#191 第2回バトルトリニティ対抗戦前半戦の結果 | ゆるりやんわりドラクエ10プレイ日記

ゆるりやんわりドラクエ10プレイ日記

自キャラの足跡を残すためのブログです。
基本的にソロプレイヤー。
5キャラでドラクエ10の世界を駆け回ってます。
活動記録のためネタバレが含まれます。ご注意ください。

第2回バトルトリニティ対抗戦の前半戦。

バトルトリニティは最近全くやっておらず、プレイするのは第1回の対抗戦以来だったのですが、いったんはじめると楽しくてもう一戦!もう一戦!となって中毒性ヤバいですね!
久しぶりすぎて操作とか試合勘とかすっかり忘れていて、はじめしばらくはプレイがめちゃめちゃでしたが、バトルトリニティは失敗したり下手っぴぃでも結構安心できる親切設計なコンテンツなので気軽にプレイできます。


さてうちの5キャラは、第1回と同じようにそれぞれ元種族のクラブ(こがね[緑]ちょこ[赤]さくら[青]ぱーる[紫]いちご[黄])に所属して、すべて「ひとりで参加する」モードで一戦ずつ順番に参戦しました。

ただし現在キッズタイムなのと、前半戦がはじまった頃のテンの日前後を帝国三将軍初挑戦の練習と本番に何日か取られたため、各キャラそれぞれ11~12戦しかできませんでしたが、結果はこんな感じでした。

 

 

自分 こがね ちょこ さくら ぱーる いちご 合計
 職業  武闘家 武闘家 戦士 戦士 戦士  
 試合数 12 12 12 11 11 58
 一位数 6 6 5 6 2 25
 勝率  50.0% 50.0% 41.7% 54.6% 18.8% 43.1%
対戦相手  緑   赤   青   紫   黄  合計
 試合数 35 12 31 27 11 58x2
 一位数 8 5 8 11 1 33
 勝率 22.9% 41.7% 25.8% 40.7% 9.1%  

 

 

今回は、自分の結果と対戦相手の結果を出してみました。

対戦相手というのは、例えば緑クラブの欄には、自分が赤・青・紫・黄のキャラで参戦したときに相手として登場した緑クラブの戦歴を記載しています。

全般的に母数(試合数)が少なすぎるのではっきりしたことは言えませんが、
・対戦相手の試合数 → 各クラブの所属人数の多さ少なさ
・対戦相手の勝率 → 各クラブの強さ
に相当するので、今回は各クラブの所属人数の偏りは第1回ほどはなく、緑・青・紫が比較的多め。
それから各クラブの勝率も第1回ほどの偏りはなくほぼ同じ(誤差の範囲)……と言いたいところですが、どうも黄色クラブの一弱っぽい感じもあります。


私自身はこの前半戦調子がかなり良かったですが、試合数があまりに少なくこれもやはり誤差によるブレと思われるので、後半戦を進めてゆけば勝率は 33%に近づいてゆくと思います。


自分の職業は、各クラブの比較をするならば同じ職業の方がよいでしょうが、一職でずっとやっていると飽きるのでキャラによって戦士と武闘家の二つを今回主に使っています。


一度だけ、黄色クラブのいちごの時に、私以外が「レンジャー 3人・盗賊 1人」でスタート位置に着いたので、おもしろそうなので自分もレンジャーに転職して
「レンジャー 4人・盗賊 1人」
という、いわゆる野良ではめったにお目にかかれない構成で挑戦することに!
ぼろ負けするかなーと思ったのですが意外と大善戦して、最後も「これ大逆転で一位取れそう……!」と思ったのですが、ギリギリ及ばず2位という結果でした。
レンジャー初挑戦だったのですがこれはこれで楽しかったです。



参考 第1回バトルトリニティ対抗戦の結果
・(2019/2/25) #137 対抗戦後半終了。5キャラ(5クラブ)の勝率[バトルトリニティ]