アオッキーの Lets Happy Running -2ページ目

アオッキーの Lets Happy Running

岐阜県内で活動するランハート岐阜ランニングチームの代表者のブログです。レッツハッピーランニング 「ハピランしようよ!」を合言葉に、チーム活動やマラソン指導のこと、自分のトレーニングのことなど、時々趣味の映画について気ままに書いています。

おはようございます。アオッキーです。

 

令和6年度 第7回オープン練習会 in ごうど中央スポーツ公園は7月10日(水)、安八郡神戸町瀬古にある「ごうど中央スポーツ公園」で開催されました。

 

 

 

今回の練習会には ラッキーさんゲストOさんの2名の方に参加していただきました。

 

Oさんは、5月のオープン練習会に引き続き、二回目のオープン練習会参加となりました。

 

参加していただいた皆さん、誠にありがとうございます。ホンマにありがたいこっちゃ。感謝、感謝です。

 

ランハート岐阜ランニングチームの情報はチームホームページから。↓

 

 http://www.run-heart.com/index

 

 

 

↑オープン練習会会場の神戸町・ごうど中央スポーツ公園。

 

オープン練習会とは、ランハート岐阜の登録メンバーでなくても、この地域の市民ランナーの方であれば、どなたでも参加できるナイトラン練習会です。

 

オープン練習会の開催目的として、チームの垣根を越えて、この地域の市民ランナーの方が自由に参加でき、参加ランナーの方がお互い切磋琢磨できる場があればという趣旨で開催しています。

 

 

 

↑中央の多目的グラウンドでは、小学生のサッカー練習が行われていました。

 

練習会当日は弱い雨が降り、気温27℃前後の少し蒸し暑いコンディションとなりました。

 

参加者の皆さんは、汗と雨とで、ビッショリになりながら梅雨空の公園コースを駆け抜けていました。

 

今回は生憎の雨ということで、ジョギングコースで走られている方は少な目でした。

 

ジョギングコースには2名ほどの方しか走られていませんでしたね。

 

 

 

今回の練習メニューは、VO2maxインターバル・トレーニング400m(R200m~330m)×10本でした。

 

ラッキーさんゲストOさんも、同じメニュー10本に取り組みました。

 

夏以降のマラソンなどに向けて、各自の最大酸素摂取量の増大、有酸素性能力の向上、マラソンに活かせる絶対スピードの強化、股関節を中心としたスピードが出せる大きなランニングフォーム習得などが練習のねらい(目的)でした。

 

公園内の外回り(ロング)ジョギングコース一周(870m)を使い、400mのインターバル・トレーニングに取り組みました。

 

 

 

↑まず外回り(ロングコース)ジョギングコースのスタート地点から、1本目 400m走スタートします。

 

↓そしてロングコース400m地点の表示で1本目400m走フィニッシュ。

 

 

ロングコース400m地点表示から600m地点表示までの200m区間でリカバリージョッグを行い、コース600m地点表示から400m走の2本目インターバルスタート。

 

 

ロングコース1周870m+130mの距離にある2周目1km地点表示で、400m二本目フィニッシュ。

 

 

そこから、ジョギングコース(ミドルコース)をスタート地点までの330m区間、リカバリージョッグを行い、スタート地点まで戻り、400m×2本を1セットとします。

 

400mを各自のⅠペース(インターバルペース)で走り、リカバリージョッグ200m~330mを挟み、それを5セット(10本)繰り返すトレーニングになります。

 

 

 

今回はメイン練習前に、ミニハードルを使用したドリルを行いました。↑

 

効率的なランニングフォームを習得するには、股関節を屈曲させる(モモを高く上げる)フォームを習得する必要がありますが、ミニハードルを用いたドリルが最適です。

 

そういった目的でミニハードルを使ったドリルに取り組みましたが、参加者の方からは予想外の言葉が・・・

 

右足で踏み切るドリルと、左足で踏み切るドリル(左右対称で同じ動き)を行った時に、

 

『右足の時は上手くできるのに、左足の時は全然上手くできない…』

 

左右の動きのバランスの違い、身体の使い方の違いに、驚きを感じられたようです。

 

左右の動きのバランスが崩れると、ケガにも繋がりますので、注意したいものです。

 

今回は、それに気付けたことが、大きな収穫になりました。

 

 

 

インターバル400m×10本に取り組んだラッキーさんは、400m 81秒~86秒のタイムで走られたようです。

 

練習後、ラッキーさんにお話しを聞くと、「400mの設定タイムは85秒平均で走ることでした。だいたいターゲットタイム通りに走れました。」

 

「一人の練習だったら、キツくて6本で止めていたところでしたが、Oさんと一緒に走ることで、無事10本走り切ることができました。良い練習になりました。」と話されていました。

 

 

 

同じくインターバル400m×10本に取り組んだゲストOさんは、ラッキーさんから1秒ほど遅れるタイムで走られたようです。

 

