『お産文庫』は、”お産今昔”をキーワードに、お産の書籍や絵本や写真集などを集めた移動文庫です。

4/17(火)に小牧市にあります「タリーズコーヒーOKB田県店」で開催します。

 

自称”お産婦人”が今までに集めた、お産にまつわる本が読めて、語り合える、そんな場所。

 

これから妊娠出産を控えている方、
自分のお産を振り返ってみたい方、
出産育児、子育て環境に関心のある方、
お産に関心がある、とにかくお産が好きな方、

時間内であれば、いつ来てもいつ帰っても構いません。
老若男女問いません。どなたでもお越し下さい。

とにかく難しいことはなし、お茶をしながら本を読んだりおしゃべりしたり、まったりとした時間をお過ごしください。

 

お産婦人がのほほんとお待ちしております。

 

 

◆開館日 2018年5月29日(火) 11:00から14:00頃まで
◆場 所 タリーズコーヒーOKB田県店
     小牧市久保一色字佃991−8
     ◎名鉄小牧線「田県神社前」徒歩3分
     ◎お越しの際は公共交通機関をご利用ください
     https://map.tullys.co.jp/tullys/detailMap?account=tullys&accmd=0&bid=821&fp=top&key=田県&bitemtype=0&scl=4999&rot=0&c21=1&pgret=2
◆参加費 無料。店内で注文をしてください。

 

※事前申込は不要ですが、一言「行きます!」とご連絡いただけると嬉しいです。

 

 

☆お問い合わせ☆
フォーム:http://lequipefeminine.info/contact.html
メール:『info.lequipe[a]gmail.com』([a]を@に変換)宛にお願いします。

※携帯からのお申込みの場合、上記アドレスを受信可能に設定してからお申込みください。

 

 

 

*名古屋市社会福祉協議会地域福祉リーディングモデル事業助成事業

 

水に濡らした紙の上に、赤、青、黄の3原色の混ざり合う色、隣り合う色をたっぷりと味わいます。

色と形を愉しみ、無心になれる時間を体験しましょう。

 

◆日 時 2018年5月22日(火) 10:00から11:30頃まで
◆場 所 なごみこ育みの家(旧あらはし館) http://arahashi.co.jp
名古屋市昭和区山里町85-2
やまさと保育園の隣にある、ログハウスの建物です。
◎地下鉄名城線八事日赤駅より徒歩5分、地下鉄鶴舞線いりなか駅より徒歩15分◎お車でお越しの方は、近隣のコインパーキングをご利用ください
◆定 員 5名程度、お子さま連れオッケー
◆参加費 1,200円(材料費込み)
◆持ち物 平筆(毛の長さ2.4×毛幅2.5くらいのもの。貸出もします)、筆をふくタオル、筆を洗うビン。 
◆担 当 大竹かおり(レキップ・フェミニン主催者)

 

 

☆お申し込み方法☆
お問い合わせフォームまたはメールからお申し込みください。
◎お問い合わせフォーム:『http://lequipefeminine.info/contact.html
◎メールアドレス:『info.lequipe[a]gmail.com』([a]を@に変換)
件名:
 「大人のためのぬらし絵体験」申込み
本文:
 ・参加者のお名前(ふりがな)
 ・同伴者のお名前、続柄
 ・住所(○○区まで)
 ・携帯電話番号

※携帯からのお申込みの場合、上記アドレスを受信可能に設定してからお申込みください。

 

 

*名古屋市社会福祉協議会地域福祉モデルリーディング事業助成事業

 

夫の転勤など愛知・名古屋に引っ越してきた方。ようこそ!
ご縁があってこの地で暮らすことになり、期待や不安、いろいろな想いがあることと思います。

子育てのこと、子どもの預け先のこと、自分のライフスタイルのこと、仕事のこと。いろいろとお話しませんか?

愛知のこと教えますよ〜という方、転勤エピソードをお話ししてくださる方のご参加も大歓迎です。

情報交換やあるあるネタなど、ざっくばらんに語り合いましょう。

 

 

◆日 時 2018年4月24日(火) 10:00から11:30頃まで
◆場 所 なごみこ育みの家(旧あらはし館) http://arahashi.co.jp
名古屋市昭和区山里町85-2
やまさと保育園の隣にある、ログハウスの建物です。
◎地下鉄名城線八事日赤駅より徒歩5分、地下鉄鶴舞線いりなか駅より徒歩15分◎お車でお越しの方は、近隣のコインパーキングをご利用ください
◆対 象 転勤などで名古屋へ引っ越してきた方。夫が転勤族、もしくはご自身が転勤の可能性がある方。
◆定 員 5組程度、お子さま連れオッケー
◆参加費 500円(おやつ、フリードリンク付き)
◆その他 お菓子1種持ち寄りできると嬉しいです。(ご無理のない範囲で)

