家計整理アドバイザー

作下裕美(さくしたひろみ)です^^

 

 

 

先日は

家計整理アドバイザー1級講座

の2回目でした!

 

 

受講中のCさんニコニコ

 

 

 

ご自身の家計整理もバッチリで

これから家計整理と別のサービスを

組み合わせて活動していきたい!

と現在1級を受講中です!

 

 

 

家計管理は部分的ではなく

全体を把握して年間で

収支のバランスをとっていくことが

大事です。

 

 

 

食費・電気代などの

細かい項目の節約を頑張っても

 

知らず知らずのうちに

特別費などほかの項目で

使いすぎがあれば

 

年間の収支は

赤字になります。

 

 

 

逆に今月の食費が

予算オーバーしても

 

固定費や他の項目で

意識的にあまりを出して

 

食費の赤字をカバーできれば

年間の収支は黒字になる。

 

 

 

家計管理ができる人は

この全体のバランスを

取るのが上手だし

 

最初からそういうことを意識して

予算を組んでますよね~爆  笑

 

 

 

なーんて話で

一緒に盛り上がれるCさんと私^^

 

 

そんな

家計管理のコツをしっかり

実践されていて

 

お金のことに悩んでいる人の

力になりたいという思いを持って

確実に前進されているCさん。

 

 

 

すでに

モニター試験の準備も

進められているので

 

私もしっかり

試験のアドバイスを

させていただきたいと

思います^^

 

 

 

Cさんも含め

ただいま3名の方が受講されている

1級講座。

 

 

 

みなさんそれぞれの

経歴や経験を活かして

自由に活動できるのが

 

家計整理アドバイザーの

良いところ爆  笑

 

 

 

資格取得が気になる方は

まずは無料の個別ガイダンスに

お越しくださいね^^

 

↓↓↓

 

 

 

お読みいただき

ありがとうございました!