ども、レパード沼です。
MotoGP最高峰クラスに参戦している唯一の日本人ライダー、
IDEMITSU HONDA LCR
の
中上貴晶が
来期はHONDAのテストライダーとなり、第一線を退く見通しであることがわかりました。
2023年日本GP Q1
ども、レパード沼です。
MotoGP最高峰クラスに参戦している唯一の日本人ライダー、
IDEMITSU HONDA LCR
の
中上貴晶が
来期はHONDAのテストライダーとなり、第一線を退く見通しであることがわかりました。
2023年日本GP Q1
ども、レパード沼です。
レッドブルリンクで行われたオーストリアGP
GP前には小椋藍の来期昇格発表という朗報がありましたが、
そのAi小椋がプラクティスで転倒し、右手を骨折して欠場するというバッドニュース。
速く復帰してチャンピオン獲得して欲しいね。
ライバルでチームメイトのガルシアが2ポイントしか取れなかったのは朗報でした。
さてMotoGPクラス、
いやさ
ドゥカティカップ
バニャイア完勝
手がつけられませんな。
2位はプラマックの
猫ひろ・・


ども、レパード沼です。
朝目覚めて、ヒデキどした?
スマホで調べると、
まだプレー中で。
トップだけど1打差。
しばらくしてネットをみるとダボを打ったみたいで2位に落ちてる。
ヤバい。
居間のテレビで生中継を見る。
上がりの2ホール、
バーディ、バーディで
見事優勝🥇
おめでとう🎉


やっぱヒデキはスゴイ!
で、
朝飯後そそくさと出発。
今日はジジイの会の定例コンペ。
前回は
ハンディに恵まれて
ネット68で初優勝!
持ちハンディ制
優勝で
ハンディは4減ったので
もはや優勝は無理、
と思ってたけど、
本日、
2大会連続の優勝
を達成してしまいました!

ども、レパード沼です。
噂通り、
小椋藍のMotoGP昇格が発表されました。

ども、レパード沼です。
サマーブレイク明け、
後半戦の緒戦、
シルバーストーンでのイギリスGP
日本系はパッとしませんでしたな。
ドゥカティカップは、
バスティアニーニがスプリントと決勝と連勝
見事な追い上げでした。

こんなに良いライダーなのに、ファクトリーチームから追い出されるとは・・・
王者バニャイア
スプリント転倒
決勝3位
最近ドゥカティからの扱いが冷たくなったとも言われるプラマックのマルティンは何れも2位でポイントを重ね、総合トップに返り咲きました。
2025シーズンに向け、
シートのシャフルが激しすぎて、整理できていないので、何れまとめたいところではありますが、
悪魔ルケスのわがままが通ったことで、激しいシャフルになった感は否めません。
結局は金なんだろうな。
ねぶた祭の期間は、
何かフワフワ落ち着かない。
日本系が活躍しなかったので、MotoGPテレビ観戦も気合が入らず。
あっ!
もてぎのチケット
ゲットしたよ!
3年連続ビクトリーコーナーテラス。
狙っていた場所は取れなかったけど、その隣をキープ。
さぁ、MotoGPファンの皆さん、
もてぎで会いましょう。
うちら家族4人、
Fan Meetsで手に入れた今年の日本GP Tシャツを着て、ALPINAで乗り付けますよ!
せばまた。
ども、レパード沼です。
スマホを機種変更して、色んな設定やデータを引っ越して、まだ慣れないので大変です。
さて昨日、
トド(妻)と娘と3人でねぶた祭を観てきました。
自宅から徒歩で15分くらいかな、国道4号の交差点付近で立ち見。
疲れたけど、
今年も見られて良かった。





ども、レパード沼です。
河口湖駅から巡回のような15分間隔で走るバスに乗り、宝石博物館前からロープウェイ入口前まで。
そろそろお昼ごはんだなぁ。
バス停のすぐそばの食堂に入ると、やはりアジア系外国人だらけ。
案内されたのは小上がり席。


ども、レパード沼です。
富士急ハイランドの絶叫マシンには負けなかったけど、
伏兵のチェーンスインガーにKOを食らい、ヘロヘロになって早々にホテルに入った前回。
晩ごはんまで時間があるのでホテル併設の温泉に行きました。



