『ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション』六本木ヒルズ店
ミシュランガイド東京で三ツ星を獲得したシェフ、
ジョエル・ロブション氏監修のパティスリー&ブーランジェリー。
ケーキや焼き菓子、パンを販売するパティスリー&ブーランジェリーは
国内に3店舗のみ(恵比寿・六本木・横浜)。
とある有名人の方のブログで紹介されていたのと、
六本木ヒルズへいくたびに気になっていたので、
友達へのプレゼントを買いに行ってみました!
ケーキや焼き菓子、パンにジャムなど、
商品がたくさんあってどれを買おうか悩みました。
とりあえず友達へのプレゼントは行く前から決めていた
“トランシュ ド オランジュ ショコラ”

6個入り2,100円(税込)
6個しか入ってないのに、友達がひとつくれました

いや~絶賛されていただけあって美味しい☆
これは少量生産の商品らしいので、売り切れの日も多いようです。
その他に新幹線で食べようと、
クロワッサンやキッシュなどを買いました!
家族へのお土産と思って5個くらい買ったのに、
食べ始めたら止まらず…
1人で新幹線で完食してしまいました…
サンドイッチが売り切れていたので、
次回はサンドイッチやケーキを買ってみたいと思います。
次回は隣のレストランで食事もしたいと思います。
三ツ星シェフが作る料理!
美味しいと聞くし、サービスもいいと聞くので
今から楽しみです☆
『ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション』六本木ヒルズ店
六本木ヒルズ ヒルサイド 2F
電話(03)5772・7507
営業時間 10:00~21:00
ジョエル・ロブション氏監修のパティスリー&ブーランジェリー。
ケーキや焼き菓子、パンを販売するパティスリー&ブーランジェリーは
国内に3店舗のみ(恵比寿・六本木・横浜)。
とある有名人の方のブログで紹介されていたのと、
六本木ヒルズへいくたびに気になっていたので、
友達へのプレゼントを買いに行ってみました!
ケーキや焼き菓子、パンにジャムなど、
商品がたくさんあってどれを買おうか悩みました。
とりあえず友達へのプレゼントは行く前から決めていた
“トランシュ ド オランジュ ショコラ”

6個入り2,100円(税込)
6個しか入ってないのに、友達がひとつくれました


いや~絶賛されていただけあって美味しい☆
これは少量生産の商品らしいので、売り切れの日も多いようです。
その他に新幹線で食べようと、
クロワッサンやキッシュなどを買いました!
家族へのお土産と思って5個くらい買ったのに、
食べ始めたら止まらず…
1人で新幹線で完食してしまいました…
サンドイッチが売り切れていたので、
次回はサンドイッチやケーキを買ってみたいと思います。
次回は隣のレストランで食事もしたいと思います。
三ツ星シェフが作る料理!
美味しいと聞くし、サービスもいいと聞くので
今から楽しみです☆
『ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション』六本木ヒルズ店
六本木ヒルズ ヒルサイド 2F
電話(03)5772・7507
営業時間 10:00~21:00
四国・高松の旅
愛車で四国へ。
ETC搭載車ではないのが、非常に残念…。
明石海峡大橋はいつ渡っても何だかテンションがあがります。

まずは日本三大庭園のひとつ『栗林公園』でお花見。

桜の木の下でランチタイム。
友達とお弁当を作り合い。

ちなみに私は韓国風海苔巻きのキンパを担当。
友達はおかずを担当してくれました。
外で食べてるってのもあるけど、絶品でした!!
食後は公園内を散策。



奧に見える建物では食事ができるみたいです。

ちょっと階段をのぼれば、公園内を一望できます。

次に向かったのは『屋島』。
そして、おめあてはコチラ

今さらですが…映画『世界の中心で愛を叫ぶ』のロケ地です。
懐かしい…
高松といえば讃岐うどん!
うどん巡りが今回のメインテーマではなかったので、
一軒だけいってきました!
行列覚悟の人気店『本陣 山田家』


ラッキーなことに並ばずに入れました!
(ちなみに午前11時頃来店しました)
中庭はこんな感じです。


注文したのは“釜揚げうどん(たまご付き)”

だしをかけて

薬味をのせて

混ぜる!!

いや~さすが数ある讃岐うどんのお店のなかでも人気のお店。
美味しい~♪
次回もまた『本陣 山田家』に来てしまいそうです。
食べ終わって店をでたら、大混雑の行列でした~
30分くらいの差ですごい…
かなり私たちはラッキーだったようです。
行かれる方は11時頃までに行くことをオススメします!!
次に向かったのは、商店街の中にある『かねすえ』
(三越の隣りです)

友達が絶品だよ!とすすめてくれた“唐芋きん”

できたてをひとつ購入(1個105円)

甘~い。100%お芋さん♪

これは美味しいよ~♪
もっと食べたかったけど、前日から食べ過ぎなので我慢。
帰りに淡路島で温泉に寄る予定でしたが、
混雑が予想されたので淡路島はすっとばして帰路へ。
とは言いつつ…淡路島でここは飛ばすわけにはいきません。
ハイウェイオアシス♪
明石海峡大橋を眺めながら

