家計整理アドバイザー
作下裕美(さくしたひろみ)です^^
毎年必ず国内旅行に行っていますが
旅行予算を守るために
わが家で実践しているお金の支払方法を
今回はご紹介!
まず、旅行のとき
わが家でクレカを使うタイミングは
この3つだけ。
- ホテル代
- 交通費(飛行機、特急などメインの交通費)
- レジャー施設のチケット代(ディズニーランド、USJなど)
なぜならこの3つは
事前に金額がわかっているから
旅行予算の計算がしやすい
だけど
新幹線で食べるお弁当や
旅先でのご飯代、
お土産代、電車代は
その時にならないと
いくらかかるかわかりませーーん!
なので
現地でクレカで払うと
いったい今いくら使ったの?
旅行予算はあといくら残ってるの?
がいちいちレシートを足さなきゃ
わからない
そうならないために
旅行予算から最初にわかっている
クレカ払いの予算を引いて、
その残りを旅行用財布に入れ
旅先の支出は全てその財布から払う♪
財布に残っているお金が
使えるお金ってことで
前はね…
旅行先でもほぼクレカで払ってたんだけど、
旅行中の予算管理が大変でー
(なんだかんだで現金払いも混じるし)
いちいちレシートを足し算して
いくら使ったかを計算しないと
残高が分からないし、
そのクレカで使った分を
旅行用財布から取り分けなきゃいけないし、
とにかく大変だったんです!汗
なので!
数年前から大きな3つの支払いは
できるだけ事前にクレカで済ませて、
それ以外の旅先での支払いは
現金、ゲンキン、げんき〜ん!
おかげで、
今回の沖縄旅行の予算22万円も
バッチリ守れました
全部込々で212,219円でした!
もうすぐ春休み…
旅行に行くかもしれないあなたの
参考になると嬉しいです♪
もうすぐ春休み…
旅行に行くかもしれないあなたの
参考になると嬉しいです♪
毎月開催!!
\あっという間に受講料の元を取りました!/
\課題のおかげですぐに行動に移せました!/
\投資と貯蓄のバランスのとり方が分かりました!/
\私も家計整理アドバイザーになりたい!って思いました/
そんな嬉しい感想をいただく
家計整理アドバイザー2級講座!
詳細はこちらから![]()
↓↓↓
学んで実践するまでを
しっかりサポートさせていただきます!
お読みいただき
ありがとうございました!