練習後、ゲストOさんにお話しを聞くと、「普段は10キロくらい走る練習に取り組んでいます。400mのインターバルに取り組みましたが、こんなに速く走ったのは社会人になってから初めてでした。練習の引き出しが増えて良かったです。」

 

「400mの途中、200m過ぎからピッチを意識して走ってしましたが、ラッキーさんからストライドを広げるように走ったほうが良いとアドバイスを受けました。ストライドを広げようとすると、身体の前方に着地するようになりブレーキがかかる走りになってしまいました。」と話されていました。

 

Oさん、練習会に参加していただき、どうもありがとうございました。

 

これに懲りず、また練習会に遊びに来て下さい。

 

 

 

次回のオープン練習会開催予定は、大垣市北公園陸上競技場にて7月23日(火)の開催となります。

 

練習予定メニューは、有酸素走やビルドアップ走など12000m~6000mを予定しています。

 

そろそろ梅雨が明け、本格的な夏を迎えている時期の練習会となります。

 

多くの方にオープン練習会に参加していただけたらと思います。どうぞよろしくお願いします。

 

さあ、皆で一緒に レッツ!! ハッピーナイトランニング!!

 

みんなで広げよう シェアわせ!!

 

 

 

 

今日の総カントク♡

 

 

 

今日の総カントクは、1階の座敷、仏壇前の机の上でお休みしておりました。

 

 

 

この机の上が気持ち良いんでしょうかね~。

 

 

 

眠いニャー。

 

 

 

 

それでは今日も良い一日になると良いですね。(^o^)ノ 

 

おはようございます。アオッキーです。

 

令和6年度 第11回岐阜協立大学ナイター練習会は7月4日(木)、大垣市北方町にある岐阜協立大学総合グラウンド陸上競技場で開催されました。

 

7月の最初の岐阜協立大学ナイター練習会開催となりました。

 

 

 

今回の練習会には、登録メンバーのキタジさんカムラーさんの2名の方に参加していただきました。

 

キタジさんカムラーさん、どうもお疲れさまでした。ホンマ、ありがたいこっちゃです。感謝、感謝です。

 

ランハート岐阜ランニングチームの情報はチームホームページから↓

http://www.run-heart.com/

 

 

 

↑大垣市北方町にある練習会場の岐阜協立大学総合グラウンド陸上競技場。

 

練習会当日は梅雨の晴れ間となり、もう夏本番到来!!という暑さ。

 

練習会場がある大垣市の最高気温は 36.0℃ もう梅雨明けじゃねぇ? と思わせる暑さです。

 

夜になっても日中の暑さが残り、練習会開催時の気温32℃~29℃、まだ身体が暑さに慣れていないため、体に堪える暑さとなりました。

 

隣接する輪中堤遊歩道の桜並木からは セミの鳴き声が聞かれましたね。もう夏じゃねぇ? www

 

 

 

練習会当日、陽が沈んだのは午後6時50分頃。

 

夕日でも日差しが痛い。

 

練習会前、会場へ早めに到着すると、参加者各自がウォーミングアップを自主的に始めます。

 

その後、参加予定者が全員揃ったら簡単なミーティング、準備体操、動き作りドリルを行って、メイン練習へ…という流れで練習会は進みます。

 

今回は陸上競技場の照明設備には灯が入らず、隣接するサッカー場、野球場のみの照明設備点灯となりました。

 

それでもトラックには十分、走れるだけの明るさはあります。

 

 

 

↑ランニング部門のスクール、ウォーミングアップの様子。

 

岐阜協立大学練習会とは、岐阜協立大学さんが主宰している「岐阜協立大学アスリート育成クラブ」のランニング部門の活動を利用して開催しています。

 

この活動を少し説明すると、「アスリート育成クラブ」の部門にはアスレチック部門(陸上競技)と、ランニング部門(長距離)部門とがあります。

 

ランニング部門の活動としては、毎週木曜日午後6時~7時半まで、小学4年生~中学生を中心としたスクールが開催されています。

 

小学生、中学生のお子さんが陸上競技を始めたいという方がいれば、週一回の活動なので、お試しとしては良い機会なのではないでしょうか。

 

興味がある方は、岐阜協立大学アスリート育成クラブのホームページからお問合せ下さい。

 

一般部門は、陸上競技場の一般開放ということで、この時間帯、自由に練習することができます。

 

 

 

ランハート岐阜では、ランニング部門の一般の部に団体登録させていただいております。

 

登録はオプションになりますが、現在4名の方に登録していただいています。

 

令和6年度の登録メンバー絶賛募集中!!です。

 

興味がある方は、ランハート岐阜のホームページからお問合せ下さい。

 

今回は、アスレチックス部門のスクールは、お休みでした。

 

 

 

今回の定例練習メニューは、VO2maxインターバル・トレーニング 400m(R200m)×5本~15本でした。

 

Ⅰペース(インターバル・ペース)でトラック1周走り、その後トラック半周200mのリカバリージョッグを挟んで、それを5本~15本繰り返すトレーニングです。

 

