『貯まる予算立て』で10年先まで黒字があたりまえに!

子育て家計のサポーター 

 

作下裕美(さくしたひろみ)です!

 
 
 

開業届って出した方がいいの?

など、

分かりやすくお話しを

進めてくださって良かった!

 

 

 

起業塾では教えてくれない!起業と扶養と確定申告の基本が分かる講座

の受講生さんより嬉しい感想です^^

 

(私は右上)

 
 
 
この講座は
  • これから起業を考えているけど、どんな手続きが必要?
  • ちょっとずつ自分で仕事を始めているけど、税金のことが気になる。
  • 夫の扶養内でスモールビジネスを始めたいけど、何に気をつければいい?
  • 勤めている会社を辞めて起業したいけど、保育園や失業手当はどうなるの?
  • 指導者養成講座を開催しているけど、生徒さんに確定申告のこと聞かれても答えられない

そんな方に向けて、

最低限知っておいてほしい

開業届、確定申告、扶養の知識について

お伝えする講座です。

 
 
 
私自身、自分が起業したときに
こういった知識がなく、
とても苦労しました^^;
 
 
 
なので、
自分自身の経験から、
特につまづいたポイントを
少人数制で分かりやすく
説明させて頂きます。
 
 
 
今回は、
職種が違う3名の方に
受講頂きました!
 
 
 
受講生さんの感想をご紹介しますニコニコ
 
 

 

  ①今日はどんなお悩みがありましたか?

 

開業届って出した方がいいのか?

確定申告、長年したことが無い。

自分で起業する、フリーランスになるとしたら、どんなことを知っておいたり、勉強しておいた方がいいの?

 

 

 

  ②本日の講座で良かった点を教えてください。


白、青、確定申告の違い、開業届、会計ソフトなども知らないことが多かったですが、分かりやすくお話しを進めてくださって良かったです。

 

 

 

 

  ③講師(作下)の印象はいかがでしたか?

 

受講生のみなさんから、それぞれ違った質問が出ますがパッとわかりやすく答えてくださるところが、とても頭のいい方だなぁと感じました。

 

 

 

  ④どんな方にお勧め講座ですか?

 

これから起業しようと思う方、起業したばかりの方に特にオススメです。

 

 

 

(Nさま 50代)

 

 

 

ありがとうございました!!!
 

 

 

 

 

受講生さんの中には、

これから起業を考えている方も多いですが

 

開業届をどのタイミングで出すかは、

みなさん悩まれるポイントだと思います。

 

 

 

それぞれの考え方や、

活動の状況によって、

出すタイミングは変わってきますが、

 

確定申告の制度上の観点から見ると、

私としては、

 

売上が年間数万円ぐらい

だったとしても、

今後も活動を続け、

売上を出していくのであれば

さっさと開業届を出した方が良い!

 

と思いますニヤリ

 

 

 

制度上の観点とは…

  • 青色申告の承認申請
  • 開業費の計上
  • 事業所得か雑所得か

 

 

そのあたりの制度と

開業届の絡みを考えても、

 

事業の実態があるのなら

早めに開業届を出さないと、

 

あとあと面倒なことになりそう

だからです笑い泣き

image

具体的にどんな面倒くさいことが?

というのは講座で質問してくださいね

 

 

 

なので、

今回の受講生さんのように

これから起業を考えているんだけど…

という方の受講も大歓迎です爆  笑

 

 

 

まずは

必要最低限の知識を学んで、

 

これからの活動に

備えていきましょう!!

 

 

 

次回のスケジュールはこちら

↓↓↓

起業塾では教えてくれない!起業と扶養と確定申告の基本が分かる講座

 

 

 

 

では、またー!
 
 
 
【ライン公式アカウント】
家計整理のお役立ち情報や
我が家の家計の現状を定期的に発信しています^^
友達追加してもらえると嬉しいです音符
↓↓↓(クリック)
友達追加


【ご提供中のサービス一覧】

音符どの講座を受けたらいいか悩んでいる方はこちら
右矢印無料個別ガイダンス 
 ~私にピッタリなサービスは?このサービスで得られる成果は?にお答えします~


音符オリジナル講座

右矢印罪悪感ゼロなお金の使い方を!90分でここまで分かる、上手な予算の立て方講座
右矢印お小遣いは親子の真剣な約束!子どもと作るお金のルール講座

右矢印自分のペースで学んで実践できる!家計整理動画レッスン

右矢印4ヶ月で家計をいつも黒字に!年間50万円改善する、しあわせ家族の家計整理講座

右矢印起業塾では教えてくれない!起業と扶養と確定申告の基本が分かる講座

音符予算立て×家計コンサル
右矢印黒字をあたりまえにするための予算立て×家計コンサル


音符資格講座
右矢印家計整理アドバイザー2級講座
右矢印
家計整理アドバイザー1級講座


 

【お問い合わせ】

↓↓↓

お問い合わせフォーム