我が青春 まっただなか -3ページ目

我が青春 まっただなか

60代の親父が今も青春を続ける奮闘記

雨の翌日は、空気が澄んでいます。
遠くまでしっかり先が見えます。照れ
 
 
今日は、鷲宮神社までコスモスロードを、ゆるランしながら行ってきました。
 
ポピーが咲き始めていて、場所によってはかなり密の咲いています。
 
旧:鷲宮庁舎近くのポピー畑は、来週あたりが見頃かもしれません
 
毎度の、どこでもドアも設置されていました。
 
先に進むと、麦畑と赤いポピーのコラボが春の終わりを感じさせます。
 
そして、目的地 鷲宮神社に到着、青い空に赤い鳥居がいい感じです。
 
神社では、今年後半に向けての願い事をして帰ってきました。ニヤリ
 
 

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ
にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 

春日部大凧マラソン大会、参加人数6,000人と地方のマラソン大会としては規模的には大きい大会かと思います。
この大会は、スタート時に、国道16号線を交通規制させるのですが、16号通過時の渋滞を見てしまうと申し訳なく思ってしまいます。
 
今回は、ポカリ300mlをスタート前に飲み、空の容器にスタート前にあった給水所で水を入れて頂き、水を持って走ることにしました。
この大会は、コース上に7か所給水所があるので不要かとも思いましが、暑くなって喉が渇くのが嫌だったので、持って走って給水所以外でも飲めるようにしました。
 
最後尾、Kブロックスタート
 
今回は、7分/kmペースで走ることにしましが、回りに巻き込まれますね、6.5分/kmペースになることがしばしば
 
給水所と上り坂以外は、歩かずにはしることができました。
 
16km地点の関門は、7分30秒前に通過
 
後半、4km手前で晴れてきて暑くなりましたが、無事ゴール
 
 
7年前より約8分遅いゴールでしたが、娘とラン友からもらった誕生日プレゼントを着て、無事完走できたので満足しています。グラサン
 
 
大会スタッフの皆様、沿道で応援してくださった皆様、ありがとうございました。
 
 
終了後は、着替えて、かつやのかつ丼でエネルギー補給
 
美味しく食べて帰ってきました。照れ

 

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ
にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 

春日部大凧マラソン ハーフ7年振りにエントリーしました。

 

7年前は2時間30分切っていましたが、今回はどうでしょうか

 
先月、還暦を迎えたこともあり、誕生日に娘からはキャップ、ラン友からはTシャツとソックスのエンジ色を頂いていました。
 
これを着用して完走できるように頑張りたいと思います。
 
また明日は、暑さも厳しそうなので、東京マラソンの時のように熱中症にならないようにサプリも用意しました。
 
 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ
にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 

1年前より、楽しみにしていた劇団四季の「バック・トゥ・ザ・フューチャー」ミュージカルに行ってきました。
 
劇団四季は、初観劇となります。
ミュージカルは、30年位前に1度だけ観たことはあります。
 
勝ってがよくわからないので、早めに行きました。(11:00着)
 
実は、私ごとではありますが、本日が還暦の誕生日で、自分への節目的なお祝いとしてこの日のチケットを予約しました。
 
なにより、「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の映画も好きですし、この映画上映はちょうど40年前の二十歳の時、なんか運命的なものを感じてしまう作品の一つです。
 
本日は、奥様と行きましたが、お祝いということで、ちょっと贅沢なランチを早めに食べことに
 
劇団四季のチケットを見せると割引あり有難かったです。
 
食事が終わった後、まだ開場まで時間がありましたので、少し周辺を散策
 
港で松本零士さんデザインの船を発見
 
機会があれば、これも乗ってみたいですね
 
戻ってからも、まだ1時間余裕がありましたので、四季食堂でデザートタイム
 
デザートには、 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」のコースターもついています。
ドリンクに800円プラスしてスーベニアカップを付けてもらいました。
 