マラソンに好かせるスピードの強化や最大酸素摂取量の増大、股関節を中心とした大きなランニングフォーム習得などがトレーニングのねらいです。

 

 

のはずでしたが・・・

 

 

 

陽が沈んでも気温は30℃以上、仕事を終えてからの練習、まだ暑さに身体が慣れていないことを考慮し、今回は練習メニューを変更しました。

 

今回、取り組んだ練習メニューは『インターミッテント・トレーニング』

 

聞き慣れない練習メニューかもしれませんが、本格的なインターバル・トレーニングは、ちょっと敷居が高いという方にお勧めの練習メニューです。

 

インターミッテントとは、日本語で『断続的』という意味で、ニコニコペースの提唱者である田中宏暁教授が提唱するトレーニング方法です。

 

詳しい説明は割愛しますが、インターミッテント・トレーニングは、筋肉のエネルギー生産工場でもあるミトコンドリアを増やす効果だけでなく、脂肪燃焼を促進する効果もあります。

 

 

 

基本的なトレーニング方法としては、最大酸素摂取量100%の強度(実際は2000m~3000mを全力で走るペース)で1分間ほど疾走(今回はトラック1周の400m走)した後、4分間ゆっくりとジョギングして筋肉に溜まった乳酸を再利用を促し、ほぼ完全にリカバリーします。

 

これを12セット~15セット繰り返す練習です。

 

具体的には今回、(トラック1周400mのスピード走+リカバリージョッグ計5分間)を1セットとして、これを5セット(25分間)~10セット(50分間)繰り返しました。

 

キタジさんは、10セット(50分間走)に、カムラーさん5セット(25分間走)のインターミッテント・トレーニングに取り組みました。

 

 

 

キタジさんは、スピード走400m 72秒~77秒のタイム(手元計測)で10本(50分間)走られたようです。

 

練習後、キタジさんにお話しを聞くと「設定タイム(400mのスピード走)は75秒~80秒より速く走ることで、だいたい75秒前後で走ることができ、しっかりと走ることができました。」

 

「最近、土曜日のパークラン5kmで、三週続けて16分台のタイムで走れており、調子は良いです。」と話されていました。

 

 

 

カムラーさんは、スピード走400m 76秒~79秒のタイム(手元計測)で5本(25分間)走られたようです。

 

練習後、カムラーさんにお話しを聞くと「5セット目を走り終えた時点で、股関節に違和感があったので、無理をせず、5セットで終了しました。その後はスピードを落とし、ジョギングに取り組みました。」

 

「5本目の400m走では、スピードに乗れた感覚がつかめました。上半身の力を開放し、うねり走りに取り組んで行きたいと思います。」と話されていました。

 

 

 

今回は2名の登録メンバーの皆さんに参加していただきました。

 

今回はアスレチックス部門のスクールがお休みで、ランニング部門のスクール生や一般ランナーのMさん達が練習されているだけで、いつもと比べ少し寂しいトラックではありましたが、こういった環境で走れることに感謝、感謝です。

 

 

 

大人の部活動、楽しいですね~。走る幸せな時間をありがとう。

 

今回は少し暑かったようですが、 楽しい時間 を過ごすことができました。

 

これからも走る楽しい時間を共有して行きましょう。

 

走る幸せな時間をみんなでシェア 広げようシェアわせ。

 

こういった環境で練習できることに 本当に感謝!! 感謝!! です。

 

本当にありがたいこっちゃ~。

 

 

キタジさんカムラーさんは、陸上競技場に残ってダウンジョッグに取り組まれていました。

 

 

 

↑競技場に残って、ダウンジョッグに取り組むメンバー。

 

次回の岐阜協立大学ナイター練習会開催予定は、7月18日(木)の開催を予定しています。


定例メニューは、「完全メニューフリー」で、参加者各自で行いたい練習メニューに取り組む練習会です。

 

登録メンバーのみの練習会となりますが、一人でも多くの方の参加をお待ちしております。どうぞよろしくお願いします。

 

さあ、皆で一緒に レッツ!! ナイトハッピーランニング!!

 

広げようシェアわせ。

 

 

 

今日の総カントク♡

 

 

 

梅雨の時期の総カントクは、1階縁側のお外で、何かを物色中。

 

 

 

何か、見つけたのかな?

 

 

 

 

部屋の中では、1階座敷に置いてある座布団の上でお休みしております。

 

 

 

 

 

 

それでは今日も皆さん、良い一日をお迎えください。

 

おはようございます。アオッキーです。

 

令和6年度 第6回オープン練習会 in 大垣北公園は6月25日(火)、大垣市北公園陸上競技場で開催されました。

 

ここ大垣北公園でのオープン練習会は、今年度二回目のオープン練習会開催となりました。

 

 

 

今回の練習会にはラッキーさん、タッケーさん、福ちゃん、Aさんの計4名の方に参加していただきました。

 

参加していただいた皆さん、どうもお疲れ様でした。ホンマにありがたいこっちゃ。感謝、感謝です。

 

