来れば、無くなる店もあります。
近所で手軽にたこ焼きが買える店だったので残念です (泣)
地元情報から、今度は昨日の自宅飯へ。
まずは朝食。
食パンに、切ったプチトマトとピーマン、スライスチーズを乗せてオリーブオイルをかけ、グリルへ。
良い感じに焦げて美味しかったです。トマトが焼けると美味いんですね!
こちらも甘くて美味しかったです。
因みにピザトーストを英語で言うと、Pizza toast ではなく、Cheese on toast らしいですよ。僕のはチーズがえらく少なかったですね (苦笑)
続いて昼食。
普通に作ろうと思ったら、煮干し粉と間違えて唐辛子粉を入れてしまいまして、激辛お好み焼きになってしまいました。
まあ、食えましたけど (苦笑)
最後に夕食。
僕は夕方、一人でラーメンを食べてしまったので、これは妻用に作りました。
鶏肩肉とニンジン、ジャガイモを煮たものです。
あまり鶏と魚を一緒にしない方がいいみたいですね。
煮干しの出汁だったら良かったのでしょうけど。しかしこのDHAとEPAたっぷりのスープをどうにかしたいですね。う〜ん…。
【お知らせ】
別ブログにて、懐かしいラーメン屋を題材にした随筆「一杯の追憶」第一話~第六話を公開しています。ご感想など頂けると有り難いです。
では、今回はこの辺で。
また次回もよろしくお願い致します。
ランキングに参加しています。こちらのクリックも是非よろしくお願い致します。
↓

日本全国食べ歩きランキングへ