年に3日だけ販売される三田の和菓子です。
今日は氏神様のお掃除の日で、垣結(かきゆい)と言います。
宮総代の夫も、私もお掃除に行きました。
お昼を大分過ぎてから、夫が帰って来ました。
お正月のとんとの準備やらお疲れさまと思っていたら、
三田まで米饅頭を買いに行く宮総代仲間のお供をして、
三田まで行っていたようです。
年に三日だけ販売されて、
三田の人は、これを食べないとお正月が来ないというお饅頭らしいです。
モチモチやわやわのお饅頭というより柔らかい餅です。
塩気が効いたほど良い甘さのこしあんと一緒になると、
するする飲み物の様に入っていきます。
私は、掃除の後、市の特定検診を受けてきたので、
血液検査の後だしね、4つも食べてしまいました。
【サツマイモの保存方法です】
低温厳禁です。
【そろそろ里芋の季節、これ気になりますね】
【教室のご案内】