『お産文庫』は、”お産今昔”をキーワードに、お産の書籍や絵本や写真集などを集めた移動文庫です。

9/18(火)に小牧市にあります「タリーズコーヒーOKB田県店」で開催します。

自称”お産婦人”が今までに集めた、お産にまつわる本が読めて、語り合える、そんな場所。

これから妊娠出産を控えている方、
自分のお産を振り返ってみたい方、
出産育児、子育て環境に関心のある方、
お産に関心がある、とにかくお産が好きな方、

時間内であれば、いつ来てもいつ帰っても構いません。
老若男女問いません。どなたでもお越し下さい。

とにかく難しいことはなし、お茶をしながら本を読んだりおしゃべりしたり、まったりとした時間をお過ごしください。

お産婦人がのほほんとお待ちしております。



◆開館日 2018年9月18日(火) 11:00から14:00頃まで
◆場 所 タリーズコーヒーOKB田県店
     小牧市久保一色字佃991−8
     ◎名鉄小牧線「田県神社前」徒歩3分
     ◎お越しの際は公共交通機関をご利用ください
     https://map.tullys.co.jp/tullys/detailMap?account=tullys&accmd=0&bid=821&fp=top&key=田県&bitemtype=0&scl=4999&rot=0&c21=1&pgret=2
◆参加費 無料。店内で注文をしてください。

※事前申込は不要ですが、一言「行きます!」とご連絡いただけると嬉しいです。



☆お問い合わせ☆
フォーム:http://lequipefeminine.info/contact.html
メール:『info.lequipe[a]gmail.com』([a]を@に変換)宛にお願いします。

※携帯からのお申込みの場合、上記アドレスを受信可能に設定してからお申込みください。



*名古屋市社会福祉協議会地域福祉リーディングモデル事業助成事業

 

2018/6/25(月)10時より、『産み育てと助産の歴史』読書会を開催します。

出産育児環境研究会@名古屋の有志による、出産を社会的文化的視点で探る読書会。
章ごとに、月一回を目標に開催していきます。
専門職に関わらず、どなたでも参加オッケーです。
今回は、Zoomで開催しますので、遠方の方もご参加できます!

◆第11回目
日時:9/13(木)10:00〜11:30頃まで
場所:Zoomによるオンラインで実施
(詳細は、お申し込み時にお伝えします。)
会費:無料

◆今回取り上げる章
第4部 現代のお産と助産師教育の課題
第3章少子化と参加医療崩壊(白井千晶)


◆読書会の進め方について
・各回ごとに、レジュメの担当を決めて、キーワードや気になる箇所などを纏めていきます。担当は都度決めていきます。
・それぞれの参加者も、気になるキーワードを纏めていただきたいですが、纏めるお時間がないときはとにかく読んできてくださるようお願いします。
・お子さま連れオッケーです。

◆お申し込み・お問い合わせ info.lequipe@gmail.com(大竹)

◆「産み育てと助産の歴史」書籍紹介
http://www.igaku-shoin.co.jp/bookDetail.do?book=87661

 

ダンサー沼田眞由みさん(カラダのアトリエ マナマナ)による、「マナマナメソッド・アライメントトレーニング」をベースとしたボディートレーニングとダンスのワークショップを開催します。

今回講師でお招きする沼田眞由み(マナマナ)さんは、2011年3月11日に発生した東日本大震災以降、故郷福島県の震災後の現状や防災の大切さについて発信すべく、毎月11日に「鎮乃舞」を開催しています。また、福島県の子どもたちを招いたリフレッシュキャンプの応援を続けています。

今回は災害時に役に立つ「自助」「共助」をテーマに、普段から心身を整えるためのセルフケア、お子様やパートナー・必要とする人に提供できるペアワークと、「鎮乃舞」をその場で練習して踊る特別レッスンをお願いしました。

日常の暮らしにボウサイノチエを。
どなたでもどうぞお気軽にご参加ください。


【日時】
2018年9月11日(火)
9時半  受付開始
10時〜 「マナマナメソッド・アライメントトレーニング」をベースとした

    トレーニング
    セルフケア、ペアワーク
    「鎮乃舞」をみんなで舞う
12時  終了予定

【場所】
なごみこ育みの家(旧あらはし館)http://nagomiko.com
名古屋市昭和区山里町85-2
やまさと保育園の隣にある、ログハウスの建物です。
◎地下鉄名城線八事日赤駅より徒歩5分、地下鉄鶴舞線いりなか駅より徒歩15分
◎お車でお越しの方は、近隣のコインパーキングをご利用ください。

 施設前の駐車場は利用できません。


【講師】
沼田眞由み
福島県郡山市生まれ。
大学卒業後にダンサーを目指し、ベルギーダンス留学、各コンクールにて、コンテンポラリーダンサーとしての研鑽を積む。2001年より、全国各地にて作品を発表。
ダンストレーニングで培った独自の身体操作法を「全ての人々に健やかな身体を」をキーワードに、マナマナメソッドとしてワークショップ等も開催。名古屋市昭和区にて、“カラダのアトリエ マナマナ”を主宰。
コンテンポラリーダンサー/ダンス講師/パーソナルトレーナー

☆マナマナメソッド・アライメントトレーニングとは?
代謝を高め、インナーマッスルを強化していきます。骨と筋肉をゆるめて、軸をつくり、快適なカラダを手に入れるレッスンです。


【参加費】1,600円
※参加費の一部は、福島の子ども達をサポートする事業団体に寄付させていただきます。
一般社団法人aichikara↓↓↓
http://www.step-aichikara.com/

【定員】6名(お子様連れ可能)

【持ち物】
・バスタオル、水分補給用の飲料
・動きやすい服装でお越し下さい(ジーパン、スカートは不可)

【お申し込み・お問い合わせ】
お問い合わせフォームまたはメールからお申し込みください。
◎お問い合わせフォーム:『http://lequipefeminine.info/contact.html
◎メールアドレス:『info.lequipe[a]gmail.com』([a]を@に変換)
件名:「鎮乃舞」
本文:
 ・参加者のお名前(ふりがな)
 ・同伴者のお名前、続柄
 ・住所(○○区まで)
 ・携帯電話番号


*名古屋市社会福祉協議会地域福祉リーティングモデル事業助成事業

 

単身赴任は突然に!?

