くじで当たった5000元。

 

 

豪遊だ~!と喜んだものの、

使える場所も、一度に使える上限金額がありました。


確実に使えるのが、コンビニとドラッグストアなので、

 

コンビニやドラッグストアによく行きました。

 

 

 

 

娘が台湾ビールのパイナップル味とマンゴー味を買って飲んだら、

 

パイナップル味がとても美味しかったそうです。

 

この酸梅湯も甘くて、烏梅(うばい)の燻製臭はあまり感じませんでした。

 

 

ファミマの茶葉の入ったお茶シリーズが美味しくて、

 

特にこの阿里山金萱が美味しかったです。

 

冬瓜茶は、甘い瓜。

 

これは、2口でリタイア。

 

 

 

去年気になりつつ、買い方がわからなかった茶葉蛋。

色は、濃いのはお茶で煮込んでいるから。

見た目に反して、味は薄かったですが、美味しかったです。

台湾おでんは、夏だからかありませんでした。



去年、探したのに見つけられなかった緑の油と白い油。

コンビニに、ありました。

 

虫刺されや筋肉痛、乗り物酔いなど万能オイルです。


白い方が香りが強くて、緑は、リラックス系かな。

どちらか好みが分かれるそうで、私は白派、娘は緑派でした。

 

今頃の蚊は、とても痒みが強いですが、この白い油を塗るとスッと引いていきます。

 

毎晩白い油を塗って、足のマッサージをしていました。

 



 

 

よくわからないけど、枇杷って書いてあるので買ってきた多分のどのお薬。

 

 

今年も買いました台湾ニベア。

保湿力ばっちりです。

 

 

 

ドラッグストアでは、娘が化粧品を買いました。

 

 

迪化街で買った陳皮梅。

 


 

 

今年も、帰りは別々、私は桃園空港、娘は松山空港から出発です。

 

去年は、おなかが空いても、スマホで注文ができないので、自動販売機のジュースで空腹をしのぎました。

 

 

 

今年は一念発起して、タッチパネルを使ってで牛肉麺を頼んでみました。

 

 

娘がずっと食べたいと言っていた牛肉麺。



お先に食べてみました。

おつゆも麺も美味しかったですが、牛肉が口に合いませんでした。

それでも、チャレンジ成功が嬉しくて、トライしてみてよかったです。

 



よく見たら、各カウンターに直接買いに行っても良かったようですが、これで1つ進歩しました。

 


 

待合室前に、タピオカ屋さんができていて、今回初タピオカミルクティーを出発前にやっと飲みました。

 



氷の量が調整できるので、行きの飛行機の中で娘と練習した「微冰」を使うことができました。

今回も、美味しいものにいっぱい出会うことができた楽しい旅でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月に柚子胡椒&三升漬けワークショップを開催します。 

【日時】 

 

・10月7日(火) 10:30~12:30 

 

・10月13日(月)10:30~12:30 

 

・10月21日(火)10:30~12:30

 

別日程をご希望の方は、お問い合わせください。

 

 お申込み、お問い合わせはこちらにどうぞ。   

 

https://ssl.form-mailer.jp/fms/702b4847597325 

 

 

【実習内容】 

 

作ってお持ち帰りいただきます。

 ・柚子胡椒 

・三升漬け 

 

説明のみ

 ・皮を削いだ柚子の利用法をお伝えします。

 

【募集人数】   

 ・2名様(ご友人とご一緒で、2名以上の場合はお問い合わせください) 

 

【受講料】 

・4000円  

 

【場所】 

宝塚市 自宅(ご参加の方にお知らせします) 最寄り 阪急、JR 徒歩 

 

お申込み、お問い合わせはこちらにどうぞ。

    

https://ssl.form-mailer.jp/fms/702b4847597325 

 

 

お車の方は駐車場にご案内します。 

 

~*必ずお読みください*~

 

 ☆ キャンセルについて やむなくキャンセルされる場合は、なるべく早くご連絡ください。 

ご事情もおありでしょうから、振り替えなどご相談させていただきます。 

 

【キャンセル料】

 ・予約日より2日前よりキャンセル料2000円お振り込みください。 

 

・当日キャンセルの場合は、全額お振り込みください。

 

 ☆お子様連れで受講を希望される方へ 

 

・若いお母さんを応援した気持ちは大きいのですが、何分子どもさんの安全を考えた家の作りをしていないので、お子様連れはご遠慮ください。 

 

・かわりに、何人かお仲間を集めていただいたら、出張をしています。出張費用などはご相談ください。

 

 ☆アレルギーや苦手な物はお知らせください 

 

・事前にアレルギーや苦手な物は、お知らせください。 

 

お申し込み、お問い合わせはこちらにお願いいたします。

 

https://ssl.form-mailer.jp/fms/702b4847597325 

先日のワークショップの様子です。

 

 

 

去年のワークショップの様子です。

 

 

 

 

 

【そろそろ里芋の季節、これ気になりますね】

 

 

 

 

【教室のご案内】

 

料理教室について

・中国料理
 ├ 中華ちまき
 ├ 中華ちまきに使っている焼き豚
 ├ 蓮の葉のおこわ等

・味噌
 ├ 手作り味噌(米味噌、豆味噌)
 ├ おから味噌
 ├ 味噌を使った料理やお菓子

・季節の手仕事

 ├ ぬか漬け

 ├ 梅干し

 ├ 柚子胡椒

 ├ ポン酢作り等

他にリクエストも受け付けております。

受講料 6000円
宝塚市自宅にて開催

(いずれの教室も出張可能です。お手軽にお問合せください)
 




 
お申込み、お問い合わせはこちらにどうぞ。    
https://ssl.form-mailer.jp/fms/702b4847597325