「焼く」を意味するいろいろな英単語 | 「英語が話せるようになる本当の勉強法」のブログ

「英語が話せるようになる本当の勉強法」のブログ

どんどん英語力がアップする勉強法を紹介するブログ

前回、次のタイトルの記事を投稿しました。

 

『火を使わない料理は「cook(料理する)」ではない!?』

 

次のような内容でした。

 

*************************

日本語の「料理」は火を使わない場合にも言えるが、

英語の "cook" は、火を使う場合のみに用いられる。

 

従って、cook saladとか、cook sandwiches

または、cook sushiとはいわない

*************************

 

この記事に、「パンやケーキは "bake"」とコメントを頂きました。

確かに、パンやケーキは「火を使う」といっても、cookというイメージではないですね。

 

このコメントをヒントに、試しに "bake" を辞書で引いてみましたらところ、

「焼く」の英語について説明されていました。

 

辞書は、『スーパーアンカー英和辞典』です。

 

bake [他動詞]

 1.(パン、菓子など)をオーブンで焼く

 2.(れんがなど)を焼く、焼き固める

 

この辞書のコラムに、次のように解説されています。

 

****************

『「焼く」の言い方』

 

日本語の「焼く」は何にでも使えるが、

肉食[パン]文化の言語である英語では、焼く物や焼き方によって語を変える。

 

火であぶって:

  boil、grill

鉄板で焼く:

  grill

(肉などを)オーブン又は直火で:

  roast

(肉などを)炭火で:

  barbecue

(パン、菓子などを)オーブンで:

  bake

(パンなどを)トースターで:

  toast

(卵などを)フライパンで:

  fry

****************

 

Cooking!