『お産文庫』は、”お産今昔”をキーワードに、お産の書籍や絵本や写真集などを集めた移動文庫です。

12/18(火)に小牧市にあります「タリーズコーヒーOKB田県店」で開催します。

自称”お産婦人”が今までに集めた、お産にまつわる本が読めて、語り合える、そんな場所。


これから妊娠出産を控えている方、
自分のお産を振り返ってみたい方、
出産育児、子育て環境に関心のある方、
お産に関心がある、とにかくお産が好きな方、

時間内であれば、いつ来てもいつ帰っても構いません。
老若男女問いません。どなたでもお越し下さい。

とにかく難しいことはなし、お茶をしながら本を読んだりおしゃべりしたり、まったりとした時間をお過ごしください。

お産婦人がのほほんとお待ちしております。



◆開館日 2018年12月18日(火) 11:00から14:00頃まで
◆場 所 タリーズコーヒーOKB田県店
     小牧市久保一色字佃991−8
     ◎名鉄小牧線「田県神社前」徒歩3分
     ◎駐車場あります
     https://map.tullys.co.jp/tullys/detailMap?account=tullys&accmd=0&bid=821&fp=top&key=田県&bitemtype=0&scl=4999&rot=0&c21=1&pgret=2
◆参加費 無料。店内で注文をしてください。

※事前申込は不要ですが、一言「行きます!」とご連絡いただけると嬉しいです。


☆お問い合わせ☆
フォーム:http://lequipefeminine.info/contact.html
メール:『info.lequipe[a]gmail.com』([a]を@に変換)宛にお願いします。

※携帯からのお申込みの場合、上記アドレスを受信可能に設定してからお申込みください。



*名古屋市社会福祉協議会地域福祉リーディングモデル事業助成事業

それいゆ座談会vol.3 「シンギング・リン体験会&ミニライブ」

12月のそれいゆ座談会は、シンギング・リンの音色を聴きながら、今ここにある思いをありのままに分かち合う時間です。
音の振動を使い、心と身体と魂を調和に導く「シンギング・リン」。
シンギング・リンの音色を奏でたり、実際に身体にリンを乗せてその振動を体感していただきます。
シンギング・リンの音色で、心と身体の関係を良い循環へと導くお手伝いをさせていただきたいと思います。

◆「シンギング・リン」とは?

音の振動を使い、心と身体と魂を調和に導く、日本生まれのヒーリング楽器。
シンギング・リンの音は『宇宙の周波数』とも言われていて、倍音数がとても多く、なおかつ、人間の耳には聞こえない周波数の倍音もとてもたくさん出ている。本来の使い方としては『ハーモニック サウンド・ドレナージュ』といって、個人の音響セラピーで使用するが、その癒しの響きから、ライブ演奏に使われたり、瞑想の音楽としても使われたりする。


【日時】
2018年12月11日(火)10:00-12:00

【場所】
なごみこ育みの家(旧あらはし館)http://nagomiko.com
名古屋市昭和区山里町85-2
やまさと保育園の隣にある、ログハウスの建物です。
◎地下鉄名城線八事日赤駅より徒歩5分、地下鉄鶴舞線いりなか駅より徒歩15分
◎お車でお越しの方は、近隣のコインパーキングをご利用ください。施設前の駐車場は利用できません。

【参加費】
2,000円(お茶付き)



【場作り人】

 

氷上尚美(ひかみなおみ)

シンギング・リン、波紋音奏者、エサレンマッサージセラピスト、保育士。
ヒーリングサロン「ひつじの風」代表
シンギング・リン アドバンスコース卒業 
病院の医療相談員・児童養護施設保育士等、福祉の現場に長年携わる。 
シンギング・リン、波紋音(はもん)を使用したヒーリングライブやセラピーを行う。
『ヴィーガン専門 自家製天然酵母パンとグルテンフリー米粉パン』をオンラインショップ及びイベントで販売中。
音や食を通じ、五感の癒やしを提供している。
※当日は「ひつじの風」パンの販売もいたします。


【持ち物】
ヨガマットもしくはバスタオル(床に寝転がるため)
寒い時期なので、上に掛けるブランケットが必要な方はお持ちください。


【お申し込み・お問い合わせ】
お問い合わせフォームまたはメールからお申し込みください。
◎お問い合わせフォーム:『http://lequipefeminine.info/contact.html
◎メールアドレス:『info.lequipe[a]gmail.com』([a]を@に変換)
件名:「シンギング・リン体験会」
本文:
 ・参加者のお名前(ふりがな)
 ・同伴者のお名前、続柄
 ・住所(○○区まで)
 ・携帯電話番号


*名古屋市社会福祉協議会地域福祉リーティングモデル事業助成事業

2018/12/4(火)10時より、『母乳育児のポリティクス』読書会を開催します。

出産育児環境を社会的文化的視点で探る読書会。章ごとに、月一回を目標に開催していきます。
専門職に関わらず、どなたでも参加オッケーです。
Zoomで開催しますので、遠方の方もご参加できます。




◆『母乳育児のポリティクス』
「女性が母乳育児をやめる理由は、間違った情報や不適切なケアで自信が挫かれたからか、赤ちゃんのそばにいることが認められなかったからか、母乳育児をする権利が失われたからだ。」
この問題は大きすぎて、母乳育児支援に関わる医療従事者だけでは解決できない。どうか本著を経済学、政治学、法学、教育学、社会学、歴史学、女性学、公衆衛生学、国際保健学、文化人類学、人類生態学、情報学などのテキストとしても使ってほしい。(本文・翻訳者あとがきより)

