"frank"の微妙な意味 | 「英語が話せるようになる本当の勉強法」のブログ

「英語が話せるようになる本当の勉強法」のブログ

どんどん英語力がアップする勉強法を紹介するブログ

"Frankly speaking, ・・・・."

 

私もこの表現をよく使います。

 

「ざっくばらんに言いますと。」

というような意味と捉えています。

 

 

ただ、辞書に少し気になる説明が掲載されていました。

 

『スーパーアンカー英和辞典』です。

 

見出し語 "frank" に【解説】として、次の説明がありました。

そのまま(青字で)引用します。

 

[frank について]

frank は日本語の「率直な」よりも意味が強く、「言いたいことを遠慮なく言う」に近い。

外交交渉などでの

There was a frank exchange of views.(率直な意見の交換があった)という表現は、

「双方が言いたいことを言い、結局合意には至らなかった

という意味のことが多い。

 

”frankという単語は、日本語の「率直な」よりも意味が強い” との説明です。

 

「ざっくばらんに」というのは間違いではないようですが、「遠慮なくはっきりと言う」という意味合いが強いという説明です。

 

この辞書で、frankの意味は次のように書かれています。

 

frank [形容詞]

 素直な、隠し立てをしない

 遠慮のない、ざっくばらんな

 

 

掲載されている次の例文でも、「遠慮なく言う」という意味があるようです。

 

I've got to be frank, Bill.

 ビル、素直に言わせてもらうよ。 

 

We had a frank discussion about all aspects of the problem.

 問題のあらゆる面を率直に話し合った。

 

I'll be frank with you. I don't think you're cut out to be a teacher.

 はっきり(腹を割って)言うよ。君は先生に向いていないと思う。

 

どれも、結構「ずけずけ言う」というニュアンスがありそうです。

 

 

frankly speakingと同じ意味として "to be frank (with you)" の例文も同様に掲載があります。

 

To be frank with you, you are mistaken in taking such a rigid attitude.

 率直に言ってきみのそういうかたくななその態度は間違っている。

 

これらの例文は、どれも結構「言いにくいことをはっきり言う」といった意味で使われています。

 

 

英語ネイティブの人がこのfrankという単語をどのように使っているか、リアルの会話で少し気にしてみることにします。