ハミルトンのファン心理について | 「オーケー・ルイス、ハンマータイムだ」

「オーケー・ルイス、ハンマータイムだ」

2008年から応援を続けているルイス・ハミルトン、F1、車(バイク)、モータースポーツを語るブログです!


こんばんは。


今回のコロナの波は過去最大級にヤバい感じですが、特に制限は強化されない様子ですね。

何だか今までの対応は何だったのかと思ってしまいます。





さて、僕はハミルトンのファン歴14年です。

浮き沈み、調子の良し悪しはあったものの常に速さで魅せつけてきたのがハミルトンでした。



昨今、速さの質は変化してきていると思うけど、スイッチが入った時のレースペースは今も最速のドライバーだと思っています。

勿論、違った意見も持った方も居るとは思いますが。



そして僕も、おそらく他のファンの方々と同じようにハミルトンの成績が良ければ嬉しいし、悪い時は悲しい。





14年も続けてファンをやっていると、単にレースペースが現役最速だからという理由だけで続いている訳じゃないんだろうな、とも思う。


レース前後のコメント
レース中の振る舞い
無線での発言
普段から目にする彼の関連記事
他の者へのリスペクト
見せ場で発揮する神がかったようなスピード
チームとして調子が悪い時などの周囲に対する気配り


色々な事が見えてからのファンだから。


なかなか誰か他の者に取って代わるなどという事なんて、考える事もできないのです。





そんな彼が今までで1番、少なくとも数字上では苦しいシーズンを終えた。




2021年の、レースコントロールによる操作によって失った8回目のタイトル戦で、色々と運気の流れを失ってしまった感は否めない。




今季はきっと、もっと正念場になりそうな予感もする。

今季も連続してタイトル争いに絡めず、チームメイトにもポイントで及ばないなんて事態になったとしたら、流石のハミルトンだって引退の2文字がチラつく事でしょう。


そんな事は考えたくないけど、美しいレースを沢山してきたハミルトンだから、、、

きっと引き際も美しいモノにしてくれるんじゃないかな。。。



どういう結果になったとしても、僕らファンには見守る事しかできませんからね。



 

2022シーズンは何度か、F1を観る事そのモノが辛い時もあったけど目を背けることなく、今季も1戦1戦大切に応援していきます!


ここまでお読み頂き、有難う御座いました。
 

 

◇Twitterでもつぶやいています◇
よりリアルタイムのつぶやきをしていきたいと思いますので、こちらもよろしくお願いします。
@P93833083