たたみトースト、スーパーカップ、ファミマのちゃんぽん、病院食、鶏モモ肉 | ヘルシーとジャンキーの間 Libaston Programs

ヘルシーとジャンキーの間 Libaston Programs

自然でヘルシーな物と不自然でジャンキーな物との間を揺蕩う日々の食。何の専門家でも何処のアンバサダーでもない。 YouTubeのチャンネル登録をお願いします。記事内のURLからおいでください。

久々の朝パン。

おはようございます。
昨日は久々に朝食をパンにしました。

{C0749ED1-8830-4107-89F2-6FFA48BE4911}
たたみトースト

食パンにスライスチーズを乗せてグリルで焼き、ハムと目玉焼きを乗せました。

{2A5D20A5-4052-4C3B-BB69-360B1D0D5796}

弾けた黄身をこぼさずに食べるのはちょっと大変でしたが、ハムとチーズの塩気が玉子にちょうど良かったです。


病院へ移動。

{2187B161-5555-4597-ACDC-EDF800654AAA}
チキンライス弁当

昨日の夕食の残りを詰めた弁当です。というか、弁当分も見越して多めに作っていました。

{E9A64FA3-EC24-452B-B317-CBCF006BC104}

ファミリーマートで買った、ファミマコレクションの 魚介の旨みちゃんぽん と共に、病院のラウンジで。
プラスチックのタッパーなので、昨夜の様な 焼きチキンライス にはできませんでしたが、ご飯や鶏肉に味が染みて美味しくなっていました。
ファミマのカップ麺シリーズは、つい先日も 鶏だし中華そば を食べましたが、かなり気に入っています。


そして、おやつ。

{15DF5B43-84D7-44C3-AF78-011CCB9C1D25}
明治エッセル スーパーカップ 苺ショートケーキ/アップルカスタード味

話題の新作を2つ一気に。
病室で妻と半分こしました。良いのかな?

{E8A95BB4-1245-45F8-81B4-5A044124408C}

蓋を取ると、こんな感じです。
苺ショートケーキの表面がめっちゃ鮮やかですね。

{9FEAB93B-F572-483A-ACF6-1177A6F9EFC2}

苺ショートケーキは、ジャムっぽい苺の果肉ゼリーの赤い層、ラクトアイスの白い層、クッキーの様な食感の黄色い層に分かれていて、ショートケーキが色合いで表現されています。
苺の果肉の食感と酸味がしっかりと感じられる、贅沢なアイスです。

{CADC38E3-2546-45AE-811F-4742A62DEDC3}

アップルカスタード味は結構シナモンが効いていて、焼きリンゴのお菓子を連想する様な味わいです。茶色のかけらの様な果肉もチラホラと見えます。


ここから妻の病院食。

{E31B6B27-8F67-4240-906C-09C801CFE3EB}
朝 : 米飯/味噌汁/大根のそぼろ煮/パンプキンサラダ/牛乳200ml

写真は妻からの写メです。
パンプキンサラダなんてチャチャッと作れたら、朝食に良いですね。

{D5FD5CE2-9280-43F8-8EC3-B36407A0A7C9}
昼 : 米飯/すき焼き風煮/豆腐のあんかけ/蓮根の酢の物/果物

これも配膳には間に合わず妻からの写メですが、味見の分を残してくれていました (笑)
すき焼き風煮は細かいコンニャクが入っていて、割と濃い味。豆腐のあんかけには刻んだ蒲鉾が入っていました。蓮根の酢の物はなかなかのアイデアですね。

{B547B9D9-C54B-423B-A7EA-B2803472D1DA}
晩 : 米飯/鯖のおろしかけ/茄子と挽肉の炒め煮/里芋サラダ

鯖はしっかりした醤油味のタレが染み込んだ大根おろしがかかっていました。炒め煮はいつもの優しい味。茹でた里芋とシーチキンのサラダは、これも美味しくて、すぐ出来そうなメニューですね。


最後に僕の夕食。

{2897BCF8-7BDC-4A74-9C4D-13745A341965}
鶏モモ肉のピリ辛焼き

焦がしちゃいました (苦笑)
前日からビニール袋の中で塩と多めの唐辛子粉、酒に漬けておき、クッキングシートをひいたフライパンで焼きました。
ご覧の通りの色ですが、中の方はギリギリ火が通ったぐらいの良い感じなんですよ。

{22CA1D92-AD47-4C55-9FF6-63E186025239}

鶏肉から出た肉汁や油で、タマネギと一緒に炒めたご飯付き。
肉自体はピリ辛ぐらいで美味しくいただきましたが、調理で使った箸でそのまま食事をしたら、その箸がびっくりするぐらい辛くて焦りました (苦笑)

肉や魚を焼く時に、醤油や味噌、塩麹、酒などの発酵調味料を使うと焦げやすくなるので気を付けましょう。

では、今日はこの辺で。
次回もよろしくお願いいたします。


ランキングに参加しています。こちらをクリックしていただけると有り難いです。
          ↓

男の料理ランキングへ