ライブ後の娘と一緒にかき氷を食べるまでの時間で、

 

松山慈祐宮に行きました。

 

地下鉄の駅を出たら雨、とうとう降ってきました。

 

 

【松山慈祐宮】

異国情緒たっぷりな寺院です。

 



外もスゴイですが、中の装飾もスゴイ、迫力満点で圧倒されます。

 



さらに5層になっていて、異空間に迷い込んだようでした。

 



かき氷屋さんと同じ方角の地下鉄という理由できましたが、訪れてよかったです。

 

 

 

 

お線香などの供え物セットは金額が書いてなくて、「お気持ち」で良いみたいですが、加減がわからないので、50元お供えしてきました。

 

今度は、線香の火のつけ方がわからずモタモタしていると、ガスを自分でひねって出して、点火すると教えてもらいました。

 

 

お線香は、10本。

 

お参りの仕方がわからないので、最初の本堂のような所で、全部備えてきましたが、それぞれの廟で、お供えするようです。

 



ポエを投げて、おみくじを引いてみましたが、肝心のおみくじがどこにあるかわかりませんでした。



一心にお参りしている地元の人の横で、物見遊山で来てキョロキョロして、申し訳ない。


でも、台湾のエネルギッシュな文化に触れたようで、来てよかったです。

 


階段の踊り場にも、重厚な装飾が施されています。

 

 

ここは、有名な饒河街夜市のある場所です。

 



雨ですが、夜市の準備が始まっています。

 

有名な小鳥占いのお店って、ここかな?

 

松山慈祐宮の前には、大きなテントが張って合って、沢山のお供えが並んでいます。

街角で何度も見かけたお供えの祭壇は、中元節お盆だったんですね。

謎が解けました。

 

 

 

 

雨が強くなってきたので、一旦台北駅まで戻って、私の台北でのランドマーク、新光三越に行ってお土産物を探しました。
 

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今の季節によく読んでいただく記事です。
 

 
 
 

 

 

 

 

料理教室のご案内

 

【募集】柚子胡椒ワークショップ

作っていただくのは、柚子胡椒と三升漬け。

 

 

三升漬けは、これがあればごはん3升食べられるくらい美味しいという東北北海道の保存食です。

 

とてもとても辛いです。

 

他の日程でご希望の方は、ご相談お問い合わせください。

https://ssl.form-mailer.jp/fms/702b4847597325

 

【実習内容】

作ってお持ち帰りいただきます。
・柚子胡椒
・三升漬け

 

説明のみ
・皮を削いだ柚子の利用法をお伝えします。

 

 

 

 

 

【募集人数】   

・1名様

 

【受講料】    

・4000円 

 

【場所】
宝塚市 自宅(ご参加の方にお知らせします)

最寄り 阪急、JR 徒歩

 

お車の方は駐車場にご案内します。

~*必ずお読みください*~

☆ キャンセルについて

やむなくキャンセルされる場合は、なるべく早くご連絡ください。

ご事情もおありでしょうから、振り替えなどご相談させていただきます。

 

【キャンセル料】
・予約日より2日前よりキャンセル料2000円お振り込みください。

・当日キャンセルの場合は、全額お振り込みください。

☆お子様連れで受講を希望される方へ
・若いお母さんを応援した気持ちは大きいのですが、何分子どもさんの安全を考えた家の作りをしていないので、お子様連れはご遠慮ください。

・かわりに、何人かお仲間を集めていただいたら、出張をしています。出張費用などはご相談ください。

☆アレルギーや苦手な物はお知らせください
・事前にアレルギーや苦手な物は、お知らせください。

お申し込み、お問い合わせはこちらにお願いいたします。


 

料理教室について

 ・中国料理

 ├ 中華ちまき
 ├ 中華ちまきに使っている焼き豚
 ├ 蓮の葉のおこわ等

・味噌
 ├ 手作り味噌(米味噌、豆味噌)
 ├ おから味噌
 ├ 味噌を使った料理やお菓子

・季節の手仕事

 ├ ぬか漬け

 ├ 梅干し

 ├ 柚子胡椒

 ├ ポン酢作り等

他にリクエストも受け付けております。

受講料 6000円
宝塚市自宅にて開催

(いずれの教室も出張可能です。お手軽にお問合せください)
 




 
お申込み、お問い合わせはこちらにどうぞ。    
https://ssl.form-mailer.jp/fms/702b4847597325