ども、レパード沼です。
富士急ハイランドの絶叫マシンには負けなかったけど、
伏兵のチェーンスインガーにKOを食らい、ヘロヘロになって早々にホテルに入った前回。
晩ごはんまで時間があるのでホテル併設の温泉に行きました。

すごく久し振りにサウナにも入り、さっぱりしました。
夕食はホテルの和食処で
やっぱりイイね
起床して真っ先にやったのはカーテンを開けること。
ドーンと雲ひとつない富士山が見えて最高の朝でした。
さぁ今日は?
ハイランドはお腹いっぱいなので、周辺を観光します。
ホテルの無料バスと路線バスを乗り継いで最初に向かったのは
忍野八海
おしのはっかい
一度行ってみたかったんだ。
わかりにくいですが、緑色のところが深くなっていて、透明度の高さに感動しました。
アンプさん風に言えば
ほわー

意外に人が少ない川沿いを歩き続けると、あの忌々しい大声が聞こえてきました。
そうです
C国人と思われる外国人だらけでした。
やかましい。
おまけに

底にある白い点々はコインです。
ネットニュースにもなりましたが、コインを投げ込んで願い事をすれば叶うという非科学的な習慣を持ち込んだC国人を中心とした外国人の仕業。
水質汚染にもつながる悪行です。
ハイランドもそうですが、どこに行っても外国人だらけで大変です。

蒲鉾食べて気分を変えます。
富士山は雲の中。
富士山の服流水、それはそれはキレイでした。
再びバスに乗って河口湖駅に行きます。
バスは10分以上遅れて来ました。炎天下、少々つらい。
河口湖駅も外国人だらけで混雑しています。欧米人が多かったかな。
バスに乗って向かったのは
河口湖ハーブ館
ハーブの土産物屋でした
巨大な水晶や紫水晶はもちろん、鉱物の標本も解説も豊富で満足。でも、
私の好きな透明方解石がなく、残念でした。
ここは日本人の家族連れがやかましかった。
娘は足が痛いというので、なるべく歩かないようにします。
バスで河口湖富士山パノラマロープウェイ前へ向かいます。
またまた長くなりましたので、今日はここまでにします。