チョコレートドーナッツは、普通のドーナツのような柔らかさなく、少し歯ごたえのあるパイ生地のような感じでしたので、ナイフとホークでいただきました。
 
そして、12:45開場
 
グッズコーナーも見てみましたが、今回は何も買いませんでした。
 
 
買ったのは、公演プログラム(2,500円)
四季の会員だと不織布の袋が頂けるそうです。
会員証見せてしっかりいただきました。
 
舞台の時間は、こんな感じで休憩入れて約3時間
 
会場内に入る前に、フォトスポットがあり、還暦記念写真を撮影(ポスターの絵柄に今日の日付も入っています)
昔は、還暦祝いに「赤いちゃんちゃんこ」でしたが、私は進化型の「マーティー風ベスト」を着て還暦祝いとしました。グラサン
 
写真待ちをしているときに、スタッフの方から「マーティ・スタイルでのご来場ありがとうございます」と言われてしまいました。爆  笑
 
この格好の人、私が見た感じでは私含めて2名位で、ちょっと目立ってしまいました。(^-^;
 
会場内に入りましたが、自席からは舞台の写真を撮影することが許されているという、神的対応
スクリーンには、こんなメッセージも
1985年にはスマートフォンはまだ発明されていので、電源をお切りくださいと、粋な演出
 
今日から、キャストが変更ということでしたが、私は始めて観ますのでその違いの説明はできません。

こちらで配役リストが分かります。

 

 
さて、いよいよ 1幕 13:30
プロジェクションマッピングをうまく活用した演出で、今日2025年4月16日から1985年にタイムスリップするところが始まります。
 
映画と舞台どのように違うか気になっていましたが、基本映画パート1の物語に沿って進みますが、若干内容の変更があります。
 
それはそれで、新鮮に受け入れできました。
 
ミュージカルですが、生演奏です。
 
舞台中央の前に指揮者の方がいて、舞台に合わせるように曲を演奏します。
オーケストラの方は、舞台の下にいるような感じです。
 
正直、内容は知っているものの、こうも夢中で観れるとは想像以上でした。
 
ラストも予想していなかった舞台演出の凄さに驚かされました。(ネタばれするので書きません)
 
これは、1回でなく2~3回観ないといけないと改めて思いました。照れ
 
次は10月に行きます。
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ
にほんブログ村

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

1週間前のさくらマラソンコースは、桜がこれからという感じでしたので、昨日、勝手さくらマラソンやってきました。

 

スタート地点は、満開の見頃

殆ど、人もいなく独り占めな感じです。

 

歩道側も花の密集度が高く最高

 

先週のコースとは、異なり旧コースの権現堂公園方面へ行ってみました。

 

菜の花も一面黄色で見事です。

 

桜も見頃なので、屋台通りは人でいっぱい

 

 

権現堂の土手から第2公園に向かう途中のチューリップがとても綺麗でした。

 

 

そして御幸湖周辺の桜並木はこちらもあまり人がいなくてランには最適

 

 

そして、メイン会場側に戻って かつ太郎のヒレかつバーガーでエネルギ補給

毎年、これを食べない気が済みません。

柔らかくてボリュームがあるのに500円

物価高のご時世に値段据え置きが嬉しいです。

 

菜の花畑の、どこでもドアは人で列ができていました。

当り一面黄色なのでインスタ映えすると思います。

 

12kmほど走ってスタート地点に戻ると、さらに花の量が増えていました。

 

ここで撮影した写真をCHAT GPTにジブリ風に描いてとお願いしたら、こんな若い青年風にしてくれました。

 

来週は、桜の絨毯ランでもできたらと思っています。

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ
にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 

今シーズン初のプロ野球観戦してきました。
 
入場前に気になるイベントやってみました。
 
1回500円のガシャポン
 
ジャイアンツ選手のワッペン、キーフォルダー、パネル型が当たるというもの
 
私は、キーフォルダー秋広が当たりました。
 
さてドームに入って腹ごしらえ(崎陽軒のチャーハン弁当 これが一番好きなので)
 
試合時刻になり、始球式は中山秀征さん
日テレ 番組:シューイチの番宣を兼ねているようで、会場全員でシューイチポーズ後、ノーバウンドでキャッチャーまで投げれていました。
 
 
1回 表・裏とも両者 1点を獲得しますが巨人は9回までノー得点
3回以降は、両者得点が入らず、8回表まで地味な展開でしたが、8回表阪神 坂本が本日2度目のホームラン
試合の雰囲気は阪神 勝利という感じになりましたが、巨人は最終回で岡本がホームランを打つも1点足りず2日続けて阪神勝利のゲームとなりました。
 