ランハート岐阜ランニングチームの情報はチームホームページから↓

http://www.run-heart.com/

 

 

 

↑練習会会場の大垣市北公園陸上競技場。

 

今回もトラックでは陸岐道さんなどの陸上クラブの小中学生がトレーニングされていました。

 

今日も大変賑やかな大垣北公園陸上競技場でした。

 

 

 

オープン練習会とは、ランハート岐阜の登録メンバーでなくても、この地域の市民ランナーの方であれば、どなたでも参加できるナイトラン練習会です。

 

オープン練習会の開催目的として、チームの垣根を越えて、この地域の市民ランナーの方が自由に参加でき、参加ランナーの方がお互い切磋琢磨できる場があればという趣旨で開催しています。

 

大人の部活動、アフターファイブのランニング基地みたいな活動が出来ればと考えています。

 

 

 

練習会当日は曇り空で、練習会開催時の気温28℃前後。

 

梅雨の時期らしく、大変蒸し暑いコンディションになりました。

 

徐々にナイトラン練習を行うにも辛い季節になってきましたね。

 

参加者の皆さんは汗ビッショリになりながら、夜のトラックを駆け抜けていました。

 

 

 

今回は動き作りで、「うねり走り」のドリルに取り組みました。

 

上の写真ではパワーポジションで、接地面(母指球)に身体の軸(背骨)を乗せて地面反力を感じるドリルを行っています。

 

詳しい説明は割愛しますが、骨盤と肩回りをフレキシブルに、うねるように動かし、二軸で地面反力を得ながら走る走法です。

 

体幹、骨盤などを固めてはいけない走り方です。

 

うねり走りで有名なランナーは、すでに現役引退していますが短距離のウサイン・ボルト選手、長距離ではモハメド・ファラー選手(現役引退)などが代表的なランナーです。最近ではマラソンのキプチョゲ選手も身体を上手にうねらせながら走っています。

 

ランハート岐阜では、キタジさんが身体全体を上手く、うねらせながら走られますね。

 

ランニングの教科書からは少し外れた走法ですが、いろいろ試して、自分にしっくり来るランニングフォームを追求して行きたいものです。

 

 

 

今回もトラックでは、多くの市民ランナーの方が練習されていました。

 

 

今回の定例練習メニューは、VO2maxインターバル・トレーニング 1000m(R300m)×5本~3本でした。

 

1000mを各自のⅠペース(インターバルペース)で疾走し、トラック1周リカバリージョッグを行い、それを5本~3本繰り返すトレーニングです。

 

マラソンに活かせるスピード強化や最大酸素摂取量の増大、心肺機能・循環器系機能の強化、股関節を中心とした大きなランニングフォームの習得などがねらいとなりました。

 

ラッキーさんは週末の100kmマラソンに向けて調整中ということで、インターバル1000m×3本にトライし、その他の参加者の皆さんは1000m×5本のインターバルにチャレンジしました。

 

 

 

1000m×3本に取り組んだラッキーさんは、1000mの1本目、2本目は 3分50秒前後のタイムで走り、3本目は3分31秒のタイムで走られていました。

 

練習後、ラッキーさんにお話しを聞くと「週末の100kmマラソンに向けて調整練習を行いました。1本目、2本目はタッケーさんに引っ張ってもらいました。3本目は接地面に軸を乗せるうねり走りを意識して走りました。

 

その成果なのか、それとも最近400mのインターバルに取り組んでいるので、その成果が出たのかはよく分かりません。と話されていました。

 

 

 

1000m×5本に取り組んだタッケーさんは、1000m 3分48秒~3分52秒の安定したタイムで5本走られていました。

 

練習後、タッケーさんにお話しを聞くと「設定タイムは3分50秒切りでした。余裕を持って走れました。ラストが一番楽に走ることができました。

 

思ったのは、今の走力ではクルーズ・インターバルが最適で、まだVO2maxインターバルを行う走力は、今の自分には無いと感じました。」と話されていました。

 

 

同じく1000m×5本に取り組んだ福ちゃんは、1本目、2本目は4分を少し超えるタイムで走り、3本目は4分10秒前後のタイムで、4本目、5本目は4分20秒台のタイムで走られていました。

 

練習後、福ちゃんにお話しを聞くと「1本目、2本目と順調に走れていました。3本目でうねり走りを意識して走りましたが、慣れない動きのためか、お腹が痛くなってペースダウンしてしまいました。

 

うねり走りは、自分には合っていないような感じがします。と話されていました。

 

 

 

同じく1000m×5本に取り組んだは、今回ランハートデビューとなったAさん。

 

Aさんは、1本目~4本目までは4分を少し超えるタイムで走り、ラストの1000mは 3分55秒ほどのタイムで走られていました。

 

練習後、Aさんにお話しを聞くと「インターバルは普段あまりやったことがありません。そのためペース感覚がよく分かりませんでした。それでも徐々にタイムアップして走ることが出来て良かったです。」と話されていました。

 

Aさん、練習会に参加していただき、誠にありがとうございました。これに懲りず、また練習会に遊びに来て下さい。

 

