明日は、冬至。
ユズ湯に入って、温まりましょう!
10月、11月には、柚子胡椒ワークショップを
しました。
ユズの皮は、ゆず胡椒や薬味、汁物の吸い口、ゆず茶に。
種は、ホワイトリカーに漬けて、化粧水に。
ユズは、光毒性がないので、お風呂や化粧水にしても、
大丈夫です。
果汁は、ポン酢やお料理に。
ユズは、捨てるところがないと言います。
そんなに、使い勝手がいいなら、
苗を買って育ててみようかなと、思われた方。
①ユズには、鋭いトゲがあります。
これが、めちゃめちゃ痛い。
②春には、アゲハの幼虫がつきます。
③実がなるまで時間がかかります。
昔のことわざに、桃栗3年、柿八年、
ゆずの大馬鹿18年というのがあります。
接ぎ木の苗なら、もっと早く実がつくので、
苗を買うときは、確認してください。
【サツマイモの保存方法です】
低温厳禁です。
【そろそろ里芋の季節、これ気になりますね】
【教室のご案内】