イスラム圏には住めないと思った理由 | 西方見聞録(旧パリレポート)

西方見聞録(旧パリレポート)

2015〜2020年パリ、2020年4月に本帰国しました。帰国後も”これは!”と思うものを探し、レポートしています!!

引き続きマレーシア旅行の話です。


前回のブログで、

マレーシアは物価も安いし、

英語が公用語的なポジションなので


日本では高額な

インターナショナルスクールを

こちらで子どもに通わせる、

という選択が世の中にはあって


ゆえに、

母と子どもだけで

マレーシアにやって来て住んでいる

母子留学なるものが存在することを

この旅行で知ったことを書きました。


😗なるほどー、そういう人もおるんやなー


自分たちには全くもって他人事ですが、

この旅行でわたしはマレーシアは

ちょっと無理そうだな、


いや、もっと言うと

イスラム圏の国は無理だな、

という場面に出くわしたので


今回はそれを皆さんと

共有したいと思います。


--------------------------------------------------------

以前にも書きましたが、

うちの奥さんは

「コスタコーヒー」という

カフェで働いていて、


ゆえに奥さんは

「コスタコーヒー」が大好き。


皆さんは「コスタコーヒー」って

ご存知でしょうか?


最近は綾瀬はるかさんが

アンバサダーとなってCMなどに

出ているので、


名前は知っている、

もしくはコンビニでペットボトルを

飲んだことがある、

という方、いらっしゃるかもしれません。

綾瀬はるかさんが広告をやっている「コスタコーヒー」


綾瀬はるかさんって、何でこんなに可愛いんですかね😍

この「コスタコーヒー」は
実はヨーロッパでナンバーワンのブランド。

自分は2020年まで5年間パリにいたので
パリでも有名な駅などに
「コスタコーヒー」があって利用してました。

特に発祥はイギリスなので
イギリスに住んでいた、旅行で行ったことある
という方はご存じの方も
多いかもしれません。
イギリスではスタバよりも「コスタ」の方が人気

スタバは世界で1位のコーヒーチェーンですが、
「コスタコーヒー」は
世界では2位。

しかし、ヨーロッパでは1位、
という位置づけです。

(スタバはアメリカ、中国、日本での出店が多い)

日本ではコカ・コーラが
ペットボトルでの販売を既に
開始していましたが、

昨年、満を持して
日本での実店舗展開を開始。

現在は、
銀座の旗艦店をはじめ、
渋谷、大手町、日比谷、学芸大学、
吉祥寺に店舗を展開しています。
ロンドンのレンガが何ともオサレな銀座店(CURA銀座店)

一つ一つバリスタがラテアートしてくれるのも嬉しい!

私はここの【フラットホワイト】という
コーヒーが大好きで、
さらに〈オーツミルクに変更〉すると
劇的に美味しくなるので、
皆さんも是非飲んでみてください!!

--------------------------------------------------------
すいません、「コスタコーヒー」の
話が長くなりました、、、、

と、この「コスタコーヒー」で働いている
奥さんは、「コスタ」が大好きなので、

せっかくマレーシアに来たなら
マレーシアのコスタも行ってみたい
と、コスタ巡りを提案。

キョロキョロまー、自分はマレーシアで特にやりたいことないし、良いよ

と言うことで、
マレーシアのコスタに行ってみることに。

向かったのは、ホテルの近くにある
ショッピングセンター。
巨大なショッピングセンター

ありました、コスタコーヒー!

緑なども装飾された店内

キャロットケーキを注文しました〜

このショッピングセンターには
スウォッチのお店があって、
そこでは日本では即完売で購入できない
オメガ×スウォッチのモデルが
大量に売ってました、、、

日本で転売したら
ボロ儲けやな、、、

と思いつつ、もちろん買いませんでした。
(お金がなくて買えませんでした、、、)

もう一店舗、行ってみよう、
と別のショッピングセンターへ。
ここは、クアラルンプールでは有名な高級ショッピングセンター

ありました、コスタコーヒー。めっちゃラグジャリーびっくり

ちなみにこの高級ショッピングセンターには
ロレックスのお店があり、
何と日本では、いや世界で人気すぎて
到底購入できない
「サブマリーナ」シリーズが売ってました。

日本だと1年お店に通って
売ってくれるかくれないか、
の代物、、、

ひゃーーー、、
マレーシア、すごっ!

買って転売したら
めちゃ儲かるやん!
(もちろんそもそも買えませんが、、、)

--------------------------------------------------------
すいません、
「イスラム圏には住めない私」という
タイトルの話、ここから回収です。

今回コスタには
3店舗行ったのですが、

その3店舗目。
このサブウェイの隣りにあります

店内のデザインがめちゃきれい!

壁に描かれてるイラストも、めちゃいい感じ

左はマンゴー系のフラッペだった気が、、、すいません、失念しました、、、

店員さん、めっちゃいい人で
癒やされる〜😍

マレー人の方々、
ほんといい人が多いんですよね。

--------------------------------------------------------
と、コスタでコーヒーを終え店を出て、
いざ帰ろうとしたその時、
急にトイレに行きたくなる私、、、

あ、じゃーさっきのコスタで
トイレを借りよう😗。

そう思って、コスタに引き返し
店員さんに「トイレ借りていいですか?」
と聞くと、

店員さん「あー、ここはこの建物の
共同トイレになるんだ」

とのことで、建物の共同トイレに行くことに。

と言ってもここは
いわゆるショッピングセンターではなく、
地元の人たちが集まる
ショッピングエリア。

トイレはどこだ?
とやっと見つけて個室へ駆け込むと、
何と、
トイレットペーパーが無い!
ガーンガーンガーンガーンガーンガーンガーンガーン

え?何で??

あるのは、
水が出るホースのみ、、、

これはあれか、、
このホースの水でお尻を
洗う文化の、、、

もちろん私にはそんな文化はありません。

郷に入っては郷に従え、
とは言うものの、
やり方がわからない、、、、

どおりで、マレーシアのトイレの個室、
水でびちゃびちゃしてると思ったら
みんなこれで洗ってるからか、、、

とりあえず無理なものは無理なので、
急いでトイレを出て、
トイレットペーパーを買いに行くことに。

血相を変えてトイレを出ると、
これまた親切なマレー人が
「どうしたの?」
と聞いてくるので、

「いや、あのトイレットペーパーが無くて、、、、」
煽り煽り煽り煽り煽り煽り煽り煽り

と言うと、笑って
「あ、そうか、なるほど、向かいにコンビニがあるよ」

と教えてくれて、猛ダッシュで
コンビニへゴー!
初めてコンビニでトイレットペーパーを買いました

無事に事なきを得ました。

トイレからホッとして出ると
先程のマレー人がまた話しかけてきて
「日本人ですか?」と。

はい、そうです。
有難うございました😂。

と答えると、
「僕、日本が大好きなんだよね。
行ってみたいなー」
と言い、バイバーイと去っていきました。

マレー人は大好きですが、
やはりトイレットペーパーの文化がない
イスラム圏は
生きていくのは私にはちょっとハードっぽいです、、、

--------------------------------------------------------
〈シェアミィ〉という
「経験」のフリマサービス作りました!

子どもの受験、妊活、子育て、
セドリのやり方、フォロワーの増やし方など
一歩先を行く先輩の「経験」を
オンライン通話で気軽に聞くことができます!
※通話料無料
※顔出し無しOK!

もちろん、販売者としても
ご自身の「経験」をメルカリみたいに
気軽に販売できます!

一度サイトを見てみてください!