実家に帰っている間、

 

ビワがカラスに食べられてないか心配でした。

 

 

少しは、食べられた形跡はありますが、

 

袋がかかってないビワも食べられた様子がありません。

美味しくないのか?

 

 


まだ酸っぱいのかと思って食べてみたら、

 

そろそろいけそうです。

 



 

実が重くて、枝がしなっています。

 

梅雨に入るそうで、

雨の前に少し取ってきて、

 

近所の友人たちに配りました。




実家の周辺も、

 

近鉄の車窓からも、

 

ビワは、大豊作のようです。

 

面白いことに、

袋掛けは、木の下の方だけ。

髙いところは手が届かないし、

この袋、結構高いので、

袋を使い切ったら、それで終わり。

 

みんな思うことは一緒ねと笑ってしまいました。

 

 


 

 

 

よく読んでいただいている記事です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【教室のご案内】

料理教室について

・中国料理
 ├ 中華ちまき
 ├ 中華ちまきに使っている焼き豚
 ├ 蓮の葉のおこわ等

・味噌
 ├ 手作り味噌(米味噌、豆味噌)
 ├ おから味噌
 ├ 味噌を使った料理やお菓子

・季節の手仕事

 ├ ぬか漬け

 ├ 梅干し

 ├ 柚子胡椒

 ├ ポン酢作り等

他にリクエストも受け付けております。

受講料 5000円
宝塚市自宅にて開催

(いずれの教室も出張可能です。お手軽にお問合せください)
 




 
お申込み、お問い合わせはこちらにどうぞ。    
https://ssl.form-mailer.jp/fms/702b4847597325