今年もまたこの台湾悠遊カードを使うときが来ました。

 

台湾のICOCAやSuicaのようなカードで使用期限は20年。


 

 

今年も娘の推しアイドルが台湾でライブをするので、また便乗です。

今年も台風が来るとか来ないとか、気をもみましたが、無事娘と合流して出発することができました。

行きはタイのLCCなので、機内食なし。

関空で腹ごしらえ。

日本食とも、しばしお別れ。

 

 

2度目なので、覚えているかと言えば、かなり怪しいですが、段々思い出してきました。

 

到着したら、まず、くじ引き。

 


今年は、なんと当たりました!

 

これで豪遊だ!と喜んでいたら、使える場所が限定されていて、しかも少ない。

それでも、コンビニで使えるのはありがたいです。

 

台湾のコンビニは楽しいので、行く楽しみが増えました。

こんな調子でスタートした台湾旅行。
 

ホテルはライブに行きやすいように台北駅すぐ。

昨年のホテルは部屋は隣のオジサンの携帯が筒抜けのようなホテルでしたが、駅近で朝食が美味しかったので頼もうと思ったら満室、しかも昨年より値段が上がってました。

 

荷物を置いたら、昨年火鍋を食べておなかいっぱいで、食べそびれた西門の麺線(メンシェン)を食べに行きます。

 

 





 

 

 

 

 

 

今の季節によく読んでいただく記事です。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【教室のご案内】

料理教室について

・中国料理
 ├ 中華ちまき
 ├ 中華ちまきに使っている焼き豚
 ├ 蓮の葉のおこわ等

・味噌
 ├ 手作り味噌(米味噌、豆味噌)
 ├ おから味噌
 ├ 味噌を使った料理やお菓子

・季節の手仕事

 ├ ぬか漬け

 ├ 梅干し

 ├ 柚子胡椒

 ├ ポン酢作り等

他にリクエストも受け付けております。

受講料 5000円
宝塚市自宅にて開催

(いずれの教室も出張可能です。お手軽にお問合せください)
 




 
お申込み、お問い合わせはこちらにどうぞ。    
https://ssl.form-mailer.jp/fms/702b4847597325