• 子どもにそろそろお小遣いを考えている
  • 子どもにお金の管理を学ばせたい
  • 親と子が納得する形でお小遣いのルールを決めたい
  • 他の家庭がどんなふうにお小遣いを設定しているのか知りたい
 
そんな方に向けて・・・
 
ーーーーーーーーーーーーー
子どもと作る
お金のルール講座
ーーーーーーーーーーーーー
 
のお知らせです!
 
image
 
 
 

 この講座の特徴

 

 

この講座は、

お小遣いを通して

お子さんにお金の管理を

学んでいただくために、

 

子どもと一緒に

それぞれの家庭のお金のルールを

考え、作っていくことを

目的とした講座です。

 

 
 

私自身、

小学生の娘がいる母として、

 

家計整理をお伝えしてる

アドバイザーとして、

 

これまで

娘とのお金との関わり方を

試行錯誤してきました。

 

 

 

あることがきっかけで

4歳からお小遣い制をスタートし、

 

娘の成長と共に

お小遣いのルールや仕組みを

整えてきたことで、

 

子どものお金の管理、

家事や家計への参加にも

良い影響を与えてくれていますニコニコ

 

 

 

親だけでなく、

子どもと一緒にお金のルールを

考えることで、

 

決めたルールに対して

お互いに責任感を持つことができ、

 

ルールがあることで

急にお小遣いを請求されることもなく、

家計管理もしやすくなります^^

 

 

 

  このような方にオススメです!

 

ブルー音符子どもにそろそろお小遣いをと考えているけど、どういうルールにしようか悩む

ブルー音符定額制や出来高制、どっちがいいんだろう?

ブルー音符急に「遊びに行くからお小遣いちょうだい!」と言われたらどうしよう

ブルー音符学年が上がるにつれでいくら渡そうかな…ほかの家庭の話も聞いてみたい!

ブルー音符子どもとお金の話をしたいけどキッカケがない

 

我が家は定額制と出来高制のミックス!

 

 

 

我が家も

最初にお小遣い制を導入したときは

試行錯誤の連続でした照れ

 

  • 娘の好きなお財布を持たせたらお金の管理が楽しくなるかな?
  • どんな声かけをすると、お金の使い方を自分なりに考えてくれるかな?
  • 金額はこれでいいかな?多すぎる?少なすぎる?
 
 
 
家庭によって
色々な考え方があるお小遣いのルールに
正解はありません。
 
 
 
大切なのは
親子が納得するルールを
一緒に考えること。
 
 
 
親が押しつけるでもなく、
子どものわがままに負けるのでもなく、
 
一緒に考えて、決めて、やってみて、
もし上手くいかなかったら、
もう一度、一緒に考える!
 
 
 
そうやって
コミュニケーションをとることが、
金額やルールの内容よりも大切し、
 
お互い気持ちよくそのルールを
運用できると思うのです^^
 
 
 
なので、
お小遣いのことで
少しでも悩んでいることがあれば、
 
ぜひこの機会に
一緒に考えてもらえると嬉しいです!

 

(右上が私)

 
 
 

  受講生さんの声

 

私自身が、必要な時にお金をもらえる制度で育ち、お給料をもらってからやりくりにとても苦労しました。(今も!)
なので、子どもには今あるお金の中でどうしたらほしいものや、やりたいことができるのか、どうしたらお金は増やせるのか子どものうちから練習してほしいと思っていたので、おこづかい制度にしています。

ただ、ルールがだんだんとあいまいになってしまう悩みがあったのと、親以外の人からお金について教えてもらう機会が貴重だったので参加しました。

思っていた以上に興味をもって参加していて、二人でルールを決めるときは具体的に、どのくらいのお小遣いが必要か?どんなお約束を作るのか?しっかりと話し合うとてもいい時間になりました。
子ども自身も、これとこれは自分のお金で買っていい。
このお約束を守ったらお金がもらえると具体的に分かったのがよかったようです。

 

講座で作ったお手伝いルールをさっそく実践してくれているKくん。
欲しいゲームを買いたい!という目標を掲げ、頑張ってくれているそうです^^
お母さんも毎日大助かり!とのこと♪

 

(埼玉県 H様 高校生、小学生、3児のお母さん)
 
とても楽しかったです!話足りない爆  笑
長女はふむふむと聴いており、心にも、なにか残ったようでした。
これを期に一緒にじっくり話し合いたいと思います!

長男は〇〇くんのお金増える?カステラ買える?Switchやってていい?といった具合でチュー
年長でも、女のコは、もう少し現実を見据えている気がします…
色んな家庭の成功例や問題点を紹介してもらえるのも、参考になりました!

(東京都 I様 小学生・年長、2児のお母さん)
 
子どものお金のことに関して、とても関心があります。

今回は子どものお金の使い方について、皆さんのお金事情について知ることもでき、似ているなぁと感じたり、新しい発見があったりと情報共有できたのもよかった。

そして何より作下家のやり方も聞けてとても参考になりました。
高校生はやはりお金がかかるのだなと…。

でもどう使うかが理解できていたら、限られた中で使うしかないし、ないならないで、付き合い方にも制限をかけたり、予定の立て方なども、それなりにできるようになると思うので、やはり小さい時期からの習慣は大事だと痛感しました。
私も子どものお金教育、やってみたい!

