ども、レパード沼です。
咲き始めの弘前公園の花見
コーティングのメンテナンスに合わせての花見でした
冬のある日
キーパーラボ弘前店からハガキ
4月からコーティング関連の料金を値上げします
ただし4月の施工でも3月中の予約で改定前の料金にします
これは予約せねば!
じゃぁいつ?
どうせ弘前に行くんなら
桜まつりに合わせれば
いいんじゃない
ということで
弘前公園の開花予想に合わせて
ALPINA XD3に昨年施工した
EXキーパーのメンテナンスを予約しておきました
昨年の施工の様子
1年か2年に一度メンテナンスをすれば6年持つというEXキーパー
毎年メンテナンスすれば何年でも持ちそうなものだけど・・
当日
朝バタバタして出発が遅れました
やばいよやばいよ
高速道路を使って
暴走王に 俺はなる
予定より2分遅れて到着
今回担当のOさんが出迎えてくれました
当初、
安い方のAメンテを予約していたが
その場合格落ちのECOダイヤキーパーになると言われ、
しぶしぶBメンテにしました
鍵を預け
じゃあお願い
出来上がりは5時頃になります
うーん
たっぷり6時間以上ある😅
そして桜まつりに行ったのです
しかし
Aメンテは格落ちのコーティングになる
なんてWEBサイトには書いてなかったと思うけど
自宅に戻ってから改めてキーパーコーティングのWEBサイトを確認すると・・


わかった
Aメンテでは緑のコーティングを最後に施している
Bメンテは赤いコーティング
緑はECOダイヤという格落ちのコーティングを表しているのです
赤はEXキーパーを表している
いやー違いに気づかなかった
だって説明文にはECOダイヤという文字は一切出てこないから
格落ちコーティングを標準とはどういうことだ🤬
こりゃ詐欺まがいとそしられても仕方ないですよ、キーパーさん
早急にWEBサイトを修正してください
対応してくれたОさんがAメンテとBメンテの違いを説明してくれなかったらあのしっとりとしたEXキーパーのツヤが失われるところでした
まぁ店舗としてはBメンテの方が数万円高価で売上が伸びますからね
Bメンテのプレミアム(窓やプラスティック部分も施工)にして鉄粉取りもやってもらったことで予定より高くつきました😭
でも

せばまた。