 


☆お申し込み方法☆
お問い合わせフォームまたはメールからお申し込みください。
◎お問い合わせフォーム:『http://lequipefeminine.info/contact.html
◎メールアドレス:『info.lequipe[a]gmail.com』([a]を@に変換)
件名:
 「転勤族おかあさんのためのお茶会」申込み
本文:
 ・参加者のお名前(ふりがな)
 ・同伴者のお名前、続柄
 ・住所(○○区まで)
 ・携帯電話番号

※携帯からのお申込みの場合、上記アドレスを受信可能に設定してからお申込みください。

 

 

*名古屋市社会福祉協議会地域福祉モデルリーディング事業助成事業

 

2018年4月から、おかあさんのための語りとつどいの場「かたりばそれいゆ」をはじめます。

 

「かたりばそれいゆ」は、ここに来てくださった方がざっくばらんに本音で語り合える場。
談話室のようにゆったりとくつろげる場。
おかあさんが息抜きできる憩いの場。
おかあさん、小さな子ども、妊婦さん。学生さん。
子育ての落ち着いた方、これから子育てが始まる方。
老若男女・年齢問わず、どなたでもお越しいただけます。
時々、目的と動機をもった語りの場や学びの場もやっていきます。

 

 

【2018年4月から7月までの予定】

●4/10(火)10:00-12:30
オープニング、フリータイム
お産や子育て、これからのライフスタイルのこと、ざっくばらんに語り合いませんか。当日参加もオッケーです。
どなたでもご自由にお越しください。お昼ご飯持ってきてゆっくりしていただいても大丈夫です。
参加費:無料 ※事前申し込み不要

 

●4/24(火)10:00-11:30
「転勤族おかあさんのためのお茶会」
夫の転勤など愛知・名古屋に引っ越してきた方。ようこそ!
ご縁があってこの地で暮らすことになり、期待や不安、いろいろな想いがあることと思います。
子育てのこと、子どもの預け先のこと、自分のライフスタイルのこと、仕事のこと。いろいろとお話しませんか?
愛知のこと教えますよ~という方、転勤エピソードをお話ししてくださる方のご参加も大歓迎です。
◆対 象:転勤などで名古屋へ引っ越してきたお母さんたち
◆定 員:5組程度、お子さま連れオッケー
◆参加費:500円 ※事前申し込み要
◆お茶菓子付き、お菓子1種持ち寄りできると嬉しいです(ご無理のない範囲で)。

 

●5/8(火)10:00-12:30
フリータイム

お産や子育て、これからのライフスタイルのこと、ざっくばらんに語り合いませんか。当日参加もオッケーです。
どなたでもご自由にお越しください。お昼ご飯持ってきてゆっくりしていただいても大丈夫です。
参加費:無料 ※事前申し込み不要

 

●5/22(火)10:00-11:30
「大人のためのぬらし絵体験」

水に濡らした紙の上に、赤、青、黄の3原色の混ざり合う色、隣り合う色をたっぷりと味わいます。
色と形を愉しみ、無心になれる時間を体験しませんか。
◆定 員:5組程度、お子さま連れオッケー
◆参加費:1,200円(材料費込)※事前申し込み要

 

●6/12(火)10:00-12:30
フリータイム

お産や子育て、これからのライフスタイルのこと、ざっくばらんに語り合いませんか。当日参加もオッケーです。
どなたでもご自由にお越しください。お昼ご飯持ってきてゆっくりしていただいても大丈夫です。
参加費:無料 ※事前申し込み不要

 

●6/26(火)10:00-11:30
「単身赴任おかあさんのためのお茶会」

単身赴任中、これから単身赴任を控えるおかあさんたちとの情報交換と語り合い。
◆対 象:現在単身赴任中、これから単身赴任生活を控えるお母さん。
◆定 員:5組程度、お子さま連れオッケー
◆参加費:500円 ※事前申し込み要
◆お茶菓子付き、お菓子1種持ち寄りできると嬉しいです(ご無理のない範囲で)。

 

●7/10(火)10:00-12:30
フリータイム

お産や子育て、これからのライフスタイルのこと、ざっくばらんに語り合いませんか。当日参加もオッケーです。
どなたでもご自由にお越しください。お昼ご飯持ってきてゆっくりしていただいても大丈夫です。
参加費:無料 ※事前申し込み不要

 

【補足】
*原則、毎月第2、4火曜日開催
*7月中旬〜8月末(夏休み中)はお休みします
*内容が変更になることもありますので、詳細は随時ホー
ムページで確認してください

 