子育て中に苦労すること、大変なこと、困ること。
でも、時には楽しいことや気楽なことも。
パートナーの健康管理、子どもの悩み、自分のライフスタイル。
気になること、あれこれ尽きない。

辛いことや気になること、ココロに思うこと、考えていること。
当事者同士で語り合ったり愚痴ったり、時には助け合い。

単身赴任歴10年。夫、娘の3人家族のおかあさんが担当します。
情報交換やあるあるネタなど、ざっくばらんに語り合いましょう。
 

 

◆日 時 2018年6月26日(火) 10:00から11:30頃まで
◆場 所 なごみこ育みの家(旧あらはし館) http://arahashi.co.jp
名古屋市昭和区山里町85-2
やまさと保育園の隣にある、ログハウスの建物です。
◎地下鉄名城線八事日赤駅より徒歩5分、地下鉄鶴舞線いりなか駅より徒歩15分

◎お車でお越しの方は、近隣のコインパーキングをご利用ください
◆対 象 現在単身赴任中、これから単身赴任生活を控えるお母さん。
◆定 員 5組程度、お子さま連れオッケー
◆参加費 500円(おやつ、フリードリンク付き)
◆その他 お菓子1種持ち寄りできると嬉しいです。(ご無理のない範囲で)



☆お申し込み方法☆
お問い合わせフォームまたはメールからお申し込みください。
◎お問い合わせフォーム:『http://lequipefeminine.info/contact.html
◎メールアドレス:『info.lequipe[a]gmail.com』([a]を@に変換)
件名:
 「単身赴任おかあさんのためのお茶会」申込み
本文:
 ・参加者のお名前(ふりがな)
 ・同伴者のお名前、続柄
 ・住所(○○区まで)
 ・携帯電話番号

※携帯からのお申込みの場合、上記アドレスを受信可能に設定してからお申込みください。

 

 

*名古屋市社会福祉協議会地域福祉リーティングモデル事業助成事業

 

私たちが今ここにいる原点となる「いのちの誕生の神秘」を、大人も子どもも体を動かしながら楽しくマジメに学べるワークショップです。


ダンサー、俳優によるパフォーマンスと紙芝居で表現する「いのちの誕生ものがたり」。
おかあさんのおなかの中で起こるセイシくんの大冒険、ランシちゃんとの出会いとミラクル。
その大冒険とミラクルを、紙芝居のあと、みんなでセイシ君やランシちゃんになって体験してみます。
命の奇跡の瞬間に何が起こるか、親子で一緒に体感しませんか?

ワークショップの後は、お産教育研究家による、子どもへのお産教育についてのお話もあります。


◆パフォーマンス&紙芝居◆


◎辻野恵子(つじのけいこ)
俳優、アレクサンダー・テクニーク教師、三児の母。
知的障害者向けワークショップ講師でもある。いろんな人やもの、空間の間に生まれるコミュニケーションに興味を持って活動中。
http://tsuzino-alex.jimdo.com

 

 

 

 

◎伴戸千雅子(ばんどちかこ)
振付家・ダンサー。
さまざまな障害をもった人、子どもや母親を対象にした身体ほぐしや、「なんちゃってアフリカン」「細胞になっていのちの誕生の仕組みをなぞる」など、ちょっとユニークな切り口のダンスワークショップを企画、講師をつとめる。
http://chikakobando.jimdo.com/

 

 

 

◆お産教育についてのお話◆

◎服部佳代(はっとりかよ)
お産教育研究者。
「男に生まれたらよかったのに」となんとなく思っていたのに、自身のお産を通して、「なに!この面白い世界!!」とはまる。大学院にてお産・子育て教育について研究。もっとお産に近づきたくなり大学に再入学。
愛知県立大学看護学部卒。
http://ima-color.com



【日時】
2018年5月27日(日)13:30〜15:30頃まで

【場所】
なごみこ育みの家(旧あらはし館) http://nagomiko.com
名古屋市昭和区山里町85-2
やまさと保育園の隣にある、ログハウスの建物です。
◎地下鉄名城線八事日赤駅より徒歩5分、地下鉄鶴舞線いりなか駅より徒歩15分
◎お車でお越しの方は、近隣のコインパーキングをご利用ください

【定員】
20組程度

【参加費】
親子一組1,000円
*親子4名まで上記の価格で参加可能です。パパも是非ご一緒に。
*お子様は未就学児〜小学生以下くらいまでを想定。からだを動かしたりします。
*大人のみの参加の際は、お一人1,000円となります。


【お申し込み・お問い合わせ】
お問い合わせフォームまたはメールからお申し込みください。
◎お問い合わせフォーム:『http://lequipefeminine.info/contact.html
◎メールアドレス:『info.lequipe[a]gmail.com』([a]を@に変換)
件名:「いのちの誕生ものがたり」
本文:
 ・参加者のお名前(ふりがな)
 ・同伴者のお名前、続柄
 ・住所(○○区まで)
 ・携帯電話番号



*名古屋市社会福祉協議会地域福祉リーティングモデル事業助成事業