淡路牛乳100%のプレミアムバニラソフトクリーム

これを食べて今回の旅は終了!!
ちなみに…来月は淡路島へ行きます!!
淡路島のおすすめはまた紹介します!
ETC搭載車ではないのが、非常に残念…。
明石海峡大橋はいつ渡っても何だかテンションがあがります。

まずは日本三大庭園のひとつ『栗林公園』でお花見。

桜の木の下でランチタイム。
友達とお弁当を作り合い。

ちなみに私は韓国風海苔巻きのキンパを担当。
友達はおかずを担当してくれました。
外で食べてるってのもあるけど、絶品でした!!
食後は公園内を散策。



奧に見える建物では食事ができるみたいです。

ちょっと階段をのぼれば、公園内を一望できます。

次に向かったのは『屋島』。
そして、おめあてはコチラ

今さらですが…映画『世界の中心で愛を叫ぶ』のロケ地です。
懐かしい…
高松といえば讃岐うどん!
うどん巡りが今回のメインテーマではなかったので、
一軒だけいってきました!
行列覚悟の人気店『本陣 山田家』


ラッキーなことに並ばずに入れました!
(ちなみに午前11時頃来店しました)
中庭はこんな感じです。


注文したのは“釜揚げうどん(たまご付き)”

だしをかけて

薬味をのせて

混ぜる!!

いや~さすが数ある讃岐うどんのお店のなかでも人気のお店。
美味しい~♪
次回もまた『本陣 山田家』に来てしまいそうです。
食べ終わって店をでたら、大混雑の行列でした~
30分くらいの差ですごい…
かなり私たちはラッキーだったようです。
行かれる方は11時頃までに行くことをオススメします!!
次に向かったのは、商店街の中にある『かねすえ』
(三越の隣りです)

友達が絶品だよ!とすすめてくれた“唐芋きん”

できたてをひとつ購入(1個105円)

甘~い。100%お芋さん♪

これは美味しいよ~♪
もっと食べたかったけど、前日から食べ過ぎなので我慢。
帰りに淡路島で温泉に寄る予定でしたが、
混雑が予想されたので淡路島はすっとばして帰路へ。
とは言いつつ…淡路島でここは飛ばすわけにはいきません。
ハイウェイオアシス♪
明石海峡大橋を眺めながら

淡路牛乳100%のプレミアムバニラソフトクリーム

これを食べて今回の旅は終了!!
ちなみに…来月は淡路島へ行きます!!
淡路島のおすすめはまた紹介します!
『オーベルジュ・ドゥ・オオイシ』
四国の高松にある憧れの“オーベルジュ・ドゥ・オオイシ”に泊まってきました!

夏日というくらいの晴天に恵まれ、きれいな景色に美味しいご飯。
旅日記といきたいところですが、
『オーベルジュ・ドゥ・オオイシ』だけでも紹介したいところが盛りだくさん!!
なので、今日は『オーベルジュ・ドゥ・オオイシ』のみをご紹介!
後日、四国旅行のオススメなんかをアップします。
IN15:00/OUT11:00のフルタイムを
『オーベルジュ・ドゥ・オオイシ』で過ごしました!!
ここは限定5室の全室スイートルーム♪
まずはお部屋の紹介。
まずはベッドルーム。セミダブルのベッドが2つ

テレビがない(リクエストすれば用意してくれます)ので、
お部屋には何枚かのCDが用意されていました。
洋楽だったと思います。
(CD持参したためよく見てないです)

お風呂などはこんな感じ







クローゼットなんかも広々としていて贅沢な空間でした。
アメニティは“ロクシタン”

なによりも感動だったのがこのお部屋。
高い天井に窓の外はオーシャンビュー。


音楽を聴きながらお手紙でも書きたくなりました。

一通りお部屋を満喫してちょっと外へ。
中庭

ブーランジェ ラ・クルート

パンが売り切れ次第閉店なので、
閉店時間より前でしたが閉まっていました。
外観はこんな感じです。


そして、楽しみにしていた一つが夕日。


最高にきれいな夕日がみれました。
完全に消えるまで、雲に隠れることもなく海へと消えていきました。
ディナーはレストランにて。
ドレスコードのあるレストランなので、かなりに楽しみにしてました!
お料理はプリフィクスコースを食べました。
まずは前菜1品目は人参の何とか

前菜2品目は新たまねぎのグラタンスープ
(4種類くらいからチョイス)

お魚料理は黒あわびのソテー
(3種類くらいからチョイス)

お肉料理は白金豚のキノコソース
(4種類くらいからチョイス)

友人は讃岐コーチンのクリームソース

そして、チーズ3品盛り。

テーブルに5種類くらいのチーズがきて、
好きなものを3種類ほどチョイスできます。
デザートはワゴンできて好きなだけとのこと。

全部どうぞと言われましたが、お料理もかなりの量だったので
こんな感じでチョイス

かなり苦めのキャラメルアイスなので、
「りんごのケーキと一緒に食べると絶品です!」
とオススメの食べ方を聞いたのでやってみました!
(絶対やるべきです!!それぞれで食べても美味しいけど更に美味しい♪)
そして、紅茶とともにマカロンと塩チョコレート