 

 

今回は数多くの方に、このオープン練習会に参加していただきました。オープン練習会に参加していただいた皆さん

 

本当に、ありがとうございました。

 

来月からも、一人でも多くの方に参加していただける魅力あふれるオープン練習会を開催して行けたらと思います。どうぞよろしくお願いします。

 

 

次回のオープン練習会開催予定は7月10日(水)ごうど中央スポーツ公園にて予定しています。

 

練習予定メニューはVO2maxインターバルなど400m(R200m)6本~16本を予定しています。

 

マラソンに活かせるスピードの強化や、股関節を中心とした大きなランニングフォーム習得などがねらいとなります。

 

梅雨空真っ只中の時期となりますが、梅雨空を吹き飛ばすようなスカッとした練習会にして行きたいと思います。

 

一人でも多くの方の参加をお待ちしております。どうぞよろしくお願いします。

 

さあ、皆で一緒に レッツ!! ハッピーナイトランニング!!

 

広げよう!! シェアわせ💗💗💗

 

 

 

今日の総カントク♡

 

 

 

最近、総カントクは1階のおじいちゃんの部屋でお休みしております。

 

 

 

少し前までは、日差しの当たる縁側の猫ベッドが安住の地でしたが、最近は日が当たらない、おじいちゃんの部屋がお気に入りのようです。

 

 

 

裏の道路から部屋の中が見えないように窓際に段ボールが置いてあります。その段ボール裏でお休み中。

 

 

 

ここは涼しいニャー。

 

 

ネコ伸びをして背中をストレッチ中↓

 

 

 

 

 

 

それでは今日も皆さん、良い日になると良いニャー。

 

おはようございます。アオッキーです。

 

令和6年度 第9回岐阜協立大学ナイター練習会は6月20日(木)、大垣市北方町にある岐阜協立大学総合グラウンド陸上競技場で開催されました。

 

6月、2回目の岐阜協立大学ナイター練習会開催となりました。

 

 

 

今回の練習会には、登録メンバーのラッキーさん、キタジさん、カムラーさんの3名に参加していただきました。

 

ラッキーさん、キタジさん、カムラーさん、どうもお疲れさまでした。ホンマ、ありがたいこっちゃです。感謝、感謝です。

 

ランハート岐阜ランニングチームの情報はチームホームページから↓

http://www.run-heart.com/

 

 

 

↑大垣市北方町にある練習会場の岐阜協立大学総合グラウンド陸上競技場。

 

練習会当日は曇り空で、気温25℃前後、梅雨入りはまだですが、梅雨入りが近いことを感じさせる天気でした。(※21日に東海地方も梅雨入りが発表されました。)

 

少し蒸し暑いコンデイションとなり、参加者の皆さんは、汗ダクになりながら夜のトラックを駆け抜けていました。

 

今回はナイターの明かりに誘われて、虫が多く飛んでいました。ムシ暑いのと、飛ぶ虫とで、ムシづくしの練習会となりました。

 

 

 

練習会翌日(21日)が夏至。本当に陽が長くなりました。

 

曇っていても 明るいですね~。

 

練習会前、会場へ早めに到着すると、参加者各自がウォーミングアップを自主的に始めます。

 

その後、参加予定者が全員揃ったら簡単なミーティング、準備体操、動き作りドリルを行って、メイン練習へ…という流れで練習会は進みます。

 

今回は午後6時40分頃に、陸上競技場の照明設備に灯が入りました。

 

 

 

↑アスレチックス(陸上競技)部門のスクール、ウォーミングアップの様子。

 

今回はランニング部門(長距離)のスクールはお休みでした。

 

今週末(22日)に全日本大学駅伝の東海地区予選会があり、指導する駅伝部大学生も忙しいのでしょう。

 

 

 

岐阜協立大学練習会とは、岐阜協立大学さんが主宰している「岐阜協立大学アスリート育成クラブ」のランニング部門の活動を利用して開催しています。

 

ランハート岐阜では、ランニング部門の一般の部に団体登録させていただいております。

 

登録はオプションになりますが、現在4名の方に登録していただいています。

 

令和6年度の登録メンバー絶賛募集中です。

 

興味がある方は、ランハート岐阜のホームページからお問合せ下さい。

 

 

 

今回は「紙コップ踏みつぶし」のドリルに挑戦。↑

 

地面に置かれた紙コップを、モモを高く上げて、上から踏みつぶすドリルです。

 

通常は「ミニハードル」を使用して出来るドリルですが、今回は日曜日(16日のメンバー練習会)の給水で使用した紙コップを乾かして二次利用しました。

 

基本的に、このドリルで目的(得られる効果)としていることは…

 

①着地時に、なるべくブレーキを掛けずに、身体の真下にフラットで接地すること。

 

②脚の動きとして、股関節を屈曲させて「前回し」の感覚をつかむこと。

 

③接地時(パワーポジション)の姿勢で、身体が前後や左右にブレずに、しっかり着地面(母指球)に体重を乗せること。

 

 

 

しっかり、股関節は屈曲できているか? 結果、上から紙コップが踏みつぶせているかな?

