『お山の大将』を英語では? | 「英語が話せるようになる本当の勉強法」のブログ

「英語が話せるようになる本当の勉強法」のブログ

どんどん英語力がアップする勉強法を紹介するブログ

私は『紙』の辞書を使っています。

 

皆さんは如何でしょうか。

 

紙の辞書を使っていると、調べている単語、情報とは別に、たまたま目に入った情報が参考になることが少なくありません。

 

うろ覚えだった単語の意味を確認できたり、全く新しい情報に触れることもできます。

 

 

今回『紙』の辞書を使ってたまたま目にした情報を紹介します。

 

『お山の大将』です。

 

英語で次のように紹介されています。

 

"a big fish in a small [little] pond"

"a big fish in a small [little] pool"

 

『井の中のかわず』

という日本語も当てはまります。

 

『小さな組織の中でいばる人』という意味も書かれています。

 

 

インターネットで『お山の大将』を調べると、いろいろな表現が紹介されています。

 

しかし、中には "king of the mountain" のようなものがあり、『お山の大将』のニュアンスを正しく表現できているのかよく分かりません。

 

つまり、『お山の大将』という表現は、先ほどの『小さな組織の中でいばる人』の様に否定的な意味だと思いますが、このking of the mountainがそのような意味を持っているか否か、ということです。

 

『お山の大将』を国語辞典で調べました。

 

お山の大将

①子供の遊び。低い盛り土の上などに立って、登ってくる者を突き落としあう。

②小さな集団の中で自分が最もえらい(すぐれている)と思っている人を、はたから、からかって言う言葉。

 

通常我々大人が会話で言う『お山の大将』は、この「②」のケースが殆んどだと思います。

 

その場合には"king of mountain" ではなく、"a big fish in a small [little] pond" の表現が言い当てているように思います。

 

機会を見つけて、もう少し調べておきます。