家計整理アドバイザー

作下裕美(さくしたひろみ)です^^

 
 

夫と一緒にお金のことを

考えることができそうです

 

 

 

先日開催した、

家計整理アドバイザー2級講座

受講生さんからの感想です爆笑

 

(右が私)

 

 

 

家庭の約6割が、

妻が家計を管理していると

言われている日本。

 

 

 

我が家も

メインで管理しているのは

私ですが、

 

私自身は、

家計管理は得意な方、

やりたい方がやればいい

と言う考えですニコニコ

もちろん夫婦2人で管理できたらなおさら👌

 

 

 

ですが、

日ごろから夫婦でお金の話をしたり、

 

大きなお金が動く時は、

相談できる関係になっていることが

大切だと思います。

 

 

 

だって、家計の問題は

家族みんなの問題ですからねウインク

 

 

 

なので、

この2級講座を受講したことで、

 

ご夫婦でお金の話をするきっかけに

なってもらえるとすごく嬉しいし、

 

予算を立てるワークもあるので

ぜひご主人にも予算表を見せながら

一緒に考えてほしいと思っています!

 

 

 

 

夫婦で日ごろから

お金の話ができていて、

夫も家計の状況がわかっていると、

 

今月は予算がもう少ないから、

せっかくの休日だけど

お昼はおうちで食べようか!

 

教育費のために、

もうちょっと積立貯金を

増やしたいから、

スマホや保険の見直しを

したいと思ってる!

 

最近、子供もたくさん

食べるようになってきて、

食費がオーバーしがちだから、

お酒代は自分のお小遣いで

買ってもらえないかな?

 

そんなふうに、

日々の家計管理においても

協力やお願いが

しやすくなります。

 

 

 

これがもし、

普段からお金話を全くしない

夫に対して、

 

家計がピンチだから、

スマホを乗り換えたい!

とか

 

飲み会を控えてほしい!

とか、

 

お小遣いを見直してほしい!

と言う話をいきなりしても、

 

家計の状況が

全くわかってない夫には

どれだけ家計がピンチかも

伝わらない泣き笑い

 

 

 

そうすると、

 

「それはお前がもっと家計管理頑張れよ!」

「お前だって洋服とかいっぱい買ってるじゃん!」

 

と喧嘩になっちゃいますよね笑い泣き

 

 

 

もちろん夫にばかりに

節約を要求して、

妻は好きかって使ってる…

じゃダメですよ指差し

 

 

 

信頼関係がなくなっちゃいます。汗

 

image

 

 

 

夫に要求をするのであれば、

妻もしっかり

家計管理の意識を持って、

 

そのうえで、

家計の状況をいかに夫婦で

見える化するか!

 

 

 

家計レッスンの受講生さんの中にも

これまでご主人とお金の話を

あまりしてこなくて、

 

お金の話をすると

喧嘩になっていたけど、

 

何度も何度も繰り返して

ご主人にわかりやすいように

説明をし続けたことで、

 

少しずつご主人も家計の状況を

理解してくれるようになった!

 

とおっしゃってくれた受講生さんも

いらっしゃいましたニコニコ

 

 

 

すごい👍👍👍

 

 

 

こうやって人に説明するには、

自分自身が家計の状況を

把握しておく必要があります!

 

 

 

まずは、

自分自身への家計状況の見える化を

やっていきましょうニコニコ

 

 

1人ではなかなか、

どうやっていいかわからない…

と言う方も多いと思うので、

 

そんな方にもぜひ2級講座は

おススメです♫

 

 

 

 

いろいろなワークや課題を通して

多方面から家計も向き合う2級講座。

 

 

 

次回は10月6日&13日に開催します!

↓↓↓

【募集】10/6&13家計整理アドバイザー2級講座 〜年間10万円の見直しに成功!〜

 

 

 

 

では、またー!
 
 
 
【ご提供中のサービス一覧】

音符どの講座を受けたらいいか悩んでいる方はこちら
右矢印無料個別ガイダンス 
 ~私にピッタリなサービスは?このサービスで得られる成果は?にお答えします~


音符オリジナル講座

右矢印罪悪感ゼロなお金の使い方を!90分でここまで分かる、上手な予算の立て方講座

右矢印自分のペースで学んで実践できる!家計整理動画レッスン

右矢印4ヶ月で家計をいつも黒字に!年間50万円改善する、しあわせ家族の家計整理講座

右矢印起業塾では教えてくれない!起業と扶養と確定申告の基本が分かる講座

音符予算立て×家計コンサル
右矢印黒字をあたりまえにするための予算立て×家計コンサル

音符個別相談
右矢印「ママ起業の経理」「iDeCo・NISA」について知りたい方の個別相談


音符資格講座
右矢印家計整理アドバイザー2級講座
右矢印
家計整理アドバイザー1級講座

音符経理代行(2023年モニター募集中!)
右矢印1人起業の経理作業を手放したい!経理記帳マルっとおまかせサービス


【メルマガ】
↓↓↓
右矢印黒字をあたりまえに!家計レッスンメルマガ

音符ご登録いただいた方への特典として、『継続できる家計簿を目指す!一行家計簿のつけ方』の動画をプレゼントしております🎁



【SNS】
 ↓↓↓
右矢印インスタグラム

 

【お問い合わせ】

↓↓↓

右矢印お問い合わせフォーム