去年よりは、少し人出が多いかな。

 

 

ほとんどが、車で上まで上がってくる参拝客のようです。

 

 

今年一年、美味しく食事ができたこと

 

料理教室を開催できたことを、

 

かまどの神さまにお礼を言いに行きました。

 

 

おみくじを引くと、吉。

 

 

自分の具合の悪いところと同じ場所を、

 

賓頭盧(びんずる)さんをなでると快方に向かうというので、

 

みなさん撫でまわしてます。

 

 

 

 

去年初めて滝があることを知りました。

 

新しい吉兆とお札をいただいてきました。

 

参道で、しめ縄を買って、一服です。

 

熱々の明石焼きを食べて、温まります。

 

 

 

参道は、去年よりさらにお店が閉まっていて、

 

かわりに新しい住宅が増えています。

 


自粛が明けたのに、年々さみしくなっていきます。

大勢のおばさん、おばあさんでにぎやかだったのに。



若い人向けのおしゃれな店もできているので、

 

これも新陳代謝ですね。

駅に戻って、商店街の魚屋さんで、お昼です。

 

タイのあら炊きや煮つけなどの

 

おいしそうな定食が売り切れていました。

 

去年も滝まで行ってウロウロしていたので、

 

お昼に出遅れたんでした。

 

来年は、もう少し早くに家を出ることにします。

 

タラフライ定食を食べました。

なんと大きなタラが2切れもついていて、美味しかったです。

 

これで、900円。


神棚の榊と荒神松を買って、今年も大荷物がもてるのも、

 

元気だからできることだと思って帰りました。

 

 

 

 

 

 

 

【サツマイモの保存方法です】

低温厳禁です。

 

 

 

 

 

【そろそろ里芋の季節、これ気になりますね】

 

 

 

 

【教室のご案内】

 

料理教室について

・中国料理
 ├ 中華ちまき
 ├ 中華ちまきに使っている焼き豚
 ├ 蓮の葉のおこわ等

・味噌
 ├ 手作り味噌(米味噌、豆味噌)
 ├ おから味噌
 ├ 味噌を使った料理やお菓子

・季節の手仕事

 ├ ぬか漬け

 ├ 梅干し

 ├ 柚子胡椒

 ├ ポン酢作り等

他にリクエストも受け付けております。

受講料 5000円
宝塚市自宅にて開催

(いずれの教室も出張可能です。お手軽にお問合せください)
 




 
お申込み、お問い合わせはこちらにどうぞ。    
https://ssl.form-mailer.jp/fms/702b4847597325