『neko』
ディナー後のお茶によく利用するお店のひとつが『neko』です。
阪急沿線なので、すぐに電車に乗れるという利点もあるし、
23時まで開いているので比較的ゆっくりできます。
ただ美味しいし、人気のカフェなので
22時くらいにいってもだいたいが満席で少し待ちますが…
8割の確率でジャスミン茶を注文しますが、
先日はイタリアンを食べた後だったので
油を流そうとプーアル茶にしました!(and スイーツ)
“黒胡麻きなこのなめらかプリン”

ここでスイーツを食べる時はほとんどコレです。
和スイーツだからヘルシーと自分にいい聞かせながら、
こればっかりは夜遅でも食べてしまいます。
ここは、他にもほうじ茶のプリンとかヘルシー志向のものが多いから好きです。
ちなみにお昼とかだと
“木いちごとふんわりクリームのチーズケーキ”を食べます。
友人は“旬の果実の豆腐花”

いちごの季節だからベリーたっぷりでした!
ちなみに、ランチもオススメです!
美味しいのに1,000円未満で食べられます。
私のオススメランチは
・たっぷりきのことむし鶏の甘辛丼
・マグロのたたきおろしあんかけ丼
・炙り鰹のヘルシーサラダ丼
他にもお肉系の丼や日替わり丼があります!
『neko』
大阪府大阪市北区芝田1-1-3 阪急三番街 南館1F(BIGMAN下)
電話:(06)6372・5400
営業時間:11:00~23:00(L.O.22:30)
定休日:不定休(阪急三番街の休日と同じ)
アクセス:阪急各線梅田駅 中央改札口 徒歩約1分
JR大阪駅 徒歩約3分
阪急沿線なので、すぐに電車に乗れるという利点もあるし、
23時まで開いているので比較的ゆっくりできます。
ただ美味しいし、人気のカフェなので
22時くらいにいってもだいたいが満席で少し待ちますが…
8割の確率でジャスミン茶を注文しますが、
先日はイタリアンを食べた後だったので
油を流そうとプーアル茶にしました!(and スイーツ)
“黒胡麻きなこのなめらかプリン”

ここでスイーツを食べる時はほとんどコレです。
和スイーツだからヘルシーと自分にいい聞かせながら、
こればっかりは夜遅でも食べてしまいます。
ここは、他にもほうじ茶のプリンとかヘルシー志向のものが多いから好きです。
ちなみにお昼とかだと
“木いちごとふんわりクリームのチーズケーキ”を食べます。
友人は“旬の果実の豆腐花”

いちごの季節だからベリーたっぷりでした!
ちなみに、ランチもオススメです!
美味しいのに1,000円未満で食べられます。
私のオススメランチは
・たっぷりきのことむし鶏の甘辛丼
・マグロのたたきおろしあんかけ丼
・炙り鰹のヘルシーサラダ丼
他にもお肉系の丼や日替わり丼があります!
『neko』
大阪府大阪市北区芝田1-1-3 阪急三番街 南館1F(BIGMAN下)
電話:(06)6372・5400
営業時間:11:00~23:00(L.O.22:30)
定休日:不定休(阪急三番街の休日と同じ)
アクセス:阪急各線梅田駅 中央改札口 徒歩約1分
JR大阪駅 徒歩約3分
『京都 北山 マールブランシュ』
『京都 北山 マールブランシュ』の“モンブラン ジャポン”

洋酒を使わずに国産栗だけを使用して作られているモンブラン。
栗本来の甘さを感じることができるスイーツです。
とっても幸せな美味しさでした♪
ケーキは食べたい種類によってお店をきめますが、
栗本来の甘みを楽しみたいときには
『京都 北山 マールブランシュ』の“モンブラン ジャポン”を買います。
濃厚な和栗のモンブランを食べたい時は、
『グラマシーニューヨーク』で買います。
いま、関西圏には店舗がなくなってしまいましたが、
私のモンブランランキング第1位は『アンジェリーナ』です。
あの濃厚なモンブランを始めて食べた時の感動は
随分と経った今でも忘れられません。
あ~久々に食べたくなってきたので、
銀座へ行こうかな。。。。。
ちなみに…『京都 北山 マールブランシュ』は
関東圏にはまだ出店されていません。
北海道・北陸・東海・中国・四国・九州には店舗展開されてるのですが…