 

それらを確認しながら「紙コップ踏みつぶしドリル」に取り組む参加メンバー。↑

 

メンバーがメイン練習中にひざ下走りになっている場合、このドリルを体感しておくことで、「紙コップを上から踏みつぶすように」と練習中にアドバイスすることができます。

 

股関節周りが上手く使えず、ひざ下がリーチアウトする、いわゆる「ひざ下走り」を改善するには、とても有効なドリルです。

 

 

まずはしっかりランニングフォームの基本を反復習得し、タイム更新やケガをしにくいフォーム習得につなげて行ければと思います。

 

 

 

今回の定例練習メニューは「完全メニューフリー」で、参加者各自が行いたい練習メニューに取り組む練習会です。

 

ラッキーさんは、VO2maxインターバル・トレーニング 400m(R200m)×10本に取り組まれたようです。

 

キタジさんは400m×5本+ジョギングに取り組み、カムラーさんはペース走10000mに取り組まれたようです。

 

 

 

ラッキーさんは、インターバル 400m 81秒~86秒のタイム(手元計測)で10本走られたようです。

 

練習後、ラッキーさんにお話しを聞くと「設定タイムは400mの疾走区間が85秒、レスト90秒で行いました。結果400mは、85秒から入りその後は83秒プラスマイナス1秒で走れました。8本目まではレスト90秒でカバーできたのですが、残り2本は100秒かかってしまいました。」

 

「最近、一週間に一度、400mのインターバルを取り入れ、今日で6週目になりますが、徐々に走りに余裕が出てきて、その効果を実感しています。」と話されていました。

 

 

 

キタジさんは、インターバル形式で400m×5本走られたようです。その後は自分のペースで30分ほど走られていました。

 

練習後、キタジさんにお話しを聞くと「今日は仕事の疲れがあり、少し熱中症気味でした。身体が重くて、全然ダメでした。週末に向けて調整して行きたいです。」と話されていました。

 

 

 

カムラーさんは、ペース走10000mに取り組み、39分30秒台のタイムで走られたようです。

 

6000mまではkm4分前後のラップを刻み、6000mを過ぎてから3分50秒前後までビルドアップして走られていました。

 

練習後、カムラーさんにお話しを聞くと「ペース設定はkm4分05秒ペースで10000mを走り切ることでした。思ったよりスピードが出せて、特に後半は良い感じで走れました。

 

「最近、ロードでkm4分15秒ペースでペース走を行っています。トラックではインターバルなどのスピード練習に取り組んでいます。飛騨高山ウルトラマラソンの足の疲れは取れたのですが、内臓の疲れがまだ残っています。」と話されていました。

 

 

 

今回は3名の登録メンバーの皆さんに参加していただきました。

 

今回はランニング部門のスクールはお休みでしたが、アスレチックス部門のスクール生、大学生なども練習されていました。

 

大人の部活動も楽しいですね~。走る幸せな時間をありがとう。

 

今回は少し蒸し暑かったようですが、ナイター練習で 楽しい時間 を過ごすことができました。

 


 

これからも走る楽しい時間を共有して行きましょう。

 

走る幸せな時間をみんなでシェア 広げようシェアわせ。

 

こういった環境で練習できることに 本当に感謝!! 感謝!! です。

 

本当にありがたいこっちゃ~。

 

 

 

メイン練習終了後、ラッキーさんはいつものように、近くのごうど中央スポーツ公園へ移動して、ダウンジョッグに取り組みまれたようです。

 

キタジさんカムラーさんは、陸上競技場に残ってダウンジョッグに取り組まれていました。↓

 

 

次回の岐阜協立大学ナイター練習会開催予定は、7月4日(木)の開催を予定しています。


定例メニューは、インターバル・トレーニング400m(R200m)×5本~15本で、マラソンに活かせるスピード強化に取り組む練習会です。

 

登録メンバーのみの練習会となりますが、一人でも多くの方の参加をお待ちしております。どうぞよろしくお願いします。

 

 

さあ、皆で一緒に 

レッツ!! ハッピーナイトランニング!! 

広げようシェアわせ。

 

 

 

今日の総カントク♡

 

 

 

この日は曇り空で、日差しが無かったこともあり、総カントクはお外の縁側でお休み中。

 

 

 

気持ち良さそうに寝ていますね~。

 

 

 

アレ? 総カントク、頭がハゲてきましたね~。

 

 

 

お毛毛が抜ける病気だそうで、また投薬治療が始まるようです。

 

 

 

人間もネコちゃんも、齢をとると病院通いとは、現代の縮図を表していますね。

 

それでは皆さん、今日も良い一日をお迎えください。

 

おはようございます。アオッキーです。

 

ランハート岐阜ランニングチーム 令和6年度 第2回チームメンバー練習会は6月16日(日)、揖斐郡揖斐川町瑞岩寺にある「粕川河川公園横駐車場(蘇生の泉前)」を拠点に開催されました。

