東京trip 〜Day1〜
コロナ以来ずっと東京には行けていなくて3年ぶり??
行きたかった店はなくなっていたり、新しい建物が建っていたり、
3年という長さを実感。。。
今回は食事とお買い物がメインの旅。
到着してまず向かったのは代官山の『HEAVENLY』
元々、大好きだったREFFURの跡地。
そこにまさか大好きな『HEAVENLY』が入るなんて奇跡!!
フライドポテト&シュリンプ
あ~もうここから美味しくて
Hawaiiに行きたくなる笑
メイン料理はエッグベネディクトを。
相方ちゃんはロコモコを。
最後はアサイ―とバナナのジェラートを。
ブランチ後は表参道周辺をぶらり。
ついでに「Galaxy Harajyuku」へも寄り道。
6階がBTSフロアでした。
混んでると思ったら空いていてラッキー。
送ってあげたくて必死に写真撮影笑
ミルクティーが美味しいという『チャバティ』でカフェタイム♪
かわいいボトルに入ってるミルクティ狙いが
間違えてラテを注文してしまった笑
そしてまさかの嵐山にもお店があるという。。。
スコーンも紅茶も美味しかったから
今度は嵐山でアフタヌーンしてみようかな。
カフェ後は新宿でお買い物。
そしてチェックインして、楽しみにしていた夜ご飯へ。
『東大門タッカンマリ 市ヶ谷店』でタッカンマリ
BTSや色々な韓国人俳優さんが訪れるお店とあって
めっちゃ美味しかった~。
会社や友達にarmyがいっぱいいるので自慢しようと思って
同じ席をリクエスト笑
LINEしたら、めーーーーーーーーーっちゃ大興奮でした笑
つづく
京都桜 2022
毎年候補にあがる『醍醐寺』
少し遠いことと、広大な敷地で回るのが大変そうで見送っていたけど
1回くらいは行っておきたいな〜と先週末の満開を狙っていってきました。
京都から山を越えて山科へ。。。
駅からシャトルバスがあったけど徒歩10分ほどなので歩いて。
入口にすごい人の数。。。。。
入場チケット買うだけで1時間くらいは掛かりそう。。。。。
(秋の永観堂みたいでした)
ひとまず沿道の桜並木が綺麗らしいのでそちらへ
満開!!
曇り空なのが残念。。。。。
醍醐寺の入場料は1,500円とちょっとお高めですが、
三宝院・霊宝館・伽藍の3つのエリアに入れます。
入口のところが三宝院で皆そこで入場チケット買うために行列。
ここに並ぶのは絶対に時間の無駄です!!
霊宝館・伽藍エリアの入場口でもチケットが買えます。
そしてほぼ並んでいないのですぐ購入できます!!
並ばずにまず沿道にいって正解でした!!
霊宝館でチケット購入してここからスタート。
しだれ桜がメインに沢山ありました。
しだれ桜は写真撮るのが難しい。。。。
その次は三宝院へ。
ここは庭園がメインなので桜は少なめ。
最後は伽藍エリア
ここが1番広大で何年もの??というしだれ桜がいっぱい。
ちょっと休憩笑
いや、ここ広すぎる笑
約800本の桜があるらしく、
ここは写真で見るより目で実物を見た方が断然きれいです。
市内に戻って木屋町の桜。
やっぱり川と桜はあうなー。
ここは川沿いずっと桜で京都の中心にいて桜をみることができていい。
レストランも多いから桜を見ながら食事できるところもいっぱい。
祗園白川。やっぱりここの桜は風情があっていい。
お気に入りのお店が閉店してた残念。。。。
この季節、京都のカフェはどこも行列。
そんな中で美味しいのに比較的空いている月ヶ瀬さん。
なので紅葉と桜の季節のお茶はここ率が高い笑
ここの餡が甘すぎず絶品です。
毎回揺るぎなくここでは“クリームあんみつ”
そして今回は“あべかわ餅”も
美味しかったな〜。
来年の桜も楽しみ♪
もう行き尽くしたから来年はどこへ行こうかな。。。
京都紅葉 2021
最近は紅葉と散り紅葉、両方が楽しめるように12月上旬に京都へ。
今年は一時グッと冷え込んだため、少々早めに紅葉の見頃を迎えてしまい…
どこもちょっと遅かったなーと。
下鴨神社の糺の森はいつも12月に入ってから見頃を迎えるので
今年は糺の森をメインに、コロナ禍なので人混みを避けて、
神社や寺院ではなく広々とした京都御所・京都府立植物園へ。
まずは京都御所。
紅葉は終わっていたけどイチョウがきれいでした。
そして年甲斐もなく…はしゃぐ笑
糺の森は一部が見頃でまだまだ青葉も多く、、、
同じ京都でもこんなに違うんだなーと。
見頃だった紅葉は真っ赤で美しい限り。
下鴨神社に来たら…やっぱりここは外せないかなと。
『賀茂みたらし茶屋』で“みたらし団子”
格別に美味しいのか?って聞かれたらそうでもないけど…
名物なのでついつい食べてしまう笑
お庭でサクッと食べて、京都府立植物園へ。
ここもやっぱり見頃過ぎって感じ…
でももみじ園にはまだ少し見頃の紅葉も残ってた♪
広大な敷地なので四季を通して楽しめそう。
近所にあればいい散歩コースなのになー。
季節外れの?コスモスが綺麗でした笑
ランチはママさんリクエストで漬物寿司を食べに。
ちょうど今回行くコースの導線にあったお店をチェック。
『ごはん処 田辺宗』で“京漬物寿司御膳”
メニューでは生麩ではなく天ぷらだったけど…
どうやら最近生麩に変わったようです。
生麩も美味しかったけど完全にお口が天ぷらだった笑
でも接客もよく、店内も綺麗だし、コスパも良かったです。
食後のスイーツはこれまたママさんリスクエストでかき氷
寒~い日だったのにかき氷笑
新風館のなかの『たすき』で“焙じ茶氷”
ずっと行きたい大徳寺の高桐院の紅葉。
2年連続でコロナで休拝中…来年こそ行けますように。