ども、レパード沼です。
前回のブログでレポートした、
MotoGP FAN Meets@秋葉原
のライブ中継は
そのままYouTubeで見れます
8分過ぎの青森のくだりは、我々、レパード沼一家のことです。
我々の素顔を見たい方はYouTubeでご確認下さい。
さて、
今回の家族旅行のメインは
富士急ハイランド
絶叫系の乗り物が好きなレパード沼が、ある時、
富士急ハイランド行ってみたいなぁ
と思ってWebページを覗くと、
えっ👀⁉️
乗り物に年齢制限がある!!
悲しいかな、もはや乗れない乗り物がある。
かててくわえて、
あと数年で主な乗り物は全て乗れなくなってしまうことがわかりました。
トド(妻)と娘にこの事を話したら、即決、
行きましょう!
まずは一泊二日で計画しましたが、慌ただしいことに加え、半日ずつしか遊べないのはいかがなものか?
となり、
じゃあ、東京に前泊して2日目早朝の高速バスで行って、富士急の初日にしっかり1日遊ぼう、
となりました。
で、
旅行初日にどこ行こうか?
と悩んでいた時に、
MotoGP FAN Meets
を見つけたのでした。
思いの外、
楽しかったFAN MEETSは既報の通り。
翌朝、
東京駅近くのホテルから徒歩で、八重洲南口のバス乗場へ行き、我々はファーストロウの座席で、
いざ富士急ハイランド
2時間後、
ホテル前に到着
すぐにホテルフロントで荷物を預け、1日フリーパス券をもらって
初めまして富士急
ゲートで顔認証の登録をしました。
初めてのシステムです。
乗り物は全て顔認証で乗りました。
平日の朝、
人はまばら
どれから乗る?
入場ゲートから近い、富士急を代表する
アレ
から行きましょう!

地上70m超から一気にかけ下る
FUJIYAMA
ジェットコースター界の王様、富士急を象徴するこいつ。
待ち時間も20分程度
いきなりやっつけるか!
荷物やスマホどころか腕時計までロッカーに預けなくてはなりません。
手強そう!
3分半だって
長い
前に娘、隣にトド
ガタンガタン
ゆっくりと登ります。
高さ10m,20m・・
左前方にはキレイな
富士山
あぁホントにキレイな山だ
って感心している場合じゃない
60m
70m
おぉそろそろ、
78m
きたーヽ(д`ヽ)
おぅおぅ
うっ
ハハハハ
なんだこんなものか、
スピードはあるぞ、
うっ
長い
左右への振り
厳しい!
終わりはまだか?
ガタンガタン
キュー
はぁやっと終わった
こりゃスゴい!
前半は爽快とも言える楽しさ
しかし後半は
高速で左右の振りがキツい
まさに日本一のコースターでした。


ZOKKON
バイクのようにハンドルを握るコースター
今度は隣に娘、後ろにトド
少ない待ち時間でゴー
これは先が見えるので、
顔や身体の向きを合わせ、
動くのが楽しい。
まるでラグナセカのコークスクリューやアッセンの最終シケイン
気分はタカ!
これも楽しかったよ。
次は軽いやつを

楽勝!
でも、
終わらない。
もう降ろしてくれと叫んでも無理、
回り続ける
今までの楽しい気分が台無し
乗り物酔いと同じ状態になり、気持ち悪い
ふじやま、ゾッコンを制覇したのに、
思わぬ伏兵でした
すっかりテンションは下がり、
日陰で休憩
気持ち悪い
トーマスランドで少し回復をはかりながら遊ぼう

少し回復しました
かなり暑くなってきました
本格的なお水系に行こうか
持参したポンチョを頭からかぶって挑戦しましたが、横から水が入ってきて、足元がずぶ濡れ
おまけに、
通路にある巨大水鉄砲でどっかの女子に水をかけられてムカつきました。
お昼時、
フードコートでつけ麺

テラスでレモンサワーを飲んだりしているうちに体調が回復
これは楽勝!
富士山を見ながら登って落ちて、サイコーでした。
しかし、
朝から暑い中、疲れました。
15時からホテルにチェックインできます。
フジヤマミュージアムを覗いてからチェックインしましょう。
ミュージアムにはたくさんの富士山の絵画が展示されていました。
