ゆっくり、ちゃんこ料理を食べても、

 

お弁当受け取りの3時まで時間があります。

 

 

 


観光バスに乗るのも考えましたが、

 

歩いて、すみだ北斎美術館に行きました。


すみだ北斎美術館までくると、

 

スカイツリーだ!ヽ(^o^)丿

 

 


企画展は、江戸の暦。

 



月の大小を絵の中に潜り込ませています。

 

これが、小さい。

なので、拡大したものも一緒に展示されています。

いかにさりげなく表現するか。

渾身の表現に、執念のようなものを感じます。

暗いし小さいし、目が疲れて、気分が悪くなってきました。

忘れてました。

前日前々日、寝込んでいたことを。

これから相撲を見に行くのに、ここでへばっていては、いけません。

展示を見たいけれど、娘と夫と別れて、ベンチに座っていました。

落ち着いたので、4階の北斎の常設展へ。

 

 

すごいね~!の言葉しか出てきません。

 

中でも、感激したのが、北斎漫画。

 

実際手に取ってみることができます。

 

躍動感あふれる絵が今にも動き出しそうで、

 

見入ってしまいました。

 

期待していかなかったんですが、

行ってよかったです。

なので時間を使いすぎてしまい、

急いで国技館に向かいます。

すみだ北斎美術館からは、裏手から行くことになるので、

 

そこで見た入待ちの人の多さにビックリしました。

アイドルか、宝塚か!

植込みの中に入って柵にかじりついている人、人、人!

こんなに人気があるんだと驚いていたら、

 

今大相撲のチケットは大変入手困難なのだとか。

今回は、娘に伝手があって、私たちは労せず見ることができましたが、

とても恵まれていたんだと、この時は気が付きませんでした。

 



 

 

 

 

 

 

【寒くなるとよく読んでいただく記事】

 

 

 

 

 

 

 

【教室のご案内】

2025年の教室予定

【手作り味噌教室】
 

毎年、大変好評をいただいている

手作りみその教室をします。

麹の量は、当日味見していただいて、

お好みで決めてください。

麹が多くなると、甘い味噌が出来ます。

 

2キロのお味噌をお持ち帰りいただきます。

・大豆:北海道産大豆

・麹 :兵庫県香住町森新屋商店

・塩 :最進の塩(平釜)

 

【参加費】

6500円

 

【募集人数】

4名様

 

【持ち物】

・エプロン

・3リットル入る容器

 

【場所】

宝塚市の自宅ですので、お申し込みの方に直接お伝えします。

 
【日時】(時間は午後スタートです)
 

1月30日 満席

 

開催可能日

 

2月 4日、5日、11日、12日、18日、19日

 

2月24日以降は、要相談を承ります。

 

ご希望の日程がありましたら、お問い合わせください。

 

 

お申し込み、お問い合わせは、こちらにお願いします。

https://ssl.form-mailer.jp/fms/702b4847597325

 

 

【中華ちまき教室】

 

中華ちまきのリクエストもいただきましたので、

 

2月8日に開催します。

 

(10:30~13:00)

【内容】
・中華ちまき
・スープ

(竹の皮12枚お土産付き)

【受講料】
5000円

【募集人数】
4名様
 

 

 

 

お申し込み、お問い合わせは、こちらにお願いします。

https://ssl.form-mailer.jp/fms/702b4847597325

料理教室について

・中国料理
 ├ 中華ちまき
 ├ 中華ちまきに使っている焼き豚
 ├ 蓮の葉のおこわ等

・味噌
 ├ 手作り味噌(米味噌、豆味噌)
 ├ おから味噌
 ├ 味噌を使った料理やお菓子

・季節の手仕事

 ├ ぬか漬け

 ├ 梅干し

 ├ 柚子胡椒

 ├ ポン酢作り等

他にリクエストも受け付けております。

受講料 5000円
宝塚市自宅にて開催

(いずれの教室も出張可能です。お手軽にお問合せください)
 




 
お申込み、お問い合わせはこちらにどうぞ。    
https://ssl.form-mailer.jp/fms/702b4847597325