 

チームメンバー練習会とはチームメンバー登録者のみが参加可能な練習会で、今年度二回目のチームメンバー練習会開催となりました。

 

 

 

↑スタート前に参加者全員で記念撮影。

 

今回の練習会には、バッジーさん、ラッキーさん、ノッシーさん、サンダーさん、タッケーさん、ナッカーさん、さくさん、キタジさんの計8名の方に参加していただきました。

 

今回も数多くの方に参加していただきました。

 

参加していただいた皆さん、どうもお疲れ様でした。そして、ありがとうございました。感謝、感謝です。ホンマ、ありがたいこっちゃ。

 

ランハート岐阜ランニングチームの情報はチームホームページから↓

http://www.run-heart.com/

 

 

↑練習会拠点となった「粕川河川公園」。

 

単なる粕川の川原ですが、コロナ禍前はオートキャンプ場として結構賑わっていました。

 

コロナ禍でオートキャンプ場が利用禁止となり、今でも利用禁止が続いています。

 

現在では例年、桜のお花見シーズン、夏休みの川遊びシーズンに賑わう程度でしょうか。

 

 

↑粕川河川公園近くにある「二条関白蘇生の泉」。

 

池田山から湧き出る清水で、冷たくてアイシングに気持ち良い。

 

練習会コースは、揖斐川町春日にある「粕川河川公園駐車場(蘇生の泉前)」前を拠点に、瑞岩橋~春日薬草街道(県道32号線)~川合橋~長谷川リバーサイド(県道257号線)~古屋地区折り返しの往復30キロコースにてロング走などに取り組みました。

 

岐阜県西部、春日粕川~長谷川沿いの山間を走る、少し起伏のある渓流沿いコースです。

 

発着地点の粕川河川公園と折り返し地点の古屋地区の高低差は260mで、前半は上り基調、折り返してからの後半は下り基調のコースです。

 

 

↑練習コースの2.7km地点にある「うるおいの泉」。

 

最近、この辺りでもクマの目撃情報があるようです。

 

まあ、山の中を走るコースですので、どこでクマに遭遇してもおかしくはないのですが…

 

 

↑練習コースの15km折り返し地点付近、伊吹山の麓にある古屋地区の長谷川沿いコース。

 

住人がいるかどうか分からない空き家が目立つ、いわゆる「限界集落地域」。

 

ニュースでよく「将来、消えゆく市町村」という話題を見かけますが、この地域もそうなるのでしょうか。

 

 

 

このコースは信号もなく、交通量(自動車)もほぼないので、バイク(自転車)の方々にとっては良い練習コースのようです。

 

練習会当日も多くのバイク乗りの皆さんとすれ違いました。↑

 

 

↑練習コース6km地点にある春日振興局前の気温表示は25℃。


練習会当日、雲は多いものの晴天に恵まれました。

 

練習開催時の気温は22℃~28℃ほどで、強い日差しが照りつけました。

 

日陰部分ではそうでもないのですが、日差しが当たる場所では暑さを感じるコンディションとなりました。

 

参加メンバーは汗ビッショリになりながら、渓流沿いのコースを駆け抜けました。

 

 

 

今回の定例トレーニングメニューは、ビルドアップ走やロング走など30kmでした。

 

今回は参加者8名全員が古屋地区で折り返す30kmコースにチャレンジしました。

 

 

 

7月から始まる「秋のマラソンシーズンへ向けた夏の走り込み練習」に備えて、長い距離、長い時間、走ることに身体を慣らして行き、走り込み練習でケガをしない基礎体力養成、脚筋力強化などがねらいとなりました。

 

また、夏の走り込み練習に備えて、体を暑さに慣していく「暑熱順化」もトレーニングのねらいとなりました。

 

いわゆる「秋のマラソンシーズン」前の準備段階のトレーニングです。

 

 

 

今回は走る想定ペースにより、3つのグループに分かれて3分毎の時差スタートにて行いました。

 

したがって、フィニッシュした順位とタイムとにはズレがありますので、予めご了承下さい。

 

 

 

30kmコース 最初にフィニッシュしたのはサンダーさんで、サンダーさんはkm平均4分22秒ペース、2時間11分ほどのタイムで30kmを走られたようです。

 

練習後、サンダーさんにお話しを聞くと「前半はキロ4分30秒ペースで、後半はキロ4分15秒ペースで走りました。ラスト2kmからペースアップできました。ケガもなく調子も良いので、この調子で練習して行きたいです。」と話されていました。

 

 

 

30kmコース 二番目にフィニッシュしたのはキタジさんで、km平均4分12秒ペース、2時間11分ほどのタイムで31kmを走られたようです。

 

練習後、キタジさんにお話しを聞くと「30km+1kmで31km走りました。1km毎に100m 20秒のダッシュを繰り返し、30本行いました。やり切れて良かったです。秋のマラソンシーズン向けて頑張りたいと思います。」と話されていました。

