やらなきゃとため込んでいたことのひとつに、

 

砥石の面直し(つらなおし)。

 

砥石は、使っていると、

 

よく当たるところが凹んできます。

 

 

面直しは、

ブロック塀ですると良いとも聞きますが、
 
職業用ミシンと同じく、

去年のAmazonなんとかセールで、

思い切って面直し用砥石を買いました。
 
 
やらなくちゃと思いつつ、
 
研ぎにくいと思いつつ、
 
使っていました。
 
 
以前使っていた砥石。
 
かなり凹んでいますので、
 
面直しをしても、
 
なかなか戻せませんでした。


面直しは、頻繁にした方が良いですね。


こちらは、研ぎにくいので新しく買った砥石。

面直し砥石を使ったら、

すぐに平らな面に戻りました。


やっぱり、凹みがなく平らな方が、
 
研ぎやすいです。

包丁だけでなく、
 
砥石も手入れが大事ですね。
 
 


 

 


 

 

 


 

 

 


寒くなると、よく読んでいただいている記事です。

 

 

 

 

 

【教室のご案内】

料理教室について

・中国料理
 ├ 中華ちまき
 ├ 中華ちまきに使っている焼き豚
 ├ 蓮の葉のおこわ等

・味噌
 ├ 手作り味噌(米味噌、豆味噌)
 ├ おから味噌
 ├ 味噌を使った料理やお菓子

・季節の手仕事

 ├ ぬか漬け

 ├ 梅干し

 ├ 柚子胡椒

 ├ ポン酢作り等

他にリクエストも受け付けております。

受講料 5000円
宝塚市自宅にて開催

(いずれの教室も出張可能です。お手軽にお問合せください)
 




 
お申込み、お問い合わせはこちらにどうぞ。    
https://ssl.form-mailer.jp/fms/702b4847597325