講座の流れなどに関しては、とても分かりやすかったり、ちょうど良いと思いました。
事前にワークの内容も確認できたので、バタバタせずに講座に取り組めたし、お年玉の使い方、我が家の見直し方の参考にもなったのでとてもありがたかったです。

子どもはお手伝いしたらの金額で、見直したら早速庭の草取りをしてくれました。
詳しく話し合いながらするって大切なんだなと思いました。

(鹿児島県 N様 高校生、中学生、小学生、3児のお母さん)

 

 

ワーク中(右上が私)

 

 

普段、お金の話ってあまり家ではしない…
子どもにお金の話なんて…
という家庭もあるかもしれません。
 
 
 
だけど、
受講いただいた方々の話を聞くと、
 
子どもに家計のことも含めて
お金の話をすることはとても大事だと思う!
 
という方が圧倒的に多いのです^^
 
 
 
特に中学生、高校生になると
お金を使う範囲も金額も
ぐんと上がります!
 
 
 
家族の一員として、
家計のことを知ってもらうことは
決して悪いことではないし、
 
これから社会に出ていく子どもに
お金を上手に管理してもらうためにも、
 
まずは身近なお小遣いを
どんなふうにもらい、
どう使っていくのか?
 
そうやって家計管理の基本のキを
子ども自身も当事者になって考えることが
大切です照れ
 
 
 
お金の話をしたいけど、
なかなかキッカケがない…
 
という方も
講座を受講することで
 
こういう講座を受けるんだけど、
お金のことを子どもと考えるワークがあってね…
 
と、ぜひこの講座を
そのキッカケにしてもらえると
嬉しいです爆  笑


 
それでは詳細です。
 
子どもと作るお金のルール作り講座

【日時】
  • 2022.12.17(土) 10時~11時半
  • 2022.12.27(火) 10時~11時半

【料金】
2000円

※お申込後、土日を除く3日以内に銀行振込

※お支払をもって正式なお申込となります

※キャンセルポリシー

 前日まで:受講料の50%

 当日:受講料の100%



【受講形態】
オンライン(zoom)


【参加対象・定員】
年長さん~小学生のお子さんがいらっしゃるお母さん
※お子さんとの参加も可

定員2組


【講座の流れ】

90分の講座を、前半と後半に分けて開催します。

親子でご参加の場合、お子さんは前半のみの参加でOK!

 

❶スタート~50分
 →親子でご参加の場合はこの時間帯はお子さんも一緒にご参加下さい

  ・自己紹介

  ・ワーク

  ・発表

 

❷50分~90分
 →大人のみ参加でOK、お子さんは自由時間

  ・お小遣いの事例紹介

  ・作下家のお小遣い制になった経緯

  ・おしゃべり会

  ・挨拶、感想

 

【事前課題】
講座を受講されるにあたり、お小遣いについてお子さんと考えて頂く、簡単な事前課題があります。
お子さんの意見を伺うための課題となっており、当日ワークでも使用しますので、特に親御さんのみで参加される場合は、事前にお子さんと一緒に取組んで頂ければと思います。
事前課題はお振込後にメールにてお渡しします。


【お申込】
下記お申込フォームよりお願いします。
↓↓↓
現在お申し込みはしておりません

 

※お申込期限は各受講日の5日前までです

※お申込後、24時間以内に自動返信メールが

  届かない場合は、お手数ですがその旨を 

  お問い合わせフォーム まで、

   お知らせください。

 
 

ワーク中に
お子さん達と真剣に話し合っている姿を
画面越しにこっそり見させて頂いている私・・・^^
 
 
 
こうやって、
お子さんとお金の話をするキッカケを
作れることがとても嬉しいです!
 
 
 
ご参加お待ちしております。
 
 

 

◆作下裕美のプロフィール

 

2012年に公務員を退職後

東京から地元の長崎に夫とUターン。

 

退職により世帯収入が半減したことで

お金の不安を感じ本格的に家計整理を始める。

 

マイホームや車の購入、出産を経験し、

経済的な負担が増える中でも、

家計全体を把握し、家計管理がしやすい仕組を作り、

住宅ローンを5年弱で完済!

 

2022年現在

年間貯蓄200万円、貯金総額1500万円を達成!

 

2020年にチャレンジした

主婦向け雑誌 ESSE の企画、

「オカネジェンヌコンテスト」で金賞を受賞キラキラ

 

 

 

 

(2020年5月ESSE:私と娘。大きく取り上げて頂きました)

 

その間、

家計整理アドバイザーの資格も取得し、

講座やレッスンで出会ったお客様は

200人以上!

 

これまでの経験で感じたことは、

家計整理や家計管理は

人それぞれの正解があるということ。

 

常にいくつかの選択肢を提案し、

それぞれの受講生が続けやすい方法を

一緒に見つけていけるよう心がけています。

 

受講生からは、

「赤字だったのがちゃんと黒字になった!」

「家計全体が把握できるようになって不安が減った!」

「ほんとの家計管理ってこういうことなんだ!」

「義務教育でも教えてほしい!」

とたくさんの嬉しい感想を頂いています。