『貯まる予算立て』で10年先まで黒字があたりまえに!

子育て家計のサポーター 

 

作下裕美(さくしたひろみ)です!

 
 
この冬の光熱費削減対策として、
電気カーペットを導入しました。

 

 

灯油代も電気代も高い!
ということで、
毎年、ダルマストーブとエアコンを
使っていた我が家の冬は、
今年も光熱費が⤴︎⤴︎⤴︎になること
間違いなし😭
昼間は私一人で家にいることも多く、
一人なのにエアコンも
灯油ストーブも使っていると、
なんだか光熱費がもったいない。。
灯油なんて、
数年前の2倍くらいするし、
本当に去年も泣きそうでした😭😭
なので、今年の冬は、
①エアコンをつけない!
②灯油は月に1回、18リットルを購入
を目標に、
私しかいない昼間は、
電気カーペットと他の秘策も
うまく使って、
風邪ひかない程度に
寒さをしのぎたいと思います!
 
 
電気カーペットはエアコンの
半分以下の電気料みたいだし、
 
節約モードや
半面使用もできるので、
 
上手く使えば
無理なく節約できるはず😊
 
 
 
因みに、この電気カーペット代は
年間流動費(年間で使いきるレジャー費)
からお支払い!
2畳用で、約7000円でした!
近くのホームセンターで
 
まだかなり余裕がある年間流動費。
いつもは外食とかで
使っちゃうけど、
どうせなら
これから光熱費の節約につながる
電気カーペットの購入費用に😊
良い買い物した!
と思ってます👌
そろそろ灯油も
買いに行かないと~^^;

 

では、またー!
 
 
予算立ては家計整理の初めの一歩。
毎月開催の予算立て講座はこちら!
↓↓↓
 
 
 
【ライン公式アカウント】
家計整理のお役立ち情報や
我が家の家計の現状を定期的に発信しています^^
友達追加してもらえると嬉しいです音符
↓↓↓(クリック)
友達追加


【ご提供中のサービス一覧】
音符オリジナル講座
右矢印4ヶ月で家計をいつも黒字に!年間50万円改善する、しあわせ家族の家計整理講座

右矢印自分のペースで学んで実践できる!家計整理動画レッスン

右矢印罪悪感ゼロなお金の使い方を!90分でここまで分かる、上手な予算の立て方講座
右矢印 気になるけどよく分からない?を解消!iDeCo・つみたてNISA講座 
右矢印お小遣いは親子の真剣な約束!子どもと作るお金のルール講座



音符予算立て×家計コンサル
右矢印黒字をあたりまえにするための予算立て×家計コンサル



音符資格講座
右矢印家計整理アドバイザー2級講座
右矢印
家計整理アドバイザー1級講座


音符どの講座を受けたらいいか悩んでいる方はこちら
右矢印無料個別ガイダンス 
 ~私にピッタリなサービスは?このサービスで得られる成果は?にお答えします~



 

【お問い合わせ】

↓↓↓

お問い合わせフォーム