弁財天が繋いでくれた縁 | ☆パタ☆のブログ

☆パタ☆のブログ

ゾウと宇宙と桃と神社が好き・・・



ずっと探していた弁財天の湯呑みをタイランドさん、Hさん、私の宗像3人組の分をオークションで探してくれたⓂ️さんにお礼をしなきゃ・・。ブログで公開ナンパして今日無事に茨城県笠間市の言の葉に行けました。

 


今日はお礼に水煙紋土器渡すのじゃ〜


前日、やたら1のナンバーの車を見て、その後勝手にスマホのフォルダが開いていて



1番が選ばれてました。

宮島といえば厳島神社。市杵島姫=弁財天


昨日、むこたまに卵を買いに行って帰り道に

前に卵をお供えした厳島神社


の前を通る時に厳島神社に挨拶したお返事なのかなと思いました。弁天様が繋いでくれたご縁なんだわ


以前言の葉に行った時のブログにも『1』のナンバーめちゃ見たって書いてあったけど、今日も何台も見ました。



まこもが門松みたいにお出迎え

めちゃ気が良い


言の葉


お店の前では冗談みたいにホーホケキョと聞こえる


言の葉オリジナルのブレンド茶となにやらパワーのありそうなお水を飲み

体に良い物しか入っていないランチを頂く。


この後、コーヒーのカフェインがダメな私でも飲めるコーヒーとおやつがでて、部屋の四方に飾られた精麻飾りやマコモ、空海の曼荼羅や土偶で体がすっきりんこ🍎


久しぶりに会うタイランドさんもマコモにハマってるし、Ⓜ️さんもマコモに興味津々で、私もマコモパウダー飲んでるし、マコモをベランダで育てたいと思っていたら、流石マコモがお店に沢山ある言の葉、マコモの苗も売っているとのことでお家に連れて帰りました。


Ⓜ️さんから、マコモの枕やマコモお茶🍵も頂き、しかも早めの誕生日プレゼントまで🍑

桃好きの私に桃の柄杓🍑を頂きました。

箱にまで桃のシール貼ってくれていて、めちゃ嬉しかったです。


右端はⓂ️さんとオソロで買った森田MIWさんのタオルとポーチ


その後、飛龍神社に。


一年以上ぶりな気が。

辰年にまた来ることができて良かったです。


笠間といえば笠間焼きが有名なので、陶芸教室もやっていて、以前タイランドさん達と行って話がはずんでトマトをもらった桧佐陶工房(ひさとうこうぼう) さんへ。


三年ぶりぐらいに行ったけど、飛龍神社でufoコンタクティーのシルバードラゴンおじさんに話しかけられたことも覚えていてくれていて、タイランドさんのお店にも食べに行ったよ〜とのこと。

笠間の人は温かい。


マコモといえば出雲大社のしめ縄にも使われていて出雲との関係も深い。

マコモとたくさん戯れた日に、この工房のウサギに会えたのも縁だわ。

出雲と言えば因幡の素兎🐇だし。




ブログでお互い知っているからか、ずーっとマシンガントークしながらⓂ️さんとの楽しい時間はあっという間に過ぎました。


締めはやはり


『1』



きっと出雲やまこも、弁天様が今日の出会いを喜んでくれたんだと感じざるを得ません(あばれるくん)