 
ということで、2度ホームランを打った坂本がヒーローインタビューとなりました。
 
巨人の2連続負け、今後の活躍に期待したいところです。
 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ
にほんブログ村

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

4月に入りました。

劇団四季のバック・トゥ・ザ・フューチャーミュージカルがいよいよ今週末の日曜日から開演

 

劇団四季の公式YouTubeでは、舞台セットや稽古の様子がアップされています。

 

今日アップされた動画は、オーケストラ合同稽古の様子ですが生演奏になるのか?と期待が膨れているところです。ラブ


 

 

 

 

 

私は2週間後に見にきますが待ち遠しいです。爆  笑

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ
にほんブログ村

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 
今日は、さくらマラソン本番
 
現地には、駐車場の心配もあり、7:30に到着
 
前日の雨の関係もあり、朝のうちは少し寒かったです。
 
肝心の桜は3分咲きな感じでしょうか
昨日暖かければ、もっと見頃になっていたと思いますが、今日雨でなかったのは良かったです。

 

私、毎度の桜の法被着用

東京マラソンの1/4以下ですが、これを着て完走を目指します。

 

 

私は遅いので、60~70分枠のEブロック

 

参加者が何人か分かりませんが、昨年より少ないようにも感じました。

 

開会式もない地味な大会なので、混雑がないのはトイレ待ちもなく、それなりにメリットもあります。

 

予定通り、9:30にスタート合図のピストルと花火が上がります。

昨年のような暑さはありませんでしたので、みなさんいいスタートが出来たと思います。

 

4km位過ぎた辺りで、ゲストランナーの浅井さんに追いつきました。

 

軽く挨拶をして、しばし並走

 

逆光で分かりにくいですが、桜はそれなりに咲いていますので、走っていて気持ちいいです。

 

 

6kmの給水所前の川沿いの菜の花、かなり咲いていて綺麗でした。

 

 

こちらは、ゴール2km手前です。

この辺りは、桜が5分咲き位でとても良い場所でした。

この辺りから、雲も晴てきて空の青さと桜の花びらがいい感じになってきてました。

 

そして、たくさんの声援の中ゴール

奥様と高校時代の後輩がゴール前で待っていてくれました。ニヤリ

 

約65.5分でゴール(昨年より7分近く早くゴールできました。)

 

この大会、昨年は給水所が6kmポイントに1か所でしたが、今回4km付近に給水所が追加されたのは有難かったです。

 
50代最後のマラソン大会でしたので、桜が咲くコースを楽しみながら走れてよかったと思います。照れ
 
応援の皆様、スタッフの皆様に感謝申し上げます。
 
終わった後は、野田市内の街中華に移動し、ラーメン・半チャーハンセット
 
ボリューム満点で、エネルギー補充して帰ってきました。

 

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ
にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 

夕方、さくらマラソンスタート地点近くに用事があり、立ち寄ってみました。
 
2週間前は固い蕾で桜は咲かないのではと思っていましたが、今週の暖かさで一気に咲き始めたようです。
 
 
場所によっては、5分咲きの木もありました。
 
明日、明後日は気温が今までより低いようですが、
 
大会としては桜のトンネルが期待できそうな感じです。ニヤリ
 
 

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ
にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 

今日は、ラン友さんが久喜マラソンに出場ということで、3か所応援を移しながら私自身も走ってきました。
 
久喜マラソンは、川内優輝 選手出身の街ということもあり、ご本人も参加されていましたが、今回はショッカーの恰好で走られていました。(早すぎて写真撮れてません)
 
私も初期の頃に参加したことはあるのですが、若干コースが変わっていて、後半の追いかけで慌ててしまいました。
 
 
何とか、3か所ともラン友さんの写真をおさめることができました。
 
 
 
この大会、仮装の部があるので、仮装ランナーが何人かいて応援も楽しめました。
 
 
 
今日は、暑かったので、ランナーの方もボランティアの方に水ありますかと聞かれている方が何人かいました。
 
 
私は、なんがかんだ約10km走って帰ってきました。
 
 
 
来週は、私も桜マラソン参加です。
明日当り、東京は開花のようですので、コースに桜が咲いていることを期待したいです。
 

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ
にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村