ビーツには、立派な葉っぱが付いています。

 

 

 

栄養もあるので、食べないのはもったいない。

 

 

 

 

シンプルに、一度茹でて、

 

オリーブオイルで炒めて、塩コショウで、

 

食べてましたが、癖が残ります。
 

 

クセには、クセを!

 

 

ゴールデンビーツをスープにすると、

 

こんなきれいな色のスープができます。

 

 

クミンシードで炒めて、サブジ風にしました。

 

 

種っぽいのが、クミンです。

クミンシードの勝利!

スリランカ料理の付け合わせに出てくるような感じで、美味しい!

カレーつながりで、ドライカレーに入れても美味しいです。

 



 

 

 

【サツマイモの保存方法です】

低温厳禁です。

 

 

 

 

 

【そろそろ里芋の季節、これ気になりますね】

 

 

 

 

【教室のご案内】

 

料理教室について

・中国料理
 ├ 中華ちまき
 ├ 中華ちまきに使っている焼き豚
 ├ 蓮の葉のおこわ等

・味噌
 ├ 手作り味噌(米味噌、豆味噌)
 ├ おから味噌
 ├ 味噌を使った料理やお菓子

・季節の手仕事

 ├ ぬか漬け

 ├ 梅干し

 ├ 柚子胡椒

 ├ ポン酢作り等

他にリクエストも受け付けております。

受講料 5000円
宝塚市自宅にて開催

(いずれの教室も出張可能です。お手軽にお問合せください)
 




 
お申込み、お問い合わせはこちらにどうぞ。    
https://ssl.form-mailer.jp/fms/702b4847597325