美味癒旅 -490ページ目

『オールデイダイニング ケシキ』

きめ細やかなおもてなしで世界中から高い評価を集める
マンダリン・オリエンタルの日本初進出のホテル内(最上階)にあるレストラン。
(2006年に世界初の6つ星ホテルに認定されています。)
シェフオリジナルのアジアンテイストが加わったコンチネンタル料理。
カレーやサンドイッチも美味しいと聞いたことがあります。
今回は、ランチコースをいただきました。
少し前なので値段は曖昧ですが…
確か5,000円のコースだったと思います。

まずは前菜

美味癒旅

メイン

美味癒旅

デザート

美味癒旅

食器も可愛いし、やはりおもてなしがすばらしい。
ついでに、お料理以外もご紹介。

レストランのフロント

美味癒旅

レストラン内

美味癒旅

こんな素敵な眺望です

美味癒旅

37階にあるホテルのロビー

美味癒旅

ロビーからワンフロア上のレストランへ行く階段

美味癒旅

帰り際に1階のペストリーショップで翌日の朝食を買って帰りました。

美味癒旅

ホテルメイドのケーキやペストリー、ブレッド、
チョコレートなどがおいていました。


『ケシキ』
住所:〒103-8328 東京都中央区日本橋室町2-1-1
   マンダリン オリエンタル 東京38F
電話(0120)806・823
[営業時間]朝 6:00~11:00
      昼 11:00~14:30
      夜 17:30~23:00
[ドレスコード]スマートカジュアル
[メニュー]ブレックファースト2,800円~
      ランチ 2,900円~
      ディナーコース 5,900円~
※別途サービス料10%
[アクセス]東京メトロ銀座線・半蔵門線「三越前」すぐ。
      各線東京駅より徒歩約12分。

玉子焼き

お弁当にはいっていたりするやつではなくて…
兵庫県・明石名物の玉子焼き
(一般的には明石焼きと言った方がわかりやすいのかな??)
を食べに明石へ行ってきました~。

今回行ったお店は、1時間くらいの待ち時間はざらだという「ふなまち」へ。

美味癒旅

開店すぐに行けば並ばずに入れるかな?ってことで、
朝の10時45分くらいに到着。
並ばずにお店に入れました~♪
土・日・祝日は玉子焼きのみ!!

美味癒旅

さっそく、注文しました。

美味癒旅

20個。これが1人前。
基本的におだしで食べますが、
いくつかはソースでいただきました~。
かなり久々に食べました。
ふわふわで何だかなつかしかったです。
やっぱり、たこ焼きの方が食べる機会は多いし。
たまには、明石で玉子焼きってのもいいもんです。

その後は、明石の商店街「魚の棚」へ。

美味癒旅

食べたいものや買いたい物がいっぱい…
食べ歩きしたいけど…お腹がいっぱいすぎて断念。

次は、お土産を買いに『藤江屋 分大』へ。

美味癒旅

購入したのは明石最中。
こしあんとつぶあんの2種類を買いました。
他に抹茶餡もありました。

美味癒旅
美味癒旅

昨日の明石は雪がちらつく寒さでしたが、
ドライブがてら山手の「石ヶ谷公園」へ。

美味癒旅

2月下旬には梅が満開になるそうですが、少しだけ咲いていました。

美味癒旅

乗馬センターもあるから、馬ものんびりお散歩。

美味癒旅

かなり気に入りました!!
春に、商店街で食べ物を買って、公園で遊ぼう!ってことで、
寒いので退散。

近いとはいえ、なかなか来る機会がない明石。
絶品ピザがあるというのも雑誌でチェックしているので、
また近いうちに訪れたいと思います。

『表参道茶寮』

東京カフェの中でも、好きなカフェランキング上位です。

美味癒旅

美味癒旅

テイクアウトでダマンドを買う時もあるけど、
やっぱり中で食べた方が断然美味しいので、
開店の10時頃にいって、周辺のショップがあくまで、
ゆ~っくりモーニングタイムが定番。

ダマンドセットを注文。

美味癒旅

焼きたてのダマンドに生クリームがトッピング。
しかも、この生クリームが美味しい~♪
オススメのダマンドは、
・プレーン
・カスタード
・レムレーズン
です。
その日の気分で食べますが、だいたいこの3つの中から選んじゃいます。

コーヒーも美味しいと評判ですが、
私はコーヒーが飲めないので、
飲み物はホットチョコレートです。

こちらは、ランチメニューのクロワッサンサンド

美味癒旅

ダマンドセットはお好きなドリンク+400円です。
ドリンクはだいたい700~1,000円くらいです。

『表参道茶寮』
東京都渋谷区神宮前4-12-10 表参道ヒルズ 本館1階
電話:(03)5772・0309
営業時間:10:00~23:00(日曜日は~22:00)