◆今回取り上げる章
3 母乳育児はどのように働くか、そしてどのように阻害されたか

◆開催日
日時:12/4(火)10:00〜11:30頃まで
場所:Zoomによるオンラインで実施
(詳細は、お申し込み時にお伝えします。)
会費:無料

◆読書会の進め方について
・各回ごとに、レジュメの担当を決めて、キーワードや気になる箇所などを纏めていきます。担当は都度決めていきます。
・それぞれの参加者も、気になるキーワードを纏めていただきたいですが、纏めるお時間がないときはとにかく読んできてくださるようお願いします。

◆お申し込み・お問い合わせ
メール:info.lequipe@gmail.com(大竹)
お問い合わせフォーム:http://lequipefeminine.info/contact.html

◆「母乳育児のポリティクス」書籍紹介
https://www.medica.co.jp/catalog/book/5300?e_flg=0

 

11/27(火)のかたりばそれいゆは、「大人のためのぬらし絵体験」を開催します。

色と交わり、色とあそぶ。
赤青黄の3色の色が混ざり合うハーモニーを感じ、心を豊かに満たす時間です。
今回は、「光のランプ」を作ります。
クリスマスに、日常の暮らしに、ろうそくのほっと明るい灯を照らしてください。

*ファシリテーター:大竹かおり(レキップ・フェミニン主催者。ムスメがシュタイナー教育実践園に通っていた時にシュタイナー芸術療法に出会い、現在も学び中。現在のテーマは「色彩の本質」です。)
*参加費:1,500円(材料費込み)

【日時】
2018年11月27日(火) 10:00から11:30頃まで
【場所】
なごみこ育みの家(旧あらはし館)http://nagomiko.com
名古屋市昭和区山里町85-2
やまさと保育園の隣にある、ログハウスの建物です。
◎地下鉄名城線八事日赤駅より徒歩5分、地下鉄鶴舞線いりなか駅より徒歩15分
◎お車でお越しの方は、近隣のコインパーキングをご利用ください。施設前の駐車場は利用できません。
【定員】
5名
【持ち物】
平筆小(毛の長さ2.4×毛幅2.5cmくらいのもの)、筆を洗うビン(200ccくらいのもの)、筆を拭くタオル、画板(あれば)、新聞紙、ハサミ


◆「かたりばそれいゆ」とは?
「かたりばそれいゆ」は、お産や子育て、暮らしのこと、子どものいるこれからの人生のことをざっくばらんに自由に語り合う場。
ホッと息抜きできる憩いの場。自分に向き合える場。
おかあさん、小さな子どもたち、妊婦さん。学生さん。
子育ての落ち着いた方、これから子育てが始まる方。
老若男女・年齢問わず、どなたでもふらりとお越しくださいませ。
また、おかあさんたちに伝えたい思いのある方、ぜひ一緒に「場づくり人」になっていただけると嬉しいです。


☆お申し込み方法☆
お問い合わせフォームまたはメールからお申し込みください。
◎お問い合わせフォーム:『http://lequipefeminine.info/contact.html
◎メールアドレス:『info.lequipe[a]gmail.com』([a]を@に変換)
件名:「大人のためのぬらし絵体験」申込み
本文:
 ・参加者のお名前(ふりがな)
 ・同伴者のお名前、続柄
 ・住所(○○区まで)
 ・携帯電話番号


*名古屋市社会福祉協議会地域福祉リーティングモデル事業助成事業

 

『お産文庫』は、”お産今昔”をキーワードに、お産の書籍や絵本や写真集などを集めた移動文庫です。

11/20(火)に小牧市にあります「タリーズコーヒーOKB田県店」で開催します。

自称”お産婦人”が今までに集めた、お産にまつわる本が読めて、語り合える、そんな場所。

これから妊娠出産を控えている方、
自分のお産を振り返ってみたい方、
出産育児、子育て環境に関心のある方、
お産に関心がある、とにかくお産が好きな方、

時間内であれば、いつ来てもいつ帰っても構いません。
老若男女問いません。どなたでもお越し下さい。

とにかく難しいことはなし、お茶をしながら本を読んだりおしゃべりしたり、まったりとした時間をお過ごしください。

お産婦人がのほほんとお待ちしております。



◆開館日 2018年11月20日(火) 11:00から14:00頃まで
◆場 所 タリーズコーヒーOKB田県店
     小牧市久保一色字佃991−8
     ◎名鉄小牧線「田県神社前」徒歩3分
     ◎お越しの際は公共交通機関をご利用ください
     https://map.tullys.co.jp/tullys/detailMap?account=tullys&accmd=0&bid=821&fp=top&key=田県&bitemtype=0&scl=4999&rot=0&c21=1&pgret=2
◆参加費 無料。店内で注文をしてください。

※事前申込は不要ですが、一言「行きます!」とご連絡いただけると嬉しいです。



☆お問い合わせ☆
フォーム:http://lequipefeminine.info/contact.html
メール:『info.lequipe[a]gmail.com』([a]を@に変換)宛にお願いします。

※携帯からのお申込みの場合、上記アドレスを受信可能に設定してからお申込みください。



*名古屋市社会福祉協議会地域福祉リーディングモデル事業助成事業