ご訪問頂きありがとうございます
関東在住
2人の娘(小3、年中)を持つ
時短で働くアラフォー
ワーママのミミコです。
片付けられないコンプレックス
からなんとか脱却。
お片付けのこと
家計のこと
病気になったことなど
備忘録的に
書いております
過去を振り返っての話になります。
これまでの話
2020年8月
病理検査の結果を聞きに病院へ。
心配していた
リンパ管への侵襲は
無しとのこと。
先生にはNET G1
だったという診断をうけました。
NET G1
●核分裂像:<2個/10HPF(高倍率視野)●Ki67指数:<3%
腫瘍は綺麗に取り切れたため
寛解ということになりました。
今後10年くらいは1〜2年に一回は
内視鏡検査を受けるようにとのことでした
先生に
何が原因で神経内分泌腫瘍が
出来てるのか、また他のところに腫瘍が
出来ることがあるのかなど聞いてみたものの…
はっきりとした原因はない。
また転移とは別に出来るかどうかも
分からないとのことでした…
家に帰ってから
病理検査の診断のコピーを読みました。
核分裂は目立たず
リンパ管侵襲、静脈侵襲はなし
Ki-67%陽性率は0.7%
Ki-67指数とは、核分裂期にある腫瘍細胞の割合のことです。
この受診の後、
傷口の確認でまた内視鏡検査を
行いました。2020年で合計四回
もう慣れっこです
綺麗に閉じてるとのことで、
総合病院の受診は終了
偶然検査でみつかった腫瘍。
本来は潜血検査では引っかからないもの。
本当に運がよかったです。
経験してみて早期に発見することの大切さが
よく分かりました。
自分を守るため、
家族を守るために、
がん検診を受けて下さい!
検査を受けてなにもなければ良かった〜
で終われるし。
今は胃も大腸の内視鏡検査も鎮静剤
を使うと寝ている間に終わります!
私の体験が少しでも
誰かの役に立てていれば嬉しいです
https://www.gankenshin50.mhlw.go.jp/susume/2009/contents5.html
最後までお読み頂きありがとうございましたいいねやフォロー、コメントなんて頂けると嬉しいです