1stのこがね(※1)・3rdのさくら(※2)に次いで、2ndのちょこのVer.4.1ストーリーも進めてみました。
※1 (2018/2/25) #45 Ver.4.1ストーリーをクリア
※2 (2018/3/1) #47 Ver.4.1ストーリーをクリア (その2)
ちょこはこれまで基本的にバトルマスターで進めてきたので、今回もバトルマスターで、あとせっかくバトルマスターでやるので、現時点で最強職業の戦士なしのしばりパーティで頑張ります!
Lv100 バトルマスター 両手剣 (サポート仲間 さくら)
Lv100 僧侶 スティック (サポート仲間 いちご)
Lv100 賢者 ブーメラン (サポート仲間 こがね)
Lv100 バトルマスター 両手剣 (自分 ちょこ)
もともと各キャラそれぞれ違った形で進めたいと思って 1stのこがね以外は特定の職業で進めていますが、最近はストーリーボスの難易度が低く抑えられているので、結果的にこの特定職でのプレイが職業しばりによる非最適構成でのプレイということになり、うまい具合にストーリーボス低難易度問題の対策になってボス戦の作業化を防いでいる側面があります。
以下、ネタばれ有りなので改行します。
●魔獣ネロスゴーグ 1戦目 3分38秒
●猛将ギーグハンマー 1戦目 2分48秒
●知将ジャミラス 1戦目 3分22秒 (with Lv90カミル)
●邪将トロルバッコス 1戦目 2分35秒
●魔軍十二将 2戦目 5分07秒
●不死の魔王ネロドス 1戦目 5分45秒 (with Lv90アルヴァン)
●無限獣ネロスゴーグ 3戦目 5分41秒 (with Lv60アンルシア)
討伐タイムは全戦でこがねやさくらの時より圧倒的に早かったけれども、ただし全滅が計3回。
攻撃はすさまじいけれども守勢に回ると途端にもろくなるという、バトルマスター構成らしい結果でした!
魔軍十二将戦で一度全滅したときは、自分バトルマスターが5回倒されて、そのうち4回は一度も攻撃をしないうちに倒されてしまい、ほとんど何もできず、結局バトルシェーカー1体を倒しただけで全滅してしまいました。
そして無限獣ネロスゴーグ戦での2度の全滅は、どちらも無限獣ネロスゴーグのグランドインパクトと幻影獣のランドインパクトの波状攻撃にバトルマスター構成では耐えられずにパーティが崩壊!
無限獣ネロスゴーグの3戦目は、幻影獣をアンルシアが消すまでは「せかいじゅの葉」待機で逃げ回ることにしてなんとかしのぎました。
ストーリーボスも戦士がいないとキビしいですね!
でもボス戦らしい死闘を繰り広げることができて楽しかったです。