【場所】
なごみこ育みの家(旧あらはし館) http://arahashi.co.jp
名古屋市昭和区山里町85-2
やまさと保育園の隣にある、ログハウスの建物です。
◎地下鉄名城線八事日赤駅より徒歩5分、地下鉄鶴舞線いりなか駅より徒歩15分◎お車でお越しの方は、近隣のコインパーキングをご利用ください

 

【お申し込み・お問い合わせ】
事前申し込み要のお茶会などは、お問い合わせフォームまたはメールからお申し込みください。
◎お問い合わせフォーム:『http://lequipefeminine.info/contact.html
◎メールアドレス:『info.lequipe[a]gmail.com』([a]を@に変換)
件名:参加したいお茶会名などを記入
本文:
 ・参加者のお名前(ふりがな)
 ・同伴者のお名前、続柄
 ・住所(○○区まで)
 ・携帯電話番号

 

 

チラシはこちら↓

 

*名古屋市社会福祉協議会地域福祉リーティングモデル事業助成事業

 

2018年3月24日(土)に、名古屋市瑞穂区にて「いのちのはじまり:子育てが未来をつくる」自主上映会を開催します。

この映画には、児童心理や脳科学、教育研究者、経済学者などの専門家からのメッセージとともに、ワーキングマザー、専業主夫、養子縁組、レズビアンカップル、孫育ての祖父母、ドラッグ中毒を経験した母親、両親を亡くし幼い兄弟の面倒をたった一人でみる少女など、さまざまな子育てのかたちが登場します。
世界の文化・民族・社会背景から見えてくる子育てのかたちから、これからの産み育てを考えるきっかけになればと思います。

子育ては、頑張りすぎずに無理をせず。自分をいたわりリラックス。


【イントロダクション】
世界には、いろんな育児のかたちがある。子供の成長に本当に必要なものとは?
本作は、世界9カ国で家族や育児現場を取材し、さまざまな文化・民族・社会的背景における子育ての今を伝えるドキュメンタリー。さらに、早期幼児教育の専門家たちへのインタビューを織り交ぜながら、親をはじめ子育てに関わる周囲の大人たちが、安心して育児に取り組めるような公共政策の必要性を訴える。
世界的ファッションモデルのジゼル・ブンチェンや、ノーベル経済学賞受賞歴もあるシカゴ大学のジェームズ・ヘックマン教授、ユニセフ本部で「ECD=Early Childhood Development(乳幼児期の子供の発達)世界キャンペーン」を統括するピア・ブリット氏、先進的な幼児教育で注目を集めるイタリアのレッジョ・エミリア市の保育者らも出演。彼ら自身の経験と研究に基づいたメッセージが胸に迫る。

【公式サイト】
http://www.uplink.co.jp/film/2017/48391


◆日時:
 2018年3月24日(土) 13:30-16:00
◆場所:
 ブラザーミュージアム
 愛知県名古屋市瑞穂区塩入町5-15
 ◎名鉄名古屋本線「堀田駅」下車。徒歩2分
 ◎地下鉄名城線「堀田駅」下車1番出口。徒歩3分
◆プログラム:
 13:00-13:30 受付
 13:30-15:10 挨拶、上映会(96分)
 15:10- 交流タイム
 16:00 終了予定
◆料金:
1,000円(大人)、700円(中高生)
※小学生以下は無料
※パンフレット(1冊480円)ご希望のかたは、お申し込み時にお知らせください。当日の販売はございません。

◆お申し込み・お問い合わせ
フォーム:http://lequipefeminine.info/contact.html
メール:『info.lequipe[a]gmail.com』([a]を@に変換)宛にお願いします。
件名:
 「いのちのはじまり 自主上映会」申込み
本文:
 ・参加者のお名前(ふりがな)
 ・同伴者のお名前、続柄、お子さまの年齢
 ・住所(○○区まで)
 ・ご連絡先電話番号
 ・パンフレット(1冊480円)必要有無と、希望冊数

※携帯からのお申込みの場合、上記アドレスを受信可能に設定してからお申込みください。


◆その他、お願いなど
・小さいお子さんも一緒に映画を見たり親と過ごしたりすることのできる時間にしたいと思います。お子さんの話声がすることがありますことをあらかじめご了承ください。椅子をご用意しますが、敷物、ラグなどをご持参いただければ床の上(カーペット敷)でご覧いただくことも可能とします。
・今回の上映会は、「わかちあい」をキーワードに参加者のかたも含めて、みんなで場を作っていきたいと考えています。交流タイムでは、参加者それぞれがお持ちの産み育てに関する情報交換ができればと考えています。また、会場準備やお片付けなど、お時間が許せばご一緒にお手伝いいただけますと嬉しいです。