こんにちは!宇敷美貴です。プロフィールはこちら
塾講師と、フラクタル心理学マスターコース講師・カウンセラーをしています。
こちらの記事は、以前アップしたときに
反響の大きかった記事です![]()
修正して再アップいたししますね。
先日、近所の方と話していたときのことです。
その方はお仕事の関係で、
勉強のために東京に行くことがあるそうなのですが
(私の住んでいるところは群馬県です)
群馬から来ていると言うと
「えぇ〜!ここまで何時間くらいかかるんですか?私には無理!」
って、バカにされるとおっしゃっていました。
大学生の息子も、大学の友達から
「一番近いコンビニまで、家からどのくらい?って聞かれるんだよ。
ものすごい田舎だと思ってるみたい」
と言っておりました。
実際には、コンビニは家からすぐのところにありますし
少し歩けば、何軒もあるのですが…笑
私も前は、こんなことを感じていたなぁと思い出しました。
でもね、おもしろいんですよ。
この2人が言われたことを、もう一度見てみますね。
「えぇ〜!ここまで何時間くらいかかるんですか?私には無理!」
「一番近いコンビニまで、家からどのくらい?」
↑これだけ見ると、相手は別にバカにしていませんよね!
これを言われて、バカにされたとか
ものすごい田舎だと思われてるって勝手に思っただけ。
言った人は、群馬を知らないので、
単に興味を持って言っただけかもしれません。
「私には無理!」だってバカにしたのではなく
「遠くから勉強に来てすごい!」
っていう気持ちで言ったかもしれないのです。
バカにされたと思うのは、
もともと自分の住んでいるところを
自分自身がバカにしているからですよね!
無意識のところで
「わたしの住むべきところじゃないわ」
って思っているのかもしれません。
…私も以前は思っていました…
もったいない!!!
周りはすべて自分。
それは人だけでなく、住んでいるところも同じです。
自分の住んでいるところをどう思っているか…
それは自分自身をどう思っているか…
ということにつながっているんですよ!![]()
周りは360°自分です。
私も、フラクタル心理学を学び、
自分のことを認められるようになったら…
周りにあるものが「素晴らしい」と気づきました。
こんなふうに、
自分が変わると自分の住む世界が変わります。
気持ちのいい世界に住みませんか?
フラクタル心理学は、大学院の履修科目に採用されました![]()
登録後、トーク画面からメッセージまたはスタンプをお願いします!
月曜の朝のひとことなどお送りしています。
ご質問も、どうぞ!
すべての講座について、ご希望に合わせて開催いたします。
LINE@からお問い合わせください。
リクラシオのHPはこちら
フラクタル心理学のことを知りたい方はこちら
最後までお読みいただきありがとうございます



