夫が、春蒔きの種をまくので、
畑に残っていたものを、引き揚げてきました。
その中に、ゴールデンビーツもありました。
全部食べたと思ってました。
半年も植わったままのゴールデンビーツは食べられるのか?
きっと、とうが立ち、繊維が多くて食べられないと思ってました。
ダメもとで、料理してみました。
☆塩きんぴら
甘い!
めちゃくちゃ甘い!
想定外の美味しさです。
油に塩を入れてから、
千切りにしたビーツを炒めて、蒸し煮にしました。
写真は、見栄えの良いものだけ拾いましたが、
ちょっと焦げ目がついて、カリカリになったところが、
とても美味しかったです。
☆定番のポタージュ
旨味が濃厚で美味しかったです。
半年、土の栄養分を蓄え続けたせいでしょうか?
赤いビーツも黄色のゴールデンビーツも、
生はとても土臭いです。
生の状態では、
秋に取れたものより土臭さはきつかったのに、
加熱すると、旨味に変わっていました。
捨てないで、料理してみてよかったです。
寒くなると、よく読んでいただいている記事です。