洋酒を使わずに国産栗だけを使用して作られているモンブラン。
栗本来の甘さを感じることができるスイーツです。
とっても幸せな美味しさでした♪
ケーキは食べたい種類によってお店をきめますが、
栗本来の甘みを楽しみたいときには
『京都 北山 マールブランシュ』の“モンブラン ジャポン”を買います。
濃厚な和栗のモンブランを食べたい時は、
『グラマシーニューヨーク』で買います。
いま、関西圏には店舗がなくなってしまいましたが、
私のモンブランランキング第1位は『アンジェリーナ』です。
あの濃厚なモンブランを始めて食べた時の感動は
随分と経った今でも忘れられません。
あ~久々に食べたくなってきたので、
銀座へ行こうかな。。。。。
ちなみに…『京都 北山 マールブランシュ』は
関東圏にはまだ出店されていません。
北海道・北陸・東海・中国・四国・九州には店舗展開されてるのですが…
『ガトーフェスタ ハラダ』
以前にも紹介した『ガトーフェスタ ハラダ』のラスク。
先日、東京へ行ったとき、大量に買いだめをしました。
1枚食べると手が止まらない…危険なお菓子です。
でも本当に美味しい。誰にあげても喜ばれます。
“グーテ・デ・ロワ”と“グーテ・デ・ロワ ホワイトチョコレート”

プレーンももちろん大好きだけど、
そのプレーンのラスクにこだわりのホワイトチョコレートを
トッピングした“グーテ・デ・ロワ ホワイトチョコレート”は無敵です。


言葉にできないくらい美味しいんです。
私のホワイトチョコレート菓子の第1位です!!
(ちなみにこれに出会うまでは白い恋人が1位でした)
関西では買えないので東京へ行った時に買いだめをするんですが、
“グーテ・デ・ロワ ホワイトチョコレート”は
10月10日から5月中旬までの期間限定発売なんです。
そうです!!もうすぐ終わるんです。
買いだめしたラスクも残り5枚ほどになりました。
10月まで食べられないと思うと悲しいので…
そろそろ最後と思ってオンラインで買っちゃおうかな~
関東圏にお住まいの方で食べたことない方は
一度だまされたと思って食べてほしいと思います。
本当にこれ美味しすぎますから~
店舗はこちらから検索してみてください。
http://www.gateaufesta-harada.com/shop.html
ちなみに、私はいつも松屋で買います。
いつ行っても並んでますが、店員さんは手慣れた感じで
お客さんをさばいていくので、思ったほど待たずにかえますよ。
先日、東京へ行ったとき、大量に買いだめをしました。
1枚食べると手が止まらない…危険なお菓子です。
でも本当に美味しい。誰にあげても喜ばれます。
“グーテ・デ・ロワ”と“グーテ・デ・ロワ ホワイトチョコレート”

プレーンももちろん大好きだけど、
そのプレーンのラスクにこだわりのホワイトチョコレートを
トッピングした“グーテ・デ・ロワ ホワイトチョコレート”は無敵です。


言葉にできないくらい美味しいんです。
私のホワイトチョコレート菓子の第1位です!!
(ちなみにこれに出会うまでは白い恋人が1位でした)
関西では買えないので東京へ行った時に買いだめをするんですが、
“グーテ・デ・ロワ ホワイトチョコレート”は
10月10日から5月中旬までの期間限定発売なんです。
そうです!!もうすぐ終わるんです。
買いだめしたラスクも残り5枚ほどになりました。
10月まで食べられないと思うと悲しいので…
そろそろ最後と思ってオンラインで買っちゃおうかな~
関東圏にお住まいの方で食べたことない方は
一度だまされたと思って食べてほしいと思います。
本当にこれ美味しすぎますから~
店舗はこちらから検索してみてください。
http://www.gateaufesta-harada.com/shop.html
ちなみに、私はいつも松屋で買います。
いつ行っても並んでますが、店員さんは手慣れた感じで
お客さんをさばいていくので、思ったほど待たずにかえますよ。