 

 

 

30kmコース 三番目にフィニッシュしたのはさくさんで、km平均4分33秒くらい、2時間18分ほどのタイムで走られたようです。

 

練習後、さくさんにお話しを聞くと「前半はサンダーさんに引っ張ってもらいました。折り返してからの後半、3km~4kmはキロ3分台までペースアップしたのですが、ラスト5kmでキロ4分台までペースダウンしてしまい、足が疲れました。」と話されていました。

 

 

 

次に30kmコース フィニッシュしたのはナッカーさんで、km平均4分46秒くらい、2時間33分台のタイムで走られたようです。

 

練習後、ナッカーさんにお話しを聞くと「暑さで最後まで30km走り切れるか不安がありました。前半はキロ5分ペース、折り返してから後半はキロ4分30秒ペースまでビルドアップして走れて良かったです。」と話されていました。

 

 

 

次に30kmコース フィニッシュしたのはラッキーさんで、km平均4分40秒ペース、2時間24分台のタイムで30kmを走られたようです。

 

練習後、ラッキーさんにお話しを聞くと「前半はキロ5分前後ペースで、後半はキロ4分30秒~4分20秒ペースで走りました。月末の100キロマラソンに向けて、今回が最後の距離走となりました。あとは調整して100キロマラソン頑張りたいです。」と話されていました。

 

 

 

次に30kmコース フィニッシュしたのは体験参加のノッシーさんで、km平均4分51秒ペース、2時間26分ほどのタイムで走られたようです。

 

練習後、ノッシーさんにお話しを聞くと「25kmで脚が売り切れました。秋のマラソンへ向けて、しっかり脚作りに取り組んで行きたいです。」と話されていました。

 

 

 

次に30kmコース フィニッシュしたのはバッジーさんで、2時間31分台のタイムで30kmを走られたようです。

 

練習後、バッジーさんにお話しを聞くと「まだ暑さに身体が慣れていない中、長く走ることが出来て良かったです。」と話されていました。

 

 

 

次に30kmコース フィニッシュしたのはタッケーさんで、2時間41分台のタイムで30kmを走られたようです。

 

練習後、タッケーさんにお話しを聞くと「最近、ぼちぼち走れているので、2時間30分ほどで走る予定でした。しかし、20kmで脚が上がらなくなり、25kmで完全に脚が止まりました。明らかに走り込み不足だと分かり、逆にさあ、これからだっ!!となんか清々しい前向きな気持ちになりました。」と話されていました。

 

 

 

今回は参加者全員が無事、高低差260mの30km往復コースを走り切りました。

 

現在はいわゆる「マラソンオフシーズン」過渡期にあたりますので、順調に30kmを走り切れた方、25km辺りで完全に脚が売れ切れてしまった人など、いろいろでした。

 

まだ「秋のマラソンシーズン」へ向けた練習が始まる前ですので、脚が止まってしまった方も現状(現在の位置)が把握できたという意味では、有意義な練習会になったと思います。

 

7月から始まる秋のマラソントレーニング(走り込み練習期)に備えて、良い準備練習ができた練習会になりました。

 

練習会後、参加メンバーは、蘇生の泉から流れ出る用水路で、アイシングする姿が見られました。

 

 

↑蘇生の泉から流れ出る用水路でアイシングするメンバー。

 

冷たくて気持ち良さそうですね。

 

この暑さの中、30kmを無事走り切り、満足感に満ち溢れる充実した幸せな時間です。

 

「幸せな時間」をみんなで共有。すなわち幸せをみんなでシェアできたら… シェア+幸せ=シェアわせ。

 

みんなで シェアわせ を広げて行きましょう。

 

 

 

次回の練習会開催は、令和6年6月23日(日)に安八郡神戸町瀬古にある「ごうど中央スポーツ公園」を拠点に輪中堤遊歩道~大野堤サイクリングロードコースにて開催を予定しています。

 

7月から始まる秋のマラソン走り込み練習に備えて、長い距離、長い時間を走ることに身体を慣らして行く準備練習となります。

 

もうこの時期は梅雨入りしている時期ですが、一人でも多くの方の参加をお待ちしています。どうぞよろしくお願いします。

 

さあ、皆で一緒に レッツ!! ハッピーランニング!!

 

 

 

 

今日の総カントク♡

 

 

小生が外出から帰宅すると、家の近くの田んぼでたたずむ総カントク。

 

何をしているんでしょうか。

 

 

 

誰か来た、と身を低くして警戒する総カントク。↓

 

 

アオッキーだよ~。隠れても丸見えだよ~。

 

 

 

総カントクはいつも夜は、お母さんの部屋の猫ベッドで一夜を過ごします。

 

 

 

今日は夜、お眠り前の姿をお届けしましょう。

 

 

 

これから眠りの途につくようです。

 

 

 

すごい格好で寝ていますね。

 

 

 

総カントク、あまり寝ゾウが良くネェゾウ。

 

お後がよろしいようで…

 

それでは皆さん、良い日をお迎えください。