本当にどれも美味しくて感動。
部屋へ戻る際は、シェフをはじめ
全スタッフが挨拶にきてくださり、お見送り。
さすがっていうサービス。
私の好きなレストランBEST3に確実に入ります!!
翌日、モーニングはルームサービス。
せっかくいいお天気だったので、テラス席にはこんでもらいました。

焼きたてのパン3種類にホテル特製のはちみつやジャムにヨーグルト。
朝から贅沢な時間を過ごしました。

帰り際に、“ブーランジェ ラ・クルート”でパンとママレードのジャムを購入。



ママレードのジャムは1日限定10本。
ちなみに午前11時チェックアウト後すぐに買いましたが、私で最後でした!
なので欲しい場合は前日チェックイン時に
フロントで予約しとくといいと思います。
『オーベルジュ・ドゥ・オオイシ』のすばらしさが伝わったでしょうか??
ちょっと贅沢な感じはするけど、たまにはご褒美としていいかなと。
願い叶うならば…今年の誕生日をここでお祝いしたいなって思います。
『オーベルジュ・ドゥ・オオイシ』
〒761-0113 香川県高松市屋島西町65番地
電話(087) 843 ・ 2235
http://www.auberge-de-oishi.jp/index.html

夏日というくらいの晴天に恵まれ、きれいな景色に美味しいご飯。
旅日記といきたいところですが、
『オーベルジュ・ドゥ・オオイシ』だけでも紹介したいところが盛りだくさん!!
なので、今日は『オーベルジュ・ドゥ・オオイシ』のみをご紹介!
後日、四国旅行のオススメなんかをアップします。
IN15:00/OUT11:00のフルタイムを
『オーベルジュ・ドゥ・オオイシ』で過ごしました!!
ここは限定5室の全室スイートルーム♪
まずはお部屋の紹介。
まずはベッドルーム。セミダブルのベッドが2つ

テレビがない(リクエストすれば用意してくれます)ので、
お部屋には何枚かのCDが用意されていました。
洋楽だったと思います。
(CD持参したためよく見てないです)

お風呂などはこんな感じ







クローゼットなんかも広々としていて贅沢な空間でした。
アメニティは“ロクシタン”

なによりも感動だったのがこのお部屋。
高い天井に窓の外はオーシャンビュー。


音楽を聴きながらお手紙でも書きたくなりました。

一通りお部屋を満喫してちょっと外へ。
中庭

ブーランジェ ラ・クルート

パンが売り切れ次第閉店なので、
閉店時間より前でしたが閉まっていました。
外観はこんな感じです。


そして、楽しみにしていた一つが夕日。


最高にきれいな夕日がみれました。
完全に消えるまで、雲に隠れることもなく海へと消えていきました。
ディナーはレストランにて。
ドレスコードのあるレストランなので、かなりに楽しみにしてました!
お料理はプリフィクスコースを食べました。
まずは前菜1品目は人参の何とか

前菜2品目は新たまねぎのグラタンスープ
(4種類くらいからチョイス)

お魚料理は黒あわびのソテー
(3種類くらいからチョイス)

お肉料理は白金豚のキノコソース
(4種類くらいからチョイス)

友人は讃岐コーチンのクリームソース

そして、チーズ3品盛り。

テーブルに5種類くらいのチーズがきて、
好きなものを3種類ほどチョイスできます。
デザートはワゴンできて好きなだけとのこと。

全部どうぞと言われましたが、お料理もかなりの量だったので
こんな感じでチョイス

かなり苦めのキャラメルアイスなので、
「りんごのケーキと一緒に食べると絶品です!」
とオススメの食べ方を聞いたのでやってみました!
(絶対やるべきです!!それぞれで食べても美味しいけど更に美味しい♪)
そして、紅茶とともにマカロンと塩チョコレート

本当にどれも美味しくて感動。
部屋へ戻る際は、シェフをはじめ
全スタッフが挨拶にきてくださり、お見送り。
さすがっていうサービス。
私の好きなレストランBEST3に確実に入ります!!
翌日、モーニングはルームサービス。
せっかくいいお天気だったので、テラス席にはこんでもらいました。

焼きたてのパン3種類にホテル特製のはちみつやジャムにヨーグルト。
朝から贅沢な時間を過ごしました。

帰り際に、“ブーランジェ ラ・クルート”でパンとママレードのジャムを購入。



ママレードのジャムは1日限定10本。
ちなみに午前11時チェックアウト後すぐに買いましたが、私で最後でした!
なので欲しい場合は前日チェックイン時に
フロントで予約しとくといいと思います。
『オーベルジュ・ドゥ・オオイシ』のすばらしさが伝わったでしょうか??
ちょっと贅沢な感じはするけど、たまにはご褒美としていいかなと。
願い叶うならば…今年の誕生日をここでお祝いしたいなって思います。
『オーベルジュ・ドゥ・オオイシ』
〒761-0113 香川県高松市屋島西町65番地
電話(087) 843 ・ 2235
http://www.auberge-de-oishi.jp/index.html