初ライブ出演。書くことの次に好きな、歌うこと | 景色見ながら、のんびり進む/東郷 彩乃

景色見ながら、のんびり進む/東郷 彩乃

人生で最も長く、最も大事な"日常"。
そこからの気づき、学びを書いてます。

■ 初ライブ出演。書くことの次に好きな、歌うこと

 

東郷 彩乃です。

official web site

 

ーーーーーーーーーー

 

先日初めて、

友人主催のイベントで

歌わせてもらった。


 

「ギターのボーカル、しませんか?」

と誘われた時、

 

「やる!」

と即答してた。

 

あとから英語の曲と聞き

「げっ、無理じゃない?」

 

マイクは使えないと知り

「ごまかしきかないから

困ったな」

と思った。

 

「やめようかな」って思考は

でてきたけど

 

直感が大事なのを

よくよく知ってるから、

やらないわけにいかなかった。

 

結果。


想像以上、

最高〜に気持ちよかった!




【Just the two of us】


 

英語の発音が〜とか

音程が〜とかは

いったん置いておいて、

 

ほんとうに

ただ純粋に好きなこと「歌うこと」



私は書くことの次に

歌うことが好きだなぁ〜

としみじみ。


大好きなことをするだけで

ギターの方に喜んでもらえたり


参加者の方と

一緒に歌えたり、

 

その経験が

最高にエキサイティングだった。




 

「やってみてよかったー」と

よろこんでる自分を

容易に予想できてたけど、

 

予想を上回る

楽しさだったのよね。

 

我ながら

めちゃめちゃ良い周波数

でていたと思う。

  



 

 

【Just the two of us】

二人ならできるよ

 

この曲は

はじめ歌詞をきいたとき

いまひとつ

感情が乗らなかったんだけど

 

この経験をして



 

二人っていうのが

「いまの自分」と「幼い頃の自分」


そう想定して歌うようになったら

ものすごく愛しい曲に変わった。

 

 

もう一曲、

おまけで歌ったサザンオールスターズの

【真夏の果実】。

 

 

 

音程が低くて

歌いにくいのが引っかかってたけど、


みんなも一緒に歌ってくれて

助けられた。

 


大事な友人2人が

きてくれたことも

幸せな思い出。


師走のお仕事忙しい中

ありがたい、ありがとう。



たとえばこういう

初対面の人も多くいる場では

『自分じゃない自分にならない』

ってことを
意識してるんだけど


今回、まさに

ありのままの自分でいられたことも


その心地よさに浸って

数時間過ごせたことも

すばらしい経験でした。



リクエストいただいたら

歌いに行くのでね、

連絡してください。笑


あー楽しかった。

 

一緒に楽しいを作ってくれた

空間に、皆さんに、

感謝!!



会場のCOFFEE BLONDさん(@奥沢)前にて。