いつもアロマやハーブを教えてくださる立山由香さんに教えていただきました。
このカレンデュラバームは、大変重宝しています。(個人の感想です)
今回のよもぎバームも楽しみにしてました。
1つ気がかりがあります。
田舎なので、草はその辺に沢山生えていますが、
どれがよもぎかわかりません。
よもぎって、沢山種類があるそうで、微妙に葉の形が違ったりします。
講座の中で、よもぎの選び方を教えてもらったので、安心です。
犬の散歩コースからも外れていて目星を付けている採取ポイントがあります。
今回も、よもぎ、容器他必要な物全部送っていただいているので、安心です。
手順は、ローズマリー軟膏やカレンデュラバームもつくっているので、なんとなく分かります。
エキスを抽出している間に、立山さんは看護師さんなので、いろいろお聞きしてみました。

![]()
クーラーが嫌いで、大汗をかいてます。
シャワーを浴びたり、着替えたりして対策をしているつもりでも、ここ10年ほどあせもに悩まされています。
あせもは、子どものイメージでしたが、なんの、なんの更年期女性にも多いとか。
身体に不用な物を出すところがなくて、汗で出しているのだとか。
生理ってありがたかったんだと、今頃になって思います。
あせも対策も、ばっちり教えていただきました。
さあ!よもぎ摘みに行ってこよう~!
【募集です】
市販の梅干しは、添加物が気になるけれど
自分で漬けるのは、容器も場所もいるから、面倒くさそう。
沢山漬けても、食べるかどうかわからないし。
保存袋で、少量500グラムから梅干しを漬けてみませんか?
塩分は、冷蔵庫に入れなくても大丈夫な13%、15%、18%のいずれか、
お味見していただいて、その場で決めてください。
6月19日
22日
23日
24日
以上の日が可能ですので、お時間もご相談ください。
2名様から開講します。
受講料は、材料費込みで3000円。
場所は、宝塚市の自宅でので、お申し込みの方にご連絡します。
お問い合わせ、お申し込みは、こちらにお願いします。